6月の戸面原ダムでルアマガロケ!さらには各種イベントで大忙しのオリキンさん。

関東のブラックバスフィールドを中心に活躍する、エキスパートアングラー折金さんの連載「つきぬけろ! オリキンもばいる」。今回は霞ファンフェスタと足立区マニアックスさんでの店頭イベントの模様をお伝えします。さらにルアマガロケでは戸面原ダムで対決!結果はぜひルアマガ本誌でご覧ください。

●文/写真:折金一樹

まずは霞ファンフェスタに参戦!

イベントと大会とロケ続きでした!日曜日は朝から、霞ヶ浦系YouTuberのカスブラ&ひたちの合同イベント、霞ファンフェスタで大山のトーナメントプレイスまで行ってきました。参加者300人超の近年稀に見るビッグイベントで、霞ヶ浦全域でのオカッパリ大会と広い会場での様々なメーカーが出展するブースイベントを共催。

人多すぎwこんな集合写真は記憶に無いですね!

また霞ヶ浦でお馴染みのプロも多数参加。OSPからは北田プロ、堀江プロ、オカショーも参加。OSPブースも出展です。

大会の方は昼前まで、回ってみたのですが全くバスとは巡り会わず。あまりの爆風であったり、夏を先取りする意図もあり、流入河川の最上流域のみに絞ったのですが、鯉とキャットばかりでした。大会での全体の釣果は、なんと約1/3の参加者がバスをキャッチ

1年で一番釣りやすいシーズンではありますが、人数が人数なだけに平均値から遠く離れてはなさそうです。霞ヶ浦は釣れていると言って良さそうです。晴れだったことや、季節柄もありワーム系の釣りでのキャッチが多かったそうです。晴れればテナガエビ系のドライブスティック3.5、4.5、ドライブショット4などが効いてきそうです。

大会後はOSP店頭イベント!

そしてお昼からは移動して、足立区のマニアックスさんでOSPの店頭イベントでした。来月の新製品ロマンスの限定カラー(リアルラージマウスバス)の販売、8月発売予定のオリカネ虫IIもイベント限定カラー(オリキンMAX)を販売。

さらにはカレン180のブルートラウトをその場でニジマスカラーにチューニングをするサービスをさせて頂きました。イベント開始前から多くのお客様にご来店頂きました。販売の順番の列は一時はかなりの長さでイベント開始と共に人気ルアーは直ぐに売り切れるほどでした。

ロマンス山。大体完売でした!

僕も終始リペイント作業。過去例にないほどニジマスカラーにペイントして、一時はマジックのインクで気持ちが悪くなるほどでした(笑)。ご来店頂いたお客様、マニアックスのスタッフ様、ありがとうございました。

ルアマガロケで戸面原ダムへ。

そして、火曜日はルアマガ本誌の特命釣行、25BLXバージョンで草深さんと戸面原ダムへ。通常ならお題を出される所ですが、今回は対決。ホームでは無いですが、通った数で言えば私が圧倒的に有利なフィールド。ともかくリザーバーなので負けるわけにはいきません。

状況は釣れるには釣れますが、アフターがバクバクエサを食べていると言うわけではなく、水温も急に上がり、雨も無く流れが無い状況で、大きいバスが釣れにくくなっていると言えました。今回はオールタックルで、タックルとルアーの組み合わせは主に2種類。食わせとスピードを意識した攻めです。

食い気が落ちている中、1つ目はフィネスに寄せて、虫やノーシンカーやスローなトップウォーターを選択。2つ目はルアーをスピードアップしたり、一定をキープしたりとスピードを意識する方法。フリーリグやクランクベイト、スピナーベイトを使いました。

とくに調子が良かったのが、SSギルを用いたヘビーフリーリグ。今回はTGデルタの14gにダブルエッジの4/0を使用。バンクや立木、ブッシュなどリザーバーよくあるシチュエーションで使えますフリーで落とすのも良いし、50センチ位の連続ストロークではパニック状態のギルも演出

かなり反応が良く、探るスピードも早いので、楽チンな釣りです。また一見、根掛かりそうですが、カバーへのコンタクトの強さに比べて、回避能力高め。つまりは引っ掛かっても、前のシンカーが暴れてくれて、ルアーを外してしまいます。是非お試し下さい。

そして、対決は予想通りにビッグフィッシュが、なかなか釣れない状況。良いキーパーのみの入れ替えが進み、お互いに拮抗した状況でしたが、、、結果は本誌、動画はルアマガプライムで公開予定です。良かったら是非見てみて下さい。

戸面原は数が釣れる貴重なフィールドです! [写真タップで拡大]

一応霞オカッパリリベンジしました!オリカネ虫IIにて。 [写真タップで拡大]

ではまた次回!

折金一樹(おりかね・かずき)

ホームの房総リザーバーで培ったテクニックはボーダレス。DAIWA、O.S.Pプロスタッフ。自身のYouTubeチャンネル「オリキンちゃんねる」では、オリジナルの動画コンテンツを積極的に配信中。

※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。