【マジで効くの!?】魚食性のハタには「ハードルアー」が効果抜群!ロックフィッシュの第一人者が徹底解説!!

今年もいよいよ暑くなってきてグルーパーゲームがスタート!そもそもグルーパーゲームって何よ?というアナタ。ハイ!グルーパーというのはハタ科の魚を指す言葉。今回はグルーパーゲームではまだまだ浸透していない「ハードルアー」での釣りを、第一人者でもある折本隆由さんに解説してもらいましょう!コレを見ればアナタもグルーパーゲームにチャレンジしたくなるはず!

●文:ルアマガプラス編集部

2024 シーバス特集

解説して頂くのはロックフィッシュ界のキング!オーリー!!

折本隆由(おりもと・たかよし)
ソルトウォーターからフレッシュウォーターまで、ありとあらゆる魚種のルアーフィッシングに精通するプロフィッシャーマン。グルーパーゲームの開拓に尽力した第一人者でもある。

前回までのお話はコチラ

「硬さ」というアイデンティティ

魚食性グルーパーがハード・ソフト問わず釣れるということは前回の解説で分かったが、それぞれを使い分けるメリットがあるのだろうか?

折本「自分はグルーパー狙いではバイブレーションプラグをよく使っていますが、もちろんメリットや使い時があります。特にポイントとなるのは、ハードルアーだからこその波動やフラッシングです。ソフトベイトではどうしても不足してしまうこれらの要素が、より広い範囲から魚をひきつけやすいんです」

つまり、居れば答えが出るのが早いということ。実釣でも折本さんは、ポイント移動した最初にバイブレーションを投入している。そしてあらゆる方向にざっくりと投げ、実際にオオモンハタを釣っている。

折本「また、ソフトベイトに比べて浮き上がりにくいので、有効なレンジを安定してリーリングすることが可能です。それとフグにかじられないというのも何気に重要ポイントですよね(笑)」

「波動の強さ」で強烈にアピール!

ソフトベイトには無い強みはやはりそのボディ素材の特性。硬く、フラットな面が多いハードルアーなら、より強い振動や強烈なフラッシング効果が期待できる。ベイトフィッシュの群れを追って泳ぎ回るグルーパーに素早く見つけさせることができるのだ。

オーリーおすすめ!グルーパー向けハードルアー!

エクスセンス サルベージ85ES(シマノ)

折本さんはシーバス用ルアーを使用、しかしシーバス用バイブレーションの場合、水平姿勢で泳ぐモデルが多いので、そのままで使用すると簡単にシモリにスタックしてしまう。そこで折本さんは、瞬間接着剤で顎下に板鉛を貼り付け、スイム姿勢が頭下がりになるように調整している

板重りをちょい足しすることででスナッグレス性能がアップするのだ。

ハードルアーとはいえ、着底はさせる。下記の写真のオオモンハタは、着底からハンドル10巻きのレンジで喰ってきた。魚食性グルーパー狙いの基本は、着底→リトリーブ→フォール(着底)→リトリーブの繰り返しとなる。中層を長く泳がせることを意識したい

次回はグルーパーゲームの王道「ソフトルアー」を徹底解説致します!!


※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。