【初心者必見】バスがとにかくたくさん釣りたいなら秋の管釣りがおススメ!イチオシルアー14選

【初心者必見】バスがとにかくたくさん釣りたいなら秋の管釣りがおススメ!イチオシルアー14選

いつなんどきでも魚が待っている管理釣り場。カップル友達親子で楽しく、ひとりでストイックにと遊び方は人それぞれ。そんなバスをターゲットにした人気の管釣り場でも特に数釣りが楽しめる秋にピッタリなルアーを紹介しよう。

●文:ルアマガプラス編集部

ご協力いただいたバス管釣りはコチラッ!!

宮城アングラーズヴィレッジ (宮)
(群馬県前橋市)
相性はMAV。ため池のようなサイト池のほか、秋の入れ替えでより濃密になった下池はチャンスタイム発動中。ストライパーも釣れるかも! 7~21時。北関東道伊勢崎ICから約15分。無休(春秋の入れ替え期を除く)。

ドリームレイク (ド)
(石川県能美市)
メインポンドのゴールドレイク(1号2号)はバスのみのリアルバス管釣り。寒い冬のイメージの日本海エリアだが、むしろ雪の日が狙い目かも!? 北陸自動車道美川ICから約15分。9~17時。不定休。

釣りパラダイス (釣)
(千葉県山武市)
住宅地にあるため池のような感覚が面白い。トラウト、コイ、ヘラ、タナゴのポンドもあり、多様な釣りを楽しめる。東関東自動車道酒々井ICから約30分。6時30分~17時50分。無休(年末年始を除く)。

キングフィッシャー (キ)
(栃木県大田原市)
冬は温かく夏は冷たい湧水によるポンドで、四季を問わず安定した釣果を得られる。トラウトポンドも併設。東北道西那須野塩原ICから約20分。7~17時(ナイターあり)。木曜定休(祝日を除く)。

秋のおススメルアー

クリスタルS(ノリーズ)

一定レンジを巻けるスピナーベイトが王道。ストラクチャーを超タイトに攻める姿勢が秋の正解だ。マズメは表層巻きのガーグリングも。ショートバイトにはトレーラーもあり。

おススメしてくれた釣り場:釣りパラダイス、ドリームレイク

ホローベリーフィンテール3in(バークレイ) 

フナやコイなどのベイトが群れで回遊するため、使用するルアーもベイト系がおすすめ。ホバスト、ミドスト、高速トゥイッチなど小魚系アクションで手堅く釣ることができる。

おススメしてくれた釣り場:キングフィッシャー

ピーナッツ(DAIWA)

手軽にプラグの魅力を味わえる国民的クランク。ボトムを小突くならDR。トップ的に使うならSSR。広範囲に手返しよく投げて巻くにはSRがベストチョイス。テンポよく巻こう。

おススメしてくれた釣り場:釣りパラダイス

モード ワイルドハンチ (エバーグリーン)

ドリームレイクのポンドにマッチする潜行深度のクランクベイト。シンプルに信じて巻くこと。ボトムをゴリゴリとタッチさせるより、ソフトにタッチする程度がベターだ。

おススメしてくれた釣り場:ドリームレイク

ダークスリーパー (メガバス)

稚ゴイが追い詰められたときにボトムに張り付いて逃げるハゼゴリ系の動きを演出する。ロッドティップを水に突っ込んだ状態でのストップ&ゴーは秘密の操作法だ。

おススメしてくれた釣り場:宮城アングラーズヴィレッジ

ハドルファットフライ 2.5in (イマカツ)

生命感あふれるベイトフィッシュのシルエットと波動で、何をやっても食いきらないシブい状態を打破する。ディープエリアで沈み根をダウンショットで丁寧にサーチしみよう。

おススメしてくれた釣り場:ドリームレイク

ファットサムJr. (サムルアーズ)

秋は放流されたウグイと稚ゴイを狙うバスへのペンシルベイトのクイックアクションが効く。MAVならではのストライパーを狙いたいアングラーの必須アイテムにもなっている。

おススメしてくれた釣り場:宮城アングラーズヴィレッジ

チャンク (サムルアーズ)

MAVの秋を代表する稚ゴイパターンのクランクベイト。ピーナッツが王道だとすると、こちらはシークレット。愛嬌もあって釣れると嬉しい。やはりオレンジ系カラーが強い。

おススメしてくれた釣り場:宮城アングラーズヴィレッジ

スティーズプロップ(DAIWA)

トンボが飛び交い水面付近を意識するバスも多い。そこで有効となるのが前後面にペラを持つプロップベイト。障害物をかすめるように引いてくると物陰からのバイトを楽しめる。

おススメしてくれた釣り場:キングフィッシャー

フリックシェイク (ジャッカル)

ジグヘッドワッキーがおすすめ。移動範囲を極力抑えて沈み岩周辺をシェイクで誘う。季節の変わり目で動きの鈍くなったバスを狙うのに最適。食わせの3.8inが王道サイズ。

おススメしてくれた釣り場:ドリームレイク

タイニーギリング (ジークラック)

お盆過ぎに放流する稚ゴイが大きくなってサイズ的にマッチするルアー。カラーは赤やピンクなどの派手系がおすすめ。MAVのオリカラのミラクルオレンジⅡはマストで釣れる。

おススメしてくれた釣り場:宮城アングラーズヴィレッジ

阿修羅Ⅱ(O.S.P)

ダートでスイッチを入れてポーズで食わせるジャークベイトの王道。連続ジャークはやはり不動のアクションで、ニュートラルなバスも狂わせる。初代阿修羅でももちろん問題なし。

おススメしてくれた釣り場:釣りパラダイス

グリフォンゼロ (メガバス)

秋はやはり巻きが優勢。特に好調なのは、細かいピッチで泳ぎ、シルエットが小さめのクランクだ。円盤の真横もしくは下にラインを潜らせ、やや速巻きで引いてくるのがテッパン。

おススメしてくれた釣り場:キングフィッシャー

4in カットテールワーム (ゲーリーインターナショナル)

オールシーズン使えるワームだが、巻きがメインになる秋にはフィネスな食わせが逆に効果的になることも。ノーシンカーワッキーによるカバー周りでのフォールがおすすめ。

おススメしてくれた釣り場:釣りパラダイス

※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。