【みんな使っている定番ノイジー10選】騒がしさでバスにアピール!ただ巻きで釣れるお手軽トップウォーター

バスにとっては厄介者でも、水の抵抗を受けながらも不器用に一生懸命泳ぐ様子がユーモラスでなぜか愛くるしく感じるノイジー。「出す音」を「奏でるサウンド」と表現されることに違和感がなくなったらバス釣り上級者!?

●文:ルアマガプラス編集部

2024 チニング特集

でかバスを惑わせる魅惑の音色

ノイズ(雑音)をまき散らすトップウォーター。その音が、エサであるベイトが他のバスに食べられる捕食音であれば納得だが、『騒々しい』の意味を持つノイジー。食性以外の好奇心や不快感といったスイッチを押してバスに口を使わせているとすれば、バスという魚の不思議さ、魅力を端的に引き出すルアーであるともいえる。

ボディにはノイズを発生させるためのパーツが付き、形状は水を大きく動かすファットなタイプがほとんど。音の種類もパーツによって様々だが、慣れてくれば、コポコポ、パチャパチャ、ジュボなど、擬音だけでもタイプが分かるようになるくらいに個性的なのも面白い。

特別な操作を必要とせず、ただ巻きだけで誘えるのも魅力だ。

使い方ワンポイント

いつ?:夏~秋
どこで?:岸沿い/シャロー
どうやって?:ただ巻き
水押し:強い

ノイジーを使うために覚えておきたいこと

特徴

カップ
ルアーの先端にボディの幅よりも広い湾曲したカップがセットされ、右、左と交互に水を押しながら直進する。素材は金属やプラスチックが主だ。このパーツがついたタイプをカップ系と呼ぶこともある。

リップ
潜りたくても潜れない強い浮力でボディ全体が大きな引き波を立てる。見た目としてはミノーやクランクベイトと大差ないルアーが多い。ブレードやペラがセットされていることもある。リップ付きのノイジーはウエイクベイトと呼ばれることも多い。

ブレード
金属製のブレードで水をかきまわす。金属による光の反射(フラッシング)とボディにブレードが当たる音もバスにスイッチを入れる重要な要素だ。

ハネ
ボディに対し90度前後で開く左右対のハネが水をつかみクロールのように泳ぐ。大型の物はハネモノ(ビッグクローラーベイト)としてここでは別に扱う。

動きのイメージ

ただ巻きで賑やかにバスを刺激する
一定スピードのただ巻きで巻き続けるだけ。ルアーとしての動きが成立するギリギリの高速から低速まで、反応するスピードは季節やフィールド、その日の状況によって異なるが、可変ではなく一定を心がけること。ただし、ピンスポットを狙う時にはそのスポットを少し過ぎてからポーズさせるのはありだ。また、名前通りに騒がしく使うのが基本だが虫ルアーのようにあえて微かに水を震えさせる使い方が効果的なこともある。

得意なシチュエーション

岸沿い
縦護岸や斜め護岸など、バスがベイトを追い詰められるスポットを引く。塊になっているウィードや水生植物、ブイなど線になっているキワを攻めてみよう。

流れ
河川や堰の下、リザーバーのバックウォーター、流れ込みなど強い流れがあるスポットでは流れに逆らうように一点に留まらせて誘い続けるのも有効だ。

最適なタックル

柔軟でパワーのあるベイトタックル
大型のルアーが多くベイトタックルが適当だが、硬すぎるとせっかくのバイトも弾かれやすいので、レギュラーアクションのミディアムパワーが使いやすい。

〈次のページは…〉みんな使ってる!定番ノイジールアー10選

バス釣りの基礎固めにはコレ!

いちばん簡単なバス釣り入門

今回紹介した内容はもちろん、バス釣りの基礎基本が全部入った『いちばん簡単なバス釣り入門』はバスフィッシング入門の決定版!

見開き展開なので、知りたい内容がサクサク読めるし、誰もが認める定番ルアーを200種類以上紹介!10年先でもきっと役立つはずです!! ファン垂涎のショート漫画も掲載!


※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。