暑さもひと段落してくると、活性が高く好奇心旺盛なアオリイカがシャロで元気にベイトを追い始める。そう、秋エギングのシーズンだ。そんな秋のアオリイカ狙いのための要点を、池内さんに解説してもらった。
●文:ルアーマガジンソルト編集部
解説アングラー紹介
池内 修次(いけうち・しゅうじ)
太平洋側にも日本海側にもアクセスしやすい京都府在住。年間通してアオリイカを追い続けるエギングのスペシャリストだ。中層のエギングを得意とし、釣り場で釣果と笑顔を絶やさないのが持ち味。デュエル・ヨーヅリのプロスタッフ。
【本記事はルアーマガジンソルト最新号!】
『ルアーマガジンソルト2023年11月号』(9/21発売)では、今回の記事の全文を掲載。特集はエギング、エキスパートのテクニックや最新タックル情報など満載!
イカの反応を細かく察知したどり着く納得サイズ
青物の影響で、ダート系のアクションが難しい状況で、エギの特性を活かして様々なアプローチを行なう池内さん。
池内「インナーシートのフラッシングで誘ってみたり、濁りが少し入っているのでオレンジやグリーン系の濃い色で狙ったりしています」
予報の通り天候も怪しくなる。
池内「風も強くなっているのでエギの操作が難しくなってきました。風でラインにテンションがかかると、エギが不自然な動きをしてアオリイカが警戒するんですよ」
こういった場合に対処する方法はありますか?
池内「重めのエギを使ったり、あとは踏ん張りのきくフィンのついたタイプのエギの使用が効果的です」
池内さんは、あらゆる手段をつくして納得のいくサイズを追い求める。迫り来る雨雲を気にしつつ、風や青物の影響を回避するため磯代わりを決断。その判断が功を奏し待望のサイズを手にする結果に。
池内「今日は安定したエギに反応が良かったと思います。秋は台風のような雨や風、青物の心配もある。だからいろんなタイプやカラーのエギをが使い分けて、いろんな状況に合わせられることが大事になってきますね」
池内さんは潮まわりが一周する(大潮から次の大潮)ごとに、アオリイカは1cmほど成長すると話す。本誌が発売されるころは、狙いやすいサイズが増える秋アオリイカのベストシーズンだ。
池内「いろんな状況に対応出来るエギを用意して楽しんでみてください!」
サイトエギングのポイントはイカの体色と追ってくる数に注目!
近場やシャローでの釣り等、イカの反応が見える時は、体色や数をよく観察してみると良い。アオリイカは置かれている状況や意識で、体色を変化させる。ベイトを追いかけて興奮状態にある時は赤黒い濃い色になり、反対に身の危険を感じ警戒している時には白っぽくなる。
複数の個体がベイトを取り合うような状況では、取り合う相手のイカ側が白っぽく、反対側は濃い色と、見せる向きで体色を変える事も出来る。
池内「複数のイカが追いかけてきて、エギを取り合っている状況はエギを抱かせる大チャンスです!逆にお互いが躊躇している様子であれば、早めに見切りをつけた方が良いです」
連発を狙うコツは沖で誘い手前で掛けること!
身の危険を感じたりエギに掛かったりした際に、アオリイカはスミを吐く。スミは周囲に危険を知らせるサインにもなり、周りの個体も警戒してしまう。
そのため、集まっている場所や集団からイカを離して釣る方が、警戒心を与えずに済む事につながる。同じ場所で連発を狙う時に意識したいポイントだ。
池内さん使用タックル
【本記事はルアーマガジンソルト最新号!】
『ルアーマガジンソルト2023年11月号』(9/21発売)では、今回の記事の全文を掲載。特集はエギング、エキスパートのテクニックや最新タックル情報など満載!
※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。