最新の投稿記事(全体)
魅力的なフィールド、和歌山県・加太沖でティップエギング! ルアマガプラスの読者のみなさん、はじめまして。大阪湾の遊漁船、シーマジカルのキャプテンをやりながら、シマノのフィールドテスターとしても活動する[…]
抜けにくく使いやすいネイルシンカーTG! こんにちは! 和田真至です! 今週はリューギ新製品の『ネイルシンカーTG』の紹介からになります。 特徴としては、テーパードデザインを採用しているため、抜け[…]
近所で楽しむ「チャビング」の魅力 皆さんこんにちは! 今回は僕がすっかりハマってしまっている『チャビング』という釣りについて書いていきたいと思います。 ロッド一本と小さなルアーケースをポケットに入れ、[…]
穴場スポットで秋イカ満喫 みなさんこんにちはこんばんは!機械の故障は叩けば治る栗林でございます。 今回はめちゃくちゃ場所バレの情報や実際の釣行の様子、使用しているタックルなんかをご紹介しようと思います[…]
クマが残す痕跡(サイン)とは。 こんにちは。冬の間は野生動物や野鳥の観察を楽しんでいましたが、本州渓流の解禁の知らせを聞いて釣り欲を我慢出来ず、まだ雪深い北海道の渓流を歩き始めた小川貴恵です。今年は2[…]
人気記事ランキング(全体)
Screenshot 瀬戸内海と太平洋がぶつかる激流の十字路 瀬戸内海の穏やかなイメージを覆す海域がある。 大分県と愛媛県の間に広がる「豊後水道(ぶんごすいどう)」だ。 干満のタイミングによっては、海[…]
魚を食べる機会が増えるとアニサキスの食中毒も増加 サンマやサバ、カツオなどの魚が旬を迎える秋だが、アニサキスによる食中毒件数も非常に多い季節。農林水産省のデータによると食中毒の発生件数は10月が最も多[…]
profile ラフィン300 巨大だが操作感抜群の次世代ジャイアントベイトオリジナルモデルともいうべき「ラフィン170」のコンセプトを踏襲したジャイアントベイト。その巨体とは裏腹に、高い操作感でピン[…]
奧村和正とデプススタッフによる完全解説 profile profile トラウトベイトの威力を知って ビッグベイトということで、まずはこの人にお話を聞かないわけにはいかないだろう。日本におけるでかバス[…]
水平姿勢へと導きやすい=食わせの間を与えやすい! 鉛製のメインボディに対して、ABS樹脂製のリアが軽いから『カルリア』…という、名前の由来は誰でも想像が付くとして、先述の通りリアが軽くなることでジャー[…]















