[エギングの基本]二段シャクリとスラックジャークの使い分けを解説!秋イカにはどっちが有効?

2024 シーバス特集

潮止まりはきっぱり捨てる!潮が動き出すタイミングに全集中!

湾奥の磯に移動してしばらくし経ち、潮が動き出したタイミングで重見さんのロッドが大きく曲がった!

重見「おっ、ちょっといい感じのサイズちゃうかな? さっきのイカよりは明らかに引きよるで!」

ただ、それでも重見さんの圧倒的な有利さは変わらず、あっという間にランディング。

重見「これはサイズアップしたんちゃう? 言うても、小さいけどな(笑)」

エギをしっかりと沈めた上でアクションすることでキャッチした良型のアオリイカ。

重見「目標はキロアップやからな、これはあってもせいぜい300gほどやろ」

とは言え、まだ夏とも言えるこの状況で確実にサイズアップを達成するのはさすがだ。

重見「これからシーズンが進んできたら、さらに高い確率で良型が混じるようになる。エギングを始めるのにベストなタイミングやね」

潮止まりはアオリイカのスイッチがOFF状態

今回の実釣を見ていても明らかだが、潮止まりはアオリイカの活性がガクンと落ちる。では、ベストなタイミングはいつになるのか?

重見「アオリイカがいないのではなく、スイッチが入っていないだけ。それが潮止まり。何やってもアカンもんはアカン。休憩してた方がエエ。潮が動き出したら、それまでの沈黙がウソのように反応することがある。それが潮流のパワーやね」

重見さんは秋でも3.5号のエギを使用!

重見さんは、秋シーズンでも使用する基準エギのサイズは3.5号。これは、オールシーズン変わらないこだわりだ。この基準サイズを軸に、状況に応じて展開する。

秋シーズンには、状況に合わせて3号のエギを使用する場合ももちろんある。

沖磯という、いつもとはちょっと違うシチュエーションで、サイズアップを狙うエギング、二段シャクリとスラックジャークを駆使して、皆さんも是非、試してみて欲しい。


※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。