「衝撃的なパワーを感じた…」「威力が段違い」モンスターも登場して手応えは十分。目を細めたら見えるかも…?

岐阜県・大江川、茨城県・霞ヶ浦、千葉県・三島湖と、各地のブラックバスフィールド股にかけ、大忙しのアングラー佐々木勝也さん。そのどのフィールドでもビッグバスをキャッチしているのは流石のひと言。三島湖ではプロトワームが炸裂しており、55アップも登場! 発売が待ち遠しい…。

●写真/文:佐々木勝也

イベント帰りに岐阜県・大江川へ釣行!

皆さんこんにちは! 佐々木 勝也です。 今週はというと、先週末のかめや八木店さんのイベントの帰り道に岐阜県・大江川に寄って釣行をしてきました。 大江川・五三川(岐阜県)は多数のアングラーズパークがあり、日本有数の安心してオカッパリが楽しめるフィールドだと思います。

ちなみに遊漁券はフィッシュパスで購入できるので、フィッシュパスで購入しました。便利な世の中だ! 

釣果は朝一のみ、冬でも朝マズメは大事!

大江川自体は一年ぶりでしたが、朝からスティーズリアルスラッガーR3.7&4.8インチのアンブレラリグが大活躍でした! 

ショアラインの杭周辺を丁寧に攻めて…といった使い方はカスミと同様ですね。その他の釣りでももう1本キャッチし、朝の時点で3本で良い感じ!…と、思ったものの、結局その後夕方まで何も起きず、あえなく撃沈となりました。 

毎年のことですが、冬こそ朝パワーが偉大な季節なので、寒くても早起きしてフィールドに向かいましょう! ちなみに今回は水野さんも途中で合流して一緒に釣りを楽しみました! 

今年の春も淀川で半日ほど一緒にプライベート釣行をさせていただいたのですが、それ以来の釣行です。釣りへのストイックさや釣りへの向き合い方など、リスペクトしているアングラーの一人です! 

ゴーストワイヤー(レイドジャパン)

スティーズリアルスラッガーR(DAIWA)。

一方、茨城県・霞ヶ浦では夕方に連発!

そしてカスミ(茨城県・霞ヶ浦)には、1回釣行してきました。この日は北西の爆風だったものの、北浦の方は風が弱い日だったので、北浦本湖で夕まずめにラッシュ!!!

 風速的には2〜3mくらいで、個人的には冬に本湖のシャローを攻めるのであれば理想的な風速でした。ルアーは同様にスティーズリアルスラッガーRの3.7インチ&センター4.8インチのアンブレラリグです。 

シャローのハードボトムの護岸沿いをピッチングで攻めていくとまずは35cmくらいのをキャッチ。 周辺にはカイツブリが2羽ほどおり、これはまだまだ勝負できるぞ!ということで引き続き丁寧に攻めていくと、今度はナイスな45UP!! 

ピッチングで細かいシェイクでバマスト→足元に来たらスモラバのようにアラバマをシェイク! という感じで足元でバイトしてきました!

ようやく水温が10℃を下回り、僕の大好きな本湖系のシャローゲームが開幕したなあという感じです。このタイミングになるとビッグベイトも明確に効き始めるため、ビッグベイトの準備もお忘れなく! 

この時季のカスミは基本ゼロワンゲームではありますが、広大な霞ヶ浦、北浦の本湖の中でハマるスポットを見つけ出す。これが楽しくてたまりません。多分秋よりも今時季の初冬の方がよっぽど燃える!という方も多いのではないでしょうか。 

プロトワーム激ハマりの三島湖、モンスターサイズも登場…

そして金曜日は千葉県・三島湖へ! 今年ずっとテストを続けているプロトワームの工場修正版が先日自宅に届いたので、テストに行ってきました。

いつも通りともゑボートさんより出船です。起床のアラームをかける時間の設定を間違えてしまい、到着が遅れまさかの出船1時間遅れでのスタート…。朝の気温はマイナス2〜3℃まで冷え込み、今年一番の寒さ。水温は朝は8℃台。しかし、ローライト気味で雰囲気は良さげです。 

今回の修正版プロトワームは細かい点も修正したり新たにパーツを追加し、ブラッシュアップしたものですが、流石に時季的に厳しいかなと思い訪れたのですが…衝撃的な展開! 開始数分と経たないうちにヒットし、しかもそれが極太の50UPで51cm!! 

いきなりこれか…!? と、驚きましたが、今回の修正が良い方向に働いたかどうかは1匹のバスでは判断が難しいため、引き続きテストしていくと…バイト! しっかりとフッキングしてファイトに持ち込み、浮いてきたブラックバスの魚体を見ると、めちゃくちゃデカい! 

今度はなんと55UP!

サイズは55cmでした。 

以前のプロトでも60cm近いバスを掛けているのでこのサイズが釣れてもおかしくはないのですが…。厳しい時季にこのサイズは衝撃でした。しかし、これで終わることはなく、さらに48cmと47cmを追加! 

しかも、釣れる魚のクオリティが半端じゃない…。 結果、4本のキャッチでしたが、すべてのブラックバスが素晴らしかったです。魚体を見ても分かるのですが、普段はルアーには反応していないような個体達が次々とこのプロトワームに食ってきていることが明らかで、僕自身衝撃的なルアーパワーを感じました。

過去のプロトも威力は凄かったのですが、今回のは威力が段違い。しかもこのうちの1匹は薄い枯れ葉の溜まりにプロトワームのダウンショットを入れてシェイクしていただけ。と、特に小難しいこともしていません。 まだ小さな修正は必要かもしれませんが、今回のテストで一段と完成に近付いたことを確信しました! 

それでは今週はこの辺で…また来週お会いしましょう!!

アングラープロフィール

佐々木勝也(ささき・かつや)

茨城県・霞ヶ浦水系で圧倒的な釣果を上げ続けているスーパーロコアングラー。全国のフィールドにも積極的に足を運んで武者修行を怠らない。最近は房総リザーバーでのレンタルボート釣行にも力を入れている。


※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。