先進的なタックルをリリースするティクト。その製品のプロデュースからプロモーションまで幅広く活躍するトミー敦さんが、アジングテクニックをわかりやすく解説!
●文:ルアーマガジンソルト編集部
解説アングラー紹介
トミー敦(とみー・あつし)
富山県出身で現在は大阪在住。ルアマガソルト名物企画「アジング王バトル」では初代王者に輝くなど、釣りの腕もセンスもピカイチ。多彩なテクニックをメディアで披露しつつ、アジングの楽しさを追求&啓蒙し続けている。ティクトの”顔”として知られているが、SAMARブランドではプロデューサーとして活躍している。
まずは基本技で魚の反応をチェック!次に誘いを微調整し、最適解を探る
当日は沖から風が吹き、消波ブロックに波が当たり足元はジャブジャブ。
トミー「ん〜、これはアジを釣る感じではないですね…」
あまりの状況の悪さに、トミーさんは苦笑しながら実釣開始。さて、梅雨時(実釣時)の主な実績ポイントとは?
トミー「やはり堤防の先端でしょう。潮がよく当たり、なおかつ近くに流れの淀みができる。この淀みに代表的なベイトであるアミが溜まるんです。しかも常夜灯がある
トミー「アジングにおいて理想的なポイントと言える。そして、もうひとつ忘れてはならないのが、港内の奥まったところにある角。アジが港内の奥まで回ってくる、梅雨時ならではの超実績ポイントです」
雨がアジングに与える影響は?
トミー「ほぼないですね。ただ、アジは河川から流れてくる砂混じりの強い濁りをきらう傾向がある。よって、大雨が降ったときは、河川絡みのポイントは外すといいかもしれません。それくらいですよ」
初手は外堤防の先端を攻めていたが、暗くなってもアタリが出なかったため、波穏やかな奥まった場所に移動。するとアジスタ!TG1.5g+ギョピン1.7inに中型が連発。
魚の気配を感じたトミーさんは再び堤防の先端に戻り、今度はアジスタ!TG2g+アジボッコ1.5inで20cmクラスを連続ヒット。サオ先でリグをトントンと跳ね上げてからのじんわりカーブフォールで喰わせた。
トミー「今夜はアミパターンですね。誘いは自由にアレンジしてください。跳ね上げの回数を変えたり、カーブフォールの長さを変えたり。魚の反応は刻々と変わります。その時々で、最もアタリが出る方法を探ってください」
アジのレンジが変わりやすい状況を攻略する方法
トミー「僕は5カウント刻みでレンジを探ります。たとえば、20カウントで着底するポイントなら、5、10、15、20カウントを探り、途中でアタリがあったら、次のキャストからそのレンジを重点的に探る…といった具合です」
トミー「魚影が濃く、全体的にアジの活性が高いこの時期であれば、5カウント幅でテンポよく探ったほうが効率的かな。魚の居場所がコロコロ変わる時期なので、アタリが遠のいたらすぐに探り直しましょう」
トミーさん使用アジングタックル紹介
リールはライトゲーム対応の1000番クラス。ラインは、エステル0.3号+フロロリーダー0.8号を組み合わせる。リーダーの長さは、トップガイドに巻き込まないくらい(今回は20〜30cm)が目安となる。
スラムUTR-55 プロト(ティクト)
ティクトのアジング用フラッグシップモデルが待望のリニューアルを果たす。全長は5ft5in。堤防や岸壁沿い、常夜灯周りの小場所を探るのに最適。
極細ショートソリッドティップ(約20cm)を採用し、ガイドにはトルザイトリングを搭載。まさに異次元の高感度を実現している。トミーさんいわく、現在の完成度は約8割とのこと。
「梅雨時はアジングに最適な季節です」と話すのは、アジングの名手であるトミー敦さんだ。この時期は、アジが群れをなして港周りに寄るのが特徴。アジが捕食するベイトを見極め、適材適所の攻めを繰り出せば、夢のよ[…]
ルアーマガジンソルト2023年8月号に記事掲載!
2023年6月21日に発売した、ルアーマガジンソルト2023年8月号には、今回の記事の全ての内容が掲載されている。続きが気になった方は、是非とも本誌でチェックしてみてほしい。
※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。