「イージーなズル引き」「1点シェイクも有効」真冬なのにブラックバスが釣れてる!「減水?」「むしろチャンス!」

引き続き相模湖ガイドのレポートの冨沢真樹さん。減水傾向なのは、バスのエリアを絞りやすくしてくれるためむしろ好都合。釣れているのはHPシャッドテールのダウンショットリグ、やはりこの釣りが強い!

●写真/文:冨沢真樹

減水していてむしろエリアは絞り込みやすい!

皆さんこんにちは! 河口湖ガイドのトミーです! 今回も相模湖レポートをお伝えしていきます。

しっかりと冬っぽく朝晩冷え込むようになって、暖かいタイミングでのバスの動きとは変わって、回遊の魚がかなり減ったような印象でした。それでも減水傾向の相模湖は、バスが動くエリアは限られているので基本的には絞りやすいです。

釣り方的には、依然として好調なのがHPシャッドテール2.5″を使った1.8〜2.7gダウンショットの釣り! セッティングは、リューギのフィネスオフセットフックのホビット#3を使用し、シンカーはDSデルタの1/16、3/32オンス。

ボトムをズル引きするだけのイージーな釣り!

この釣りの優位性はやはり、丁寧に誘えるところ!! そして、ミドストやボトストのような高度な技術をそこまで必要としないので、比較的底取りがしやすく、誰もが実践しやすいフィネスフィッシングのスタンダードとも言えます。

キャストしてからしっかり沈めて、ラインの動きが止まった事を確認してから、アクション開始。ゆっくり糸フケをとりながら、シェイクアクション、ズル引きです。適度な比重と、スイミング姿勢が安定しているHPシャッドテールなら1点シェイクも有効。

最近好調のエリアは境川橋より下流の大曲り付近のディープエリア。上流エリアが比較的風をブロックしやすく、越冬状態の魚が多いです。

岩、ウッドストラクチャー、ブレイクを丁寧に攻めていきましょう。初バスを狙うチャンスがある相模湖! 週末はぜひ相模湖へ!

アングラープロフィール

冨沢真樹(とみざわ・まさき)

JBトップ50プロにして河口湖辣腕ガイド! プル70F(ism)の生みの親。フィネスからパワーゲームまで駆使し、優れたアジャスト力でJBトップ50を転戦する。河口湖フルタイムガイド「トミーガイドサービス」は超人気!


※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。