
西日本を中心に、夏のライトソルトゲームターゲットとして人気が高いのがキジハタ。赤褐色の派手な魚体は見た目にも“カッコイイ”し、何より食べて美味しいということで高級魚としても珍重されている。そんなキジハタをメインターゲットに据えて開発されたワームが、今回紹介する『ハフーア』なのだ。
●文:ルアマガプラス編集部
ハフーア(アクアウェーブ)
【スペック】
- 全長:3.5in
- 入り数:5本
- カラー:全12色
ハフーアはホッグ系と言えば良いのか…UMA系と言えば良いのか、何とも不思議な形をしたワームである。
もっとも特徴的なのがそのテールで、細めの小型カーリーテール×2、太めの大型カーリーテール×1、そして超小型のロールエフェクターフィン×1という4本ものテールを装備。
これら4本のテールがナチュラルかつパワフルにアクションすることで、スイミングさせればタコを、ボトムを這わせれば甲殻類をイメージして使うことができる。
2本の小型カーリーテールと1本の大型カーリーテールは干渉し合うことがなく、それぞれ異なるアクションでアピール。ロールエフェクターフィンは低速リトリーブではローリングを、ボトムバンピングではライブリーな波動をそれぞれ発生。
また、ボディに刻まれた斜めのリブがボトムの塵や砂を巻き上げることで“うごめく何か”としての存在感もアピール。ボディ形状も扁平気味なので水流を受けやすく、テキサスリグやフリーリグで使ってもシンカーだけ先に着底し、ハフーア自体はゆっくりと漂うようなフォールで見せつけ&食わせの間の演出も可能だ。
ワームの素材に強烈なニオイを拡散するエビフレーバーが配合されているので、集魚効果はもちろんキジハタからのバイトにも躊躇がない。
なお、今夏のゲームに向けて『フロリダレモン』と『グリーンゴールド』の新色もスタンバイ。
奇抜なフォルム×派手めな2色で積極的に攻めていけば、キジハタもこれまで以上に積極的に応えてくれるかもしれないぞ!
ハフーアのアクションや実釣模様は下記動画でも公開中!
関連する記事
アクアウェーブの対ロックウィッシュ用ワーム、グロウンリグルシャッドとハフーアを使ってボートロックに挑戦!気になるその使い心地や釣れ具合を紹介していきます! ルアマガきってのインプレコンビが今日も出陣![…]
アクアウェーブから新たに登場したハフーア。そのなんとも独特な形状から発生される波動は、ロックフィッシュをメインに多くのターゲットを魅了する。その特徴を詳しく見ていこう。 ハフーア(アクアウェーブ) […]
ロックフィッシュ専用のコンパクトクランクベイト、ミヤビス(アクアウェーブ)。これを使い東京の湾奥エリアでチヌを狙ってみることに。関東でもどんどん盛り上がりを増しているチニング、はたしてクランクベイトで[…]
空気抵抗が少ない割にはボディが重いので飛距離が圧倒的に伸びる、フォールも速いので深場も手返し良く攻められるのがメタルバイブ。ただ、重さが増えればボディが長くなってシルエットが大きくなってしまう、水中で[…]
タチウオゲームのメソッドとして全国に広まったが、実は青物からロックフィッシュまで、あらゆるフィッシュイーターを釣ることができるワインド釣法。これはライトソルトゲームでも例外ではなく、2~3in前後のワ[…]