房総半島に通いこみ、オリジナリティ溢れるスタイルでビッグフィッシュを追う孤高のでかバスハンター。ブラックバスはもとよりエリアトラウトやソルトルアーフィッシングまで、多彩な方面で才能を発揮するマルチアングラーだ。
最新の投稿記事(全体)
長引く寒波とベイトの減少 今回も相模湖にやってまいりました。 快晴の相模湖 暖かい日が何日か続きましたが、その後の冷え込んだタイミングにあたります。最近、寒波が長引き爆風続きです。相模湖の場合、爆風は[…]
メガバスのシャッドテールワーム ボディ後端部にT字のテールがついたワーム。通称シャッドテールワーム。 その名の通り、尾びれを振って泳ぐ小魚のように見えるワームのことを指す。 メガバスからもこれまでいく[…]
自身の「モノ作り」において大事にしていることとは 大阪フィッシングショーを挟んでのこの一週間、モロモロ詰まり、釣りに行けたのは1日夕方チョイ釣りのみ。ノーバイトにて終了でした。 同じスケジュールだった[…]
大津清彰さんのプロフィール 大津清彰(おおつ・きよあき) 老舗メーカー・ティムコに勤務し、野良ネズミシリーズなどのエポックメイキングな製品を生み出してきたプロデューサーにしてアングラー。その実力を支え[…]
芸達者で使い所を選ばない今こそ注目のジャンル 池島さんは40年以上前からリップレスジャークベイトの威力を実感して愛用しており、それは現在でも続いている。 昨今は現行のリップレスジャークベイトがほぼなく[…]
人気記事ランキング(全体)
相変わらずワカサギ不在の相模湖 今回の舞台も相模湖です。 写真中央に見えるのが浚渫船 浚渫船は弁天橋上流右岸のフラットを掘っていました。この影響で、弁天橋から下流は濁り気味。ただ、この濁りは良い方向に[…]
意外にも今江から飛び込み営業を掛けた明邦化学工業との関係のはじまり 今江克隆とバーサスシリーズを製造している明邦化学工業との関係はいつからどのようにはじまったのか。 「明邦さんは、まだ俺が商社マン(総[…]
何度目の正直?ようやく初・亀山バスをキャッチ! こんにちは、鈴木翔です! 3月29日は亀山ダムへ。亀山ダムへは今年に入って5度目ですが、過去4回は全てデコ…。デカバスのイメージが強い亀山ダム×冬〜早春[…]
profile 大津さんのオンラインセミナー開催!参加者募集中! 現在に蘇る金属リップのオールドルーキー クランキーダーターにはバスを狂わす魔力がある クランキーダーターは1988年発売のティムコ初の[…]
新発売のムーブホグが絶好調! こんにちは。中川雅偉です! 今回も長良川ガイドです(笑)。暖かくなり、お客様もお越しいただけける方が増えてきました! 釣果も上向き! 減水日、増水日でバスのポジションが変[…]