
中川雅偉さんが五三川へ釣行。季節が進行しバスは広範囲に散っているため、沖の展開が効果的。これには減水傾向だからという理由もある。いろいろな釣りが楽しめるシーズンになってきましたよ!
●写真/文:中川雅偉
水中は秋めいていて数釣りが可能!
こんにちは! 中川雅偉です! 今回は久しぶりに五三川オカッパリに、半日だけですが行ってきました! 気温は割と涼しくなり、水温も徐々に下がってきました。やはり、水中も秋めいていて数が釣れる五三川になっていました! まずは上流域からチェック。やっぱり上流域には安定してバスがいて見えバスもちらほら。
20〜45cmくらいのバスも数匹見えました。最初はホバストを結んでいましたが、まったく見向きもせず、シュリンピードノーシンカーでエビっぽく演出すると一撃で30cm後半をキャッチ! やっぱり秋とはいえ虫系もまだまだいけます!
シュリンピードのノーシンカーで!
減水中は沖を攻める展開がオススメ
その後は下りながら全域も見ていきました。展開の速いアプナスバグの3.5gリアクションダウンショットでサーチしながら探っていくと、ポンポンポンっと35cmほどがヒット!
少し沖めで食ってくるので、地形を探りながらヘビキャロなどを入れても釣れました! やはり、全域にバスは散っていて、減水していたので沖のほうで食ってきます! サイズはともあれフルフッキング祭りで超楽しい五三川でした!
アプナスバグの3.5gリアクションダウンショット!
まだまだ沖パターンのヘビキャロ、フリーリグ、高比重、リアクションダウンショットなどで楽しめる感じで、バイブレーションやチャターなども活躍してくれそうです! とても楽しい五三川に仕上がっていますよ!
アングラープロフィール
中川雅偉(なかがわ・がい)
DAIWA BASS最年少プロスタッフ。五三川・大江川でのオカッパリ、長良川ではバスボートでフィールドを攻略。移り変わるフィールド状況にアジャストするため、日々新しいパターンを模索し腕を磨いている。