[身近な海で釣れる!]アジをルアーで狙ってみたら意外な釣果に驚いた!冬は大型アジも期待大!

港町、横浜。商業施設や工場が立ち並ぶベイサイドは関東アジンガーにとって身近なフィールドだ。このアーバンアジングを熟知しているのがキムソウこと、木村壮大さん。「寒い季節でも要点をしっかり押さえて現場に立てば釣れます」。その要点をぜひ!

●文:ルアマガプラス編集部

2024 秋エギング特集

アングラー紹介

木村壮大(きむら・そうだい)

横浜・横須賀エリアをホームに活躍するライトソルトのエキスパート。釣りは釣果より過程、なぜ釣れたのかを考える探究心を原動力に日々釣行を重ねている。趣味はキャンプと渓流釣り。

冬はアジがサイズアップ! 平均20cm超に期待

横浜・横須賀エリアは港湾部の都市型アジングフィールド。そこをホームとするキムソウさんは、ライトソルトタックルブランド“ミクスチャー”のプロデュースを任されるほど知識も経験も豊富なアジングのエキスパートだ。まずは横浜・横須賀界隈の冬のアジの動きから教えてもらいましょう。

冬はアジのアベレージサイズがアップするシーズン!

木村「サイズでいうと夏の半ばからマメアジが良く釣れるんですが、12月以降はそれがサイズアップする感じですね」

夏のマメアジが成長?

木村「大きくなるのも居るし、群れが入れ替わっているのもあると思います。アベレージで20〜25cmくらい。場所によっては尺近い魚が出ます」

アーバンアジでもサイズは良いんですね!?

木村「ただ、冬は群れの密度が薄くなるというか、夏と比べるとアタリは出にくくなります」

その理由は?

木村「水温が下がって潮がクリアアップしてきます。要は植物プランクトンが減少して、それを食べる動物プランクトンも減る。アジのエサが少なくなります」

アジ(鯵)は身近な海で釣れる手軽なターゲットの代表格だ。

ベイトが居なければアジも居ない。横浜ベイエリアのアジングは釣果も寒い季節に入る?

木村「いや、アジがどこで何を食べているかを考えれば釣れます。釣れるパターンを探し当てる。その過程を楽しむのが冬のアジングの醍醐味です」

水温安定+ベイトが潜む深場と河川絡みのエリアが有望!

横浜・横須賀エリアは東京湾内に位置するため、冬の水温は外海面より低い。

木村「きちんと水温のデータはとっていませんが、12月頃の水温は16℃くらいだと思います」

マアジの適水温は16℃~26℃と言われています。ギリギリですね。

ヒットルアーはミクスチャー・ピピシャッド+ミクスチャー・スタンダードヘッド0.3号(ともにジャクソン)。木村「カラーはクリアホロレインボー。バイトが深くて見えませんが(笑)。軽いジグヘッドで滞空時間(水中で漂う間)を長くとったら喰いました」

【ヒットルアー】

基準リグを決めて素早く的確に状況判断

キムソウさんが釣りを組み立てる際に最初に投げるリグがコレ。

木村「ピピシャッドは全長1.6inで見た目はマイクロシャッドテールですが、テールはブルブル動いてアピールするためではなく水受け。テールの抵抗でリグの存在感がわかりやすくなります。スタンダードヘッドの0.9gを基準ウエイトに、流れの速さや水深などその場の情報をいち早く集めて、次の手を打ちます」

木村「水温が低いなりに安定するところです。水温がころころ変動するところはアジが嫌います」

低いなりに水温が安定する場所。具体的には?

木村「一つは港湾部の深場。水深のある護岸などです。深場は外が冷え込んでも影響を受けにくいですからね。もう一つが河川の河口や明暗周り。夏頃からアジが川に入り出して川アジングのパターンがはじまりますが、1月頃まで魚が残ることが多いです」

ボトム(海底)でエサを捕食するアジ。深場を狙うために必要なジグヘッドをチョイス。

冬の河川は海より水温が低そうですが?

木村「低いです。でも冷たい雨や雪が降らない限り、低いなりに水温が安定。プランクトンなどが流れてきてエサも安定して捕食できる。だからアジも居着きます」

では深場に潜むアジのベイトは?

木村「ボトムでエビなどの甲殻類を食べています。釣る場所とベイトに合わせて釣り方をハメていけば、釣果は出ます」

実釣時はクラゲ溜まりでアジのアタリが連発!

ちなみに、実釣時は護岸角に溜まるクラゲの下でアタリが出てアジが連発。

木村「排水溝から水が出て(撮影時は停止)、流れの筋の脇に密集するクラゲの下に流し込んだら喰ってきました。クラゲが溜まるところはプランクトンも居る。エサが居ればアジも居ます」

冬アジ探しの3ステップ!

アジングエキスパートの木村さんは、フィールドでどのようなゲーム展開で釣果を出しているのか? 誰もが実践可能な、冬アジ探しの3ステップを解説してもらった。

ステップ1「風裏のエリアに入るのが大前提」

冬の関東地方は北寄りの風が吹きやすい。

木村「釣り場を決めるときは、風がかわせて釣りがしやすいところを一番に考えます」

寒くなったら即コンビニに避難。温かい肉まんやコーヒーが待っている。これができるのもアーバンアジングの良いところ。

繊細な釣りのアジングにとって風は大敵。風裏となるエリアを探すのは重要なポイント。

ステップ2「満潮から下げはじめタイミングで水深のある護岸周り」

木村「実釣時間を自由に設定できるなら、まずはここから。冬はプランクトンが減るとはいえ、ゼロではない。上げ潮で岸に押されて、満潮から下げはじめで流される。そのタイミングで時合いがきます。それが落ち着いたらボトムを狙います」

満潮から下げに転じると深場に潜んだアジの活性がUPする可能性が高い。

ステップ3「流れがなければ河川の流れが影響するエリアを探す!」

潮に動きがない場合はどうするのか? そういう状況では、河川の流れを利用するのが木村さんのアジングスタイル。

潮流がない場合は運河や河川など潮が動きやすいエリアを探るのも1つの手だ。

木村「水深のある護岸を釣って潮が止まったら川を見に行きます。川は干潮潮止まりでも流れが残って釣りが成立しやすい。何ヶ所か回れば釣果が伸ばせるはずです」

いかがだっただろうか? キムソウさんの冬のアジング理論。まだまだ寒い日が続くが、記事を参考にして良型のアジをキャッチにチャンレンジしてみてほしい。

使用タックル紹介

最後に、キムソウさんが実釣で使用したタックルを紹介しよう。当日は、スピニングタックルとベイトタックルを使い分けて展開していた。詳細は以下の通りだ。

キムソウさんが実釣当日に使用したタックル2セット。左がスピニング、右がベイトタックルとなる。

スピニングタックル

ロッド:ミクスチャー・アジングロッドスピニングモデルプロト(ジャクソン)

リール:イグジストFC LT2000S-H(DAIWA)

ライン:アジングマスター・エステル・レモニー0.3号(バリバス )

リーダー:フロロカーボン0.8号

ベイトタックル

ロッド:ミクスチャー・アジングロッドベイトモデルプロト(ジャクソン)

リール:SSエア8.5R(DAIWA)

ライン:ザ ワン アジング0.3号(デュエル)

リーダー:フロロカーボン0.8号

今回の記事の全文はルアーマガジンソルトに掲載!

ルアーマガジンソルト2024年2月号(2023年12月発売)はライトゲーム特集。アジングを始めとして、冬でも楽しめるターゲットを取り上げている。今回のキムソウさんの記事も、全文が掲載されいてるので、是非チェックしてみてほしい。


※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。