[チニングの基本]2つのアクションで誘ってヒット率UP!フリーリグ&ジグヘッドを使い分け!

身近なフィールドで楽しめて、大型の個体の強烈なファイトも堪能できるということで人気急上昇中のチニング。今回は、山陰地方を中心に活躍する、メガバスのソルトスタッフ福嶋信悟さんに、釣り方やルアー操作などを解説してもらった。

●文:ルアーマガジンソルト編集部

2024 シーバス特集

福嶋 信悟(ふくしま・しんご)

ホーム山陰エリアのチニングを積極的に開拓。メバルやシーバス、ロックフィッシュ等幅広いルアーゲームにも勤しむメガバスソルトスタッフ。

ルアーはボトルシュリンプ一択!アクションと巻き速度で変化をつける!

チニングでは、ゲームを展開する時間帯によって、メインベイトが異なる場合が多い。例えば、甲殻類がメインベイトとなるナイトゲームでは、その名の通りシュリンプ系のシェイプをモチーフにしたメガバスのワーム、ボトルシュリンプがマッチする。

しかし、福嶋さんは夜だけでなく、日中のチニングでもボトルシュリンプを使用する。そこには、どのような理由があるのだろうか?

ボトルシュリンプSW[メガバス]

人気チニングワームに、待望のSWモデルが登場‼︎

これまでもボトムチニングゲームで実績を積み上げてきたボトルシュリンプが、新たにソルトウォーターモデルとして追加登場する。オリジナルモデルとの違いは、エビをベイトとするターゲットの集魚効果を高めるフレーバーの配合や、チヌだけでなくロックフィッシュ等のターゲットを視野に入れたカラーをラインナップした事だ。
福嶋「サイズは基本3inを使用して、アタリの強さから小型のチヌだと思われる時は2.4inで反応も見ます。他のシュリンプ系ワームのようにバタバタと動き過ぎず、程よいボリューム感でアピールも出来る。アーム部が水を噛んで微波動は出すけど、そこまで強すぎないところが良い。使い方次第でいろんな誘いができる幅広さが使用している理由です」

福嶋「ハゼをイミテートしたアイテムでは、ハゼドンといったワームがあります。ハゼドンのテールはピンテール形状で、水押しが少なくアピールも弱めです。良いタイミングもあるのですが、ある程度のボリューム感や水押しでチヌにアピールできる方が良いと考えていて、ボトルシュリンプはその具合がちょうど良い」

なるほど、チニングにおいて、アピール力が最適なのがボトルシュリンプということですね。

福嶋「そうですね、動かし方次第でハゼにも甲殻類にも、どちらにも合わせた使い方が出来る万能性が魅力ですね。なのでボトルシュリンプ一択です!」

リトリーブ速度に変化をつけ、2つのアクションで誘う

選択するワームはボトルシュリンプ1種類のみだが、セットするリグに関しては2パターンから状況に応じて選択する。

福嶋「リアクション等の早い動きに反応が良いときはジグヘッドリグを使用する程度で、ほとんどがフリーリグです。ボトムを這わすようなズル引きがメインで、魚の状態によって反応が違うので、その日の当たりアクションを探すためにボトムバンピングも織り交ぜて誘います」

アクションはズル引きとボトムバンピング
広範囲を広く探るための速巻きから、反応があったり条件が良いピンポイントに絞り、ゆっくりと巻いてくるズル引きへとスピードを調整して誘う。また、リアクションバイトを誘発する素早い動きに反応がいいこともあるため、ボトムバンピングも織り交ぜたアクションも行なっている。

福嶋「広い範囲をサーチするような場合は、リトリーブスピードを速めに。居場所が絞れ、ここぞというポイントではゆっくりと誘うようにと意図を持ったスピードで誘います。また、他にも、河川等の流れのある場所ではあまり巻かず、ドリフトの釣りも効果的です」

ドリフトの釣りも効果大!
河川や地形が狭まって流れがあるポイントでは、弛みをとる程度のリトリーブで横方向の釣りをプラスすると、広範囲を効率よく探ることが出来る。流れが速過ぎる際はウェイトを重く、軽くすれば流されやすくなり、立ち位置から流れの上流側へキャストするとドリフトさせやすい。

使用するリグは「フリーリグ時々ジグヘッド」

ボトムの感知能力や飛距離、ウィードが多いポイントでも、オフセットフックでハリ先を隠し回避しやすい。ボトムからワームをシンカー分浮かせられる事で動きに自由度がさせ、フッキング率も良いといった理由からリグは基本的にフリーリグのみで通している。

福嶋「ジグヘッドはボトムバンピングのリアクションで誘う時、根掛かり回避能力が高いのでウィード等のゴミが少ないゴロタエリアで活躍します。また状況変化が早い時には、素早く対応できる直リグにする事もあります」

福嶋さんはフリーリグの際、シンカーがワームから離れ過ぎないよう調整するストッパーとシンカーとフックの間にクッションゴムをセットしている

シンカーはエリアに合わせて、いろいろなバリエーションを試そう!

ストレート型や丸型、凹凸をつけたアイテム等様々なシェイプのあるシンカー。またタングステンやナマリといいた素材の違いでもボトムの感知力や根掛かりの回避性能が変化する。個人の使用感や釣り場によって適したアイテムは変わるので、バリエーション豊富に用意して試したい。

福嶋「地質がコツコツと鋭かったりヌメヌメしていたり。伝わる振動の感覚でゴロタの岩の大きさを知る事も出来ます。サーチが必要な場所では感度が良いタングステンが有利ですが、根掛かりが多そうな場所では同じウェイトでも体積が大きく隙間に入り込みにくいナマリ素材を使う事もあります」

[フリーリグ]
シンカー:フリリグシンカー タングステン・ファット(フィッシュアロー)
フック:リミット#1/0(リューギ)

[ジグヘッド]
ドブヘッド(レッドヘッド)

チニングシーズン真っ只中! いろいろ試して楽しもう!

福嶋「他にも地質をしっかり感じ取る事やウィードの種類といった事も大事です。ウェイトの材質やシェイプを釣り場に合わせていろいろと試してみるのも良いと思います。安全装備は必須ですが、これからの季節は涼しさを求めて、膝下くらいまで立ち込んで釣りをしても楽しいですよ」

山陰エリアをはじめ、全国的にこれからが本格的なシーズンとなるチニング。それぞれの地域やフィールドによって様々な釣りが楽しめる。ぜひそれぞれのシーンに合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか⁉︎

チニングエキスパート福嶋さん使用タックル

では、福嶋さんが普段、チンニングゲームで使用しているタックルについて見ていこう。基本的にはベイトタックルとスピニングタックルの2つを、狙い方に応じて使い分ける。それぞれの特徴などを解説して頂こう。

写真上)ボトムチニング用タックル
写真下)トップチニング用タックル

ボトムチニング用

  • ロッド:礁楽 SL-72MLBF(メガバス)
  • リール:SLX BFS XG(シマノ)
  • ライン:ピットブル8 1号(シマノ)
  • リーダー:シーガープレミアムマックスショックリーダー14lb(クレハ合繊)

礁楽 SL-72MLBF(メガバス)

ボトムを中心とした展開で福嶋さんが使用するのが、ベイトタックルとなる。ロッドはメガバスの「礁楽 SL-72MLBF」だ。このロッドの特性を解説してもらった。

福嶋「アクション時の操作性やボトム感知力、根掛かりをかわす程よい張り。しかしチヌの鋭いアタリを弾かず、入り込みの柔らかさも兼ね備えたティップ部が重要です」

柔軟性のあるティップに対して、バットからベリー部はまた違った特性を持つという。

福嶋「フッキング後は年無しクラスが掛かっても、しっかり残ってれるベリーやバット部で受け止めてくれる。 チヌ特有の素早い走りにも追従してくれるロッドです。ガイド抜けの良いセミマイクロガイドも特徴です!」

トップチニング用

  • ロッド:礁楽 SL-75MLS(メガバス)
  • リール:19ヴァンキッシュ3000MHG(シマノ)
  • ライン:ピットブル8 0.8号(シマノ)
  • リーダー:シーガープレミアムマックスショックリーダー14lb(クレハ合繊)

礁楽 SL-75MLS(メガバス)

トップウォータープラグを使用したチニングゲームで、福嶋さんがメインで使用するロッドが、メガバスの「礁楽 SL-75MLS」だ。このロッドは、どのような特性をもっているのだろうか?

福嶋「ゴロタやサーフで長すぎず短すぎない程よいレングス。 沖の潮目を狙う遠投もでき、レギュラーテーパーで連動的な動作が多いトップゲームでも疲れにくい。 瞬発的なバイトをしっかり受け止められ、ボトムゲームでも使用できる幅広さ、ストレスのない操作性の良さが魅力です」

スピニングタックルとベイトタックルを使い分けることで、効率良くチニングゲームを展開。

チニングゲームのハイシーズンと言っても過言ではないこの時期。福嶋さんの解説を参考に、身近なフィールドでチヌのパワフルな引きを楽しんでみてはいかがだろうか?

ルアーマガジンソルト2023年8月号に記事掲載!

2023年6月21日に発売したルアーマガジンソルト2023年8月号には、今回の記事がフルで掲載されている。続きが気になった方は、是非とも本誌でチェックしてみてほしい。


※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。