
釣り糸づくり一筋のヤマトヨテグスは、高品質ラインで様々なジャンルの釣り人の期待に応えている。2025年のフィッシングショーではバス釣りファンのためのNEWラインを展示。スタンダードなモノフィラメントラインの中に老舗ラインメーカーのこだわりが息づいていた!
●文:ルアマガプラス編集部
バス釣りの多様性に応えるフロロカーボンラインとナイロンラインがデビュー!
釣りフェスティバル横浜2025のヤマトヨテグスブースで展示されていた2025年イチ推しのアイテムが、フロロライザンとナイロンライザンだ。紹介してくれたのは、ヤマトヨテグスのヨシイさん。
ヤマトヨテグスのヨシイさん。
フロロライザンの細号数はしなやかに設計。スピニングリールと相性抜群!
ヨシイ「フロロライザンとナイロンライザンはバス用に作ったラインです」
製品名を見れば、素材はフロロカーボンとナイロンというのが一目瞭然。新しいからにはどんな違いを魅せてくれるのか? 気になるところだ。
ヨシイ「まずはフロロライザンですけど、素材は100%フロロカーボンです。サイズは2lbから22lbまでラインナップしますが、スピニングリールに巻くことが多い2~6lbはやわらかさを持たせ、スプールに馴染みやすく、ライントラブルを軽減します」
フロロライザン(ヤマトヨテグス)
フロロライザンの2~6lbは高感度フロロカーボンにソフト加工が施されているということで、スピニングタックルによるライトリグの釣りに最適。フロロカーボンなので根ズレにも強い。8lb以上も巻き、撃ち、フォールとフロロカーボンの耐摩耗性、耐久性、感度、比重をいかしたバスフィッシングの様々なメソッドに対応する。
ナイロンライザンは低伸度タイプでアタリがとれる! フッキングがきまる!
ではもう一つの新ライン、ナイロンライザンはどのような特徴が?
ヨシイ「一般的にナイロンラインは伸びがありますが、ナイロンライザンは低伸度系の伸びの少ないナイロンを使っています。アタリがとりやすくなったり、フッキングパワーの伝達性が上がります」
ナイロンライザン(ヤマトヨテグス)
ナイロンラインはフロロカーボンより軽いから飛距離が出て、沈みにくい。ビッグレイクでトップウォーターを遠投するような釣りにもぴったりだ。水面下の釣りでも低伸度なら遠くのバイトが感知しやすく、アワセも決まりやすい。
ヨシイ「ナイロンライザンは適度なしなやかさというか、適度な張り、腰を持ちあわせてスピニングでは巻きグセがつきにくく、ベイトリールでバックラッシュしても修復しやすい。扱いやすさも兼ね備えています」
フロロライザンもナイロンライザンも次のラインの巻き替えで早速試してみたくなるラインだ。