【ビッグベイト】
ウオデス[TSUNEKICHI inc.]
国内メーカーのスイムベイトとしていち早く登場。タロンよりも細身で使いやすいサイズになっていて、フッキングの悪さも解消していた。会社の事情により姿を消してしまった名作。
タロン[オスプレイ]
2000年ごろ、日本でのビッグベイトブームの火を最初に点けたソフトスイムベイト。当時名古屋でショップを経営していたキャプテン・グレッグがメディアに紹介していた。
キャスティークトラウト[キャスティーク]
1990年代後半にルアー雑誌でちょっとだけ紹介されていた。が、その頃はまだイロモノ扱いで、本気で使用していたのは奥村さんを含め少数のでかバスハンターのみ。初期モノはウッド製で作りがよい。
【スピナーベイト】
スピナーベイト[ブルドッグ]
奥村さんが愛用していたのは1ozのダブルウィロー。これをスローロールで使うとよく釣れたそうだ。それが釣れなくなると、ボッシュのスローローラーが釣れる… なぜだろうか? その研究がのちにBカスタムを産むことになる。