
シチュエーションに特化したロッドを求めるのは、釣り歴が長くなるほど普通なことになってくるだろう。あのとき、こんなロッドがあれば…。あの魚を釣るにはどういったロッドが欲しい…。御存知の通り、エンジンの「スペルバウンドコアハイクラス」はまさしくそんな現場のリアルを反映させたロッドシリーズだ。今回はルアマガスタッフ陣がお借りして実際に使用。その尖りっぷりを体験してきたぞ。
●文:ルアマガプラス編集部
スペルバウンド
エンジンのバスロッドシリーズ。いくつかのシリーズが存在したが、現在のメインストリームは「スペルバウンドコア」へ。
スペルバウンドコア
エンジンが手掛ける本気のバスロッドシリーズ。羽生和人さんを筆頭に、各地で強烈な存在感を放つプロスタッフ陣が全精力を注入。「SPELLBOUND」=「惹きつけるもの」の名を冠したましくコアなスペックが揃うロッドシリーズだ。
インプレした編集部員
フルカワ
自称ストロングアングラーの本誌編集長。某高級スピニングリールを3台所有してからはフィネスにお熱な35歳。
SCHC-65MH-ST デクステリティー
●全長:6フィート5インチ●重さ:96グラム●対応ルアー:1/8 ~1/2オンス●適合ライン:モノフィラ8 ~ 16ポンド●継数:1●アクション:MH●モデル:ソリッドティップ


スペルバウンドコア的バーサタイルロッド
ハードソリッドを採用した、なんにでも使えてしまいそうな今風バーサタイルロッドですね。
6フィート5インチというレングスなんですけど、リアグリップが結構ショートなので実際の有効レングスは6フィート8インチくらいのロッドと同じくらいの感覚で使えます。
ティップの硬さが絶妙で、スト系の釣りではスラックを作りやすいですし、フィネスリグは竿先で投げることができるので、キャスト性、操作性ともに申し分なしかと。取り回しも良く、懐も広いので一番使用頻度が高くなっちゃう系のロッドですね。
スモラバから、ヘビダン、ネコリグ、シャッドテールやバックスライド系のノーシンカーワーム、3/8オンスくらいまでのラバージグ、フットボール、ワイヤーベイトなどなど、挙げたらキリがないくらい使えるルアーが多いかも。写真はクランクベイトで釣った1尾です。
こちらの内容はルアーマガジン1月号でも掲載中!