
オフショアゲームのエキスパート、中平有哉さんが2024年に立ち上げた甚兵衛のルアー第2弾がフィッシングショーOSAKA2025で公開された。海面を沸き立たせる高活性フィッシュイーター! でもルアーは喰わない…ソルトのキャスティングゲームで度々出くわすもどかしい状況を打破する小型シンキングポッパーだ!
●文:ルアマガプラス編集部
大漁を成就させる甚兵衛のルアー第2弾! スキッピングポッパーが満を持してデビュー!
甚兵衛は大海原を泳ぐだけでたくさんの魚を集め、世界中で大漁祈願の神様として崇められているジンベイザメにあやかって命名されたソルトウォーターフィッシングブランド。
2024年にリリースされた第1弾ルアーが『やをら180』で、マグロやヒラマサをキャスティングで狙うためのショートピッチ専用設計のダイビングペンシルという個性的なアイテムだ。
フィッシングショーOSAKA2025に出展した甚兵衛のブース。
そして2025年に発売される第2弾が『トビィ90』。シンキングタイプの小型スキッピングポッパーという異彩を放つアイテムだ。
トビィ90(甚兵衛)
甚兵衛の代表である“ちゅうべえ”こと中平有哉さんにトビィ90の詳細をうかがった。
甚兵衛の中平有哉さん。
大きいルアーに反応しない? 釣れないナブラを攻略するために開発!
中平「トビィ90は小型ベイトを捕食する魚のナブラを攻略するために開発したルアーです」
全長は90mmで小型ベイトフィッシュにマッチ・ザ・ベイト!
中平「シラスなどベイトが小さいときは大きいルアーには反応が悪い。ルアーを小さくすれば喰いやすくなります」
スモールベイト捕食時は魚の活性が高くても大きいルアーは見切りやすい。ただ、ルアーを小さくすると飛距離や強度の面で不利になる。
中平「トビィ90のウェイトは約31gで空気抵抗も小さいからすごく飛びます。1.2mmの貫通ワイヤーで大きな青物が喰っても安心してやりとりできます」
●全長:90mm●重量:30g●ワイヤー:1.2mm●タイプ:シンキング●カラー:8色
コンパクト&ヘビーウェイトで飛距離抜群! 1.2mm貫通ワイヤーで強度も高い。
使い方は着水後に速巻き。水面下を弱った小魚のように泳がせるのも有効
ヘッドにカップを設けたポッパーでタイプはシンキング。使い方は?
中平「着水後、すぐにロッドを立てて速巻き。カップで水を受けながら泳いで、水面を飛びながら飛沫や音を立てて、小型ベイトを捕食する魚にアピールします」
だからスキッピングポッパー! そのアクションはナブラの中で水面を逃げ惑う小魚の如し! ルアーを見切らせずバイトに持ち込める。
速巻きでカップが水を受け、飛沫や音を放つ。
中平「スキッピングで反応しないときは、リトリーブ中に細かくトゥイッチを入れるのも有効です。あとテンションをかけながら沈めると細かく揺れながらシミーフォール。水面下にちょっと沈めてからリトリーブするとテールをゆらゆら振りながら泳ぎ、傷ついて群れからはぐれた小魚を演出できます」
高速でも低速でもフォールでもマイクロベイトを偏食するターゲットに口を使わせることができる。
推奨フックはトリプルフックの#2~#4で青物、カツオ、シイラなど幅広いターゲットに対応可能だ。
トビィ90(甚兵衛)は2025年6月頃に発売予定。夏から秋のオフショアキャスティングゲームで活躍が期待できる。