1973年生まれ。国内バスフィッシングの礎を築いたひとり、故・林圭一さんから釣りやモノ作りの姿勢などを受け継ぐケイテックの代表。状況を選ばず誰が使っても安定してよく釣れるワームをプロデュースするルアーデザイナーだ。アングラーとしてのスキルも一流で、多彩なソフトベイティングを得意とする。
最新の投稿記事(全体)
エンジョイモードの秋の琵琶湖! 今回のOKレポート! 早いものでもう10月下旬! あと2ヶ月で2025年も終わりと考えると月日が経つスピードが早く感じます! 特に今年は夏みた[…]
今回は笹川湖! 皆さん、こんにちは!今週は、のむらボートさんが貸切で大会を開催していたので、亀山湖のお隣の笹川湖へ行ってきました! 笹川湖(片倉ダム) 天気:小雨→晴れ水位:減水10センチ?水温:23[…]
水辺の相棒に最適な、安心のタフ設計 釣行時、堤防でちょっと腰掛けたくなるタイミングは意外と多い。そんなときに活躍するのがこのアウトドアチェアだ。 重量はわずか0.7kg。500mlペットボトルより少し[…]
釣り人の車にこそ中性ノーコンパウンドが必要だ 釣り場までの悪路や港の潮風、濡れた荷物の積み下ろし──釣りを楽しんだあとは、意外と車が汚れていることが多い。とはいえ、強力な洗剤はボディのコーティングを落[…]
奈良県津風呂湖にて異例の事態が発生⁉ 激戦の舞台となったのは、奈良県にある老舗リザーバー・津風呂湖。 レンタルボートを用いて51名の選手によって二日間の頂点争いが行われた。 11月1日に[…]
人気記事ランキング(全体)
新型デリカD:5がついに! 釣りをはじめとするアウトドアシーンで活躍する三菱自動車のデリカD:5。悪路でも走破性の高いミニバンという珍しいキャラクターのクルマで、なかなか替えのきかない存在となっている[…]
リョウガが8年ぶりにモデルチェンジ! DAIWAの丸型ハイエンドリール「リョウガ」が8年ぶりにモデルチェンジを遂げた。歴代リョウガから続くマシンカット製法による高精度・高剛性ハウジングに加え、高い初期[…]
廃墟の中を歩く。釣り場を探す。 港に降り立つと、建物は残っているのに、人の声がまったくしない。 わずかに残された生活の痕跡が、かえってこの島の時間の止まり方を際立たせている。 ヨネスケ「住民がいなくな[…]
【オーストラリア釣行記 第6弾】 こんにちは!Tulalaフィールドスタッフの「かまちゃん」こと釜石佑哉です。 今回の「オーストラリア釣行記」第6弾は、釣り初心者でも気軽に楽しめる「シドニーのアジング[…]
ライトゲームの幅がさらに広がる!ソルト専用ベイトフィネス機 ソルトのベイトフィネス機となる「月下美人 BF TW PE SP」。1グラム以下のジグヘッドや、5グラム未満のプラグをストレスフリーで扱え、[…]










































