①ポンド内に点在する円盤。ここの一直線に並んだ部分は水深約1mの馬の背になっている。
②この円盤点在部分は水深2m。
③このエリアは水深2.7m。
④この水車跡のみ釣り禁止だが、そのほかはすべて狙うことができる。
⑤アシ。
⑥橋の際は釣り出来るが中は釣り禁止。北池方向への放水もしている。
⑦岸際に続くブッシュがシェードを形成。
⑧このベンド部が最深部で4.5m。
⑨シャローになっていて水の排水がある。
⑩U字溝のような溝が水中にもある。
⑪湧き水を注ぎ込むパイプ。
最新の投稿記事(全体)
ラストバトルは霞ヶ浦・北浦のビッグフィールドにて! 2025年のJBトップ50は今回の第5戦SDGマリンカップをもって終了となる。 今回の結果を含め、全5試合の結果を総合し、年間優勝者が決まるまさに総[…]
湾奥シーバス対応の名作シンキングシャッド。 マリアのロングセラールアー「タイトスラローム」。シーバスアングラーを中心に、愛用されている名作ルアーだ。そんなタイトスラロームに、新たな4つのカラーが追加さ[…]
初心者から上級者まで満足の仕上がり! シーバスを中心に、内湾で楽しめるボートゲームに幅広く対応出るエントリーモデル「スカイハイ ボートゲーム」。 キャストやルアー操作などの性能はもちろん、カーボンモノ[…]
アメリカという経験を持つモリゾーさん。今のバスフィッシングを志す若者は何を目指すべきなのか? モリゾーさんのアメリカ遍歴。その英語力やいかに。 −-モリゾーさんといえばアメリカのイメージが強いんですけ[…]
今回の亀山湖の状況は? 皆さん、こんにちは!今週は3連チャンで釣行するつもりでしたが、娘達が許してくれませんでした・・・。姪っ子達も一緒に連れてワイワイガヤガヤしながら久しぶりのディズニーシーに行って[…]
人気記事ランキング(全体)
圧倒的コストパフォーマンス。安心の日本製PEライン登場! シマノから新たに登場するPEライン「BBブレイド」は、十分な実釣性能とお求めやすい価格が魅力のハイコスパPEラインだ。 PEラインというと、2[…]
近海ジギングの新たな選択肢 DAIWAから新たに登場する「ソルティガ10」は、近海ジギングにちょうどいいサイズ感と、近海に潜む大物との真っ向勝負でも信頼できるパワーを備えたリールだ。 ソルティガ10の[…]
攻めの幅を広げろ!潮を掴んで釣れる「セッピー2.2号」 ライトエギングが今、面白い。ヒイカ、ヤリイカ、ケンサキ、スルメ、小型のイカを手軽なタックルで狙えるこのジャンルに、のめり込むアングラーが増加中。[…]
削ぎ落とした軽さで攻める!本気の1本「サーベルマスターエクスチューン 攻テンヤ」 シマノから登場する『サーベルマスターエクスチューン 攻テンヤ』は、“攻めたい”タチウオアングラーのために生まれたロッド[…]
次世代スタンダード、ついに登場。 DAIWAから登場する「プレッソ MX」。上位機種のハイエンドモデル「プレッソ LTD AGS」をベースに、誰でも扱いやすいように設計されたハイパフォーマンスロッドだ[…]