お正月といえばのおせち料理。釣り人としては魚料理が入っているとちょっと嬉しくなったり…。そんなおせち料理の定番品に気になる魚料理があった…!
●文:ルアマガプラス編集部
田作り
エビや数の子など、おせち料理には魚介類が含まれていることは多い。
豪華なものになるとスモークサーモンやサワラなど、その種類はどんどん増えていく。
そんな中、栗きんとんや伊達巻に並ぶ、定番品ともいえる魚料理がある。
田作り。
乾燥させて炒ったカタクチイワシを砂糖やみりん、醤油で味付けしたものだ。
カタクチイワシなのに何故「田」の文字が入るのか?
幼少の頃の記者はカタクチイワシの存在を知らなかった。
しかしモツゴ(クチボソ)なら知っていたので、田作りの魚はモツゴだと思っていた。
そんな話題はさておき、田作り、つまり田んぼの「田」の字が含まれているのにもかかわらず、使われている魚は海水魚である「カタクチイワシ」なのだ。
それは何故なのか?
諸説あるが実は昔、豊漁だったイワシを田んぼに肥料としてまいたところ、五万俵もの豊作に恵まれたというのだ。
つまり、たくさんの卵からなる「数の子」が子孫繁栄を願って食べられるように、『田作り』は五穀豊穣を願って、カタクチイワシが食べられるようになったのだそうだ。
※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。