中部エリアの中川雅偉さんのレポート! 今回紹介するのはシュリンピードJr.のスプリットショットリグ。ちょっと珍しい使い方だが、これが真冬に効くという。ぜひお試しあれ!
●写真/文:中川雅偉
寒波到来。ビッグベイトでは出せない状況も…
こんにちは! 中川雅偉です!
寒波が来て本格的に真冬シーズンになりました。
前回紹介した『ふく魚』は反応がいいですが、最近は少しだけクリアアップし、ビッグベイトだけでは厳しい状況も出てくるようになりました。そんな時はしっかりじっくりライトリグをやるのも大切! 自分が毎年多用するのはシュリンピードjrのスプリットショットリグです。
これをズル引きでも使いますが、自分はリアクションを意識して使用することが多いです。
この冬試してほしいリアクションスプリット!
イメージはリアクションダウンショットと同じようにパンパンっと2回ジャークして止める、また2回ジャークして止めるの繰り返し。リアクションダウンショットとの違いはスプリットショットのほうがボトムを這うようにアクションできるということ。冬はボトムベッタリに付く魚も多くなってくるので、こういった魚にも効果的なのがスプリットショットなのです。
これで食わなければ、今度はボトムをじっくりズル引き。2種類のアクションでボトムベッタリを誘えるのもいいところ!
日中の厳しいタイミングはスプリットショット。少しでも風が吹いたり、天気の変化があったり、朝一、夕方はビッグベイトでシャローに上がってくる魚を浮かせて釣る、という使い分けがいいかなと思います!
スプリットショットは動いてる魚を釣るというよりは、少しじっとしている魚を狙うイメージなので魚の属性によってのルアーのローテーションも大事です!
ぜひぜひ冬の攻略法の一例として参考にしてみてください!
アングラープロフィール
中川雅偉(なかがわ・がい)
DAIWA BASS最年少プロスタッフ。五三川・大江川でのオカッパリ、長良川ではバスボートでフィールドを攻略。移り変わるフィールド状況にアジャストするため、日々新しいパターンを模索し腕を磨いている。
※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。