[エギングの基本]二段シャクリとスラックジャークの使い分けを解説!秋イカにはどっちが有効?

秋イカシーズン到来!アオリイカの釣果が良くなるこの季節に有効なエギングテクニックを解説! 二段シャクリとスラックジャークの使い分けをマスターして、良型イカをキャッチしよう!

>>二段シャクリ・スラックジャークの解説

●文:ルアーマガジンソルト編集部

2024 新製品情報

解説は、エギングの礎を築いたレジェンド!

重見 典宏(しげみ・のりひろ)

元祖エギンガーであり、二段シャクリ・スラックジャークといった、今ではスタンダードとなったエギングテクニックの生みの親。湯川マサタカさんが「師匠」と慕うエギングレジェント。エバーグリーンプロスタッフ、ゴーセンフィールドスタッフ。

イカのサイズがまだ小さいシーズン最初期は、湾内を軸に展開!

湾の奥、比較的穏やかなシャローエリアに到着し、キャストを開始。すると、早速アオリイカのチェイス!

重見「ん~、小さいけどなぁ、でも、さっきの湾の入り口の磯よりも断然、反応がエエわ」

「こんなちっさいの狙ってるわけちゃうねん!」と、口では言いつつも、釣れるとやはり嬉しいもの。湾奥の方が良いのでは? という読みも当たり、釣果につながった。

磯替えした直後に小型のアオリイカをキャッチ!

外洋に面したエリアは、青物などの天敵に狙われるリスクが高く、また潮流が速いので遊泳力も必要となる。そのため、ある程度成長した良型のアオリイカが狙いやすいエリアだ。しかし、秋イカシーズン初期で個体のアベレージサイズが小さい場合は、湾の奥のシャローやシモリ、藻場の近くなど、アオリイカが身を潜める障害物があるエリアを狙った方が、釣果を出しやすい。

秋イカシーズン初期は、湾奥が好反応。

今回のテーマである二段シャクリとスラックジャーク、どちらも重見さんが世に広めたエギングテクニックであり、今やスタンダードなものとして多くのアングラーが実践している。

今一度、この2つの違いを解説してもらえますか?

重見「飽くまでもオレのやり方やけどな、二段シャクリは上方向への大きなシャクリ上げが特徴やから、足場が高い堤防や磯、あるいは水深があるようなところで使う。PEは浮力があって、エギを沈めてもすぐにはラインは沈まへんやろ? それを利用したタテの探りでもあるよ」

それに対して、スラックジャークは横方向のダートが特徴のテクニック。

重見「シャローのシモリとか、ピンスポットでしっかりとエギを見せたいような場合は、スラックジャークをよく使う。横方向には大きく動くけど、エギはコッチ(アングラー側)には近づきにくいから、1か所をネチネチと探れるテクニックやね」

ちなみに、どちらも重見さんはボトムを想定している。

重見「大型はやっぱりボトム付近におる、というのが持論やからな。秋でも、良型を釣ろうと思えばしっかりとエギを着底させて、ボトムを探るのが基本や」

そして、二段シャクリもスラックジャークも高次元で対応できるように開発されたのがエギ番長だ。キレの良いダートアクションをイージーに演出できるようになっているのだ。

二段シャクリの特徴と使いどころ

【二段シャクリの要点】

  • 要点1:エギを上方へ跳ね上げさせる
  • 要点2:誘いのフォールで、アオリイカにエギをしっかりと見せる
  • 要点3:ディープでのサーチで有効となる
  • 要点4:PEラインの浮力を有効活用すると効果的

二段シャクリの一段目はエギを軽く、方向づける程度にチョンっとシャクリ、二段目で強めに、上方へとシャクリ上げる。この緩急をつけた跳ね上げが大きな特徴。跳ね上げ後のフォールで、アオリイカのバイトを誘う。

上方への大きな跳ね上げと、その後のフォールでアオリイカを誘う。

二段シャクリが有効なシチュエーション例

PEラインの浮力を利用し、タテ方向へのダートでアオリイカを探るのが、二段シャクリの基本。なので、水深があるようなスポットや足場の高い堤防などでの使用率が高いテクニック。シャクリ上げ後のカーブフォールが重要!

二段シャクリは、深場のボトムで大型のアオリイカを狙う場合に有効。

写真のような、急深の磯場などでエギをしっかりと沈め、ボトム付近の良型のアオリイカを狙う場合に、二段シャクリは有効なメソッドとなる。これは、秋イカシーズンでも、より大型の個体をサーチする際にも威力を発揮する。

エギでボトムをしっかりと取るのが重見流のエギング。

スラックジャークの特徴と使いどころ

【スラックジャークの要点】

  • 要点1:動きは大きいが、エギの移動距離は短い
  • 要点2:左右への大きなダートでアオリイカを誘う
  • 要点3:シャローエリアも得意とする
  • 要点4:イカが潜んでいそうなスポットをネチネチと探れる

スラックジャークは、幅の広い左右へのダートでアオリイカを誘うテクニック。シャローエリアでも効率よく展開できる。左右への振り幅は大きいが、移動距離は少ないため、ピンスポットでしっかりと誘うような場合にも有効。

移動距離が短い、左右への大きなダートでイカを誘う。

スラックジャークが有効なシチュエーション例

左右のダートで誘うスラックジャークは、シャローエリアのシモリや藻場などに潜むアオリイカを誘いだすような場合に行うことの多いテクニック。切れのよいダートが持ち味でもあるエギ番長との相性も抜群だ。活性の高いアオリイカをテンポ良く誘っていこう。

スラックジャークは、シャローの高活性イカ狙いに効果的!秋イカ狙いに最適なテクニック。

秋は、シャローエリアにアオリイカがたまる。そういった場所を狙う際に有効なのは、エギをタテに動かす二段シャクリよりも、左右の大きなダートアクションで誘うスラックジャークとなる。

磯場のシャローエリアを狙う場合に有効なのがスラックジャークだ。

次ページ:潮止まりに重見さんが取った意外な行動