画像(5枚)

スティーズブランドから汎用性抜群のエラストマー製トレーラーワームが登場!まるで古生代の生物のようななんとも言えない生命感のある形状が、バスを魅了する!?
●文:ルアマガプラス編集部
スティーズ アプナスバグ(DAIWA)
オタマジャクシの尾びれのような大小のパーツが組み合わさったスティーズアプナスバグ。
●全長:1.8cm●入数:3●カラー:8色
全長わずか1.8インチのコンパクトボディだが、このパーツがピリピリと動くことでしっかりとバスに主張する。
細かく複雑なデザインではあるものの、素材にエラストマーを採用しているため破損しにくいのが嬉しいポイント。
メインとなる使い方は「スティーズ パワーフィネスジグ」や「スティーズパワーフィネスタイプカバー」のトレーラー。


シルエットの一体感が高く、吊るした状態からの誘いのシェイクなどでもしっかりとアクションを発生し、高い食わせ性能を発揮する。
エラストマーなので、カバーへの出し入れで破損しにくいのも重要だ。
また、その素材特性として高い浮力があるためジグのトレーラーとしてでなく、ダウンショットやノーシンカーリグにて単体で使うのもOK!


ボディにはジグをセットする際のハリを抜く目安や、マスバリ仕様時の針先を博すための突起もデザインされているなど、痒いところに手が届く点にも注目だ。
〈次のページは…〉アプナスバグの値段をみる