春のバス釣りは“ハードベイトでシャロー攻め” 。トゥイッチ、ジャークでも高反応! ミノーゲームも有効な最高の季節が到来

冨沢真樹さんの相模湖釣行レポート。今オススメなのがパワーミドストとミノーゲーム。ソフトベイトだけでなく、ハードベイトでも楽しめる最高の季節が到来中です!

●写真/文:冨沢真樹

ハードベイトにしか獲れない魚もいる!

皆さんこんにちは! 河口湖ガイドのトミーです。

今回も引き続き相模湖情報をお届け致します。先日開催されていた相模湖のローカルトーナメントでもかなり厳しい結果となっていたようですが、やはり今シーズンは癖がある状況になっているようですが…。

ワカサギの遡上がかなり少ないという状況ではありますが、僕からのアドバイスとしては、まずベイトフィッシュという要素は一旦忘れて、春のバスがどういう動きをしたいか、そういったバス本来の動きをイメージすると、必然的にバスに出会いやすくなるのかなと思います。ここ、かなり重要です。

とにかくシャロー攻め!!

これが通用してくる季節。個人的なオススメの釣り方としては、5inchクラスのワームを使ったパワーミドストなどでバスを引っ張る釣りが有効です。バンクに対してでるだけアップヒルになるような角度で通していくのがキモ。

あとはドゥルガ、ヴァルナなどを使ったミノーゲームも有効になってきます。

この釣りはライトリグなどのスローな釣りに反応しない魚をリアクション的に食わせることが可能です。河口湖でもそうですが、やはりハードベイトにしか釣れない魚がいるのも事実。

深くても水深3mくらいまでの魚を引っ張る気持ちで釣りしていきましょう。ドゥルガは2トウィッチ、1ポーズで使ってくイメージ。食いきらなければ、高速巻きや、ストップ&ゴー。

ミノー、パワーミドストの2本立てが良いかなと思います!

アングラープロフィール

冨沢真樹(とみざわ・まさき)

JBトップ50プロにして河口湖辣腕ガイド! フィネスからパワーゲームまで駆使し、優れたアジャスト力でJBトップ50を転戦する。河口湖フルタイムガイド「トミーガイドサービス」は超人気!

ルアーマガジン5月号発売中!

※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。