シマノの“コスパ優秀”な最新機種5選。釣り入門にも「激押し」、オススメなスピニングリールをピックアップ。

さまざなメーカーから数えきれないほど発売されているリール。どれを選んだらいいか分からないという方に向けて大手シマノのハイコスパモデルをご紹介。釣り入門にも激推しできるラインナップだ。

●文:ルアマガプラス編集部

1.ナスキー

HAGANEギアを搭載した本モデルは、ビギナーからベテランまで幅広いアングラーに対応するハイパフォーマンスリールだ。

[写真タップで拡大]

[写真タップで拡大]

[写真タップで拡大]

[写真タップで拡大]

高耐久なギアによりハードな使用にも耐え、サイレントドライブが滑らかで安定した巻き心地を実現。さらにコアプロテクトが内部への水の侵入を防ぎ、高い防水性も備える。洗練されたデザインで、長く愛用できる実力派リールに仕上がっている。

2.ミラベル

ミラベルは、シマノのMGLシリーズにおける世界戦略機種として誕生した軽量スピニングリールだ。ボディやローターなどの主要部品にCI4+を採用し、クラスを超えた軽さと高剛性を実現。

サイレントドライブやねじ込み式ハンドルにより、巻き心地は驚くほど滑らかで静か。軽量化による操作性の高さは、エギングやバス、アジング、トラウトなど幅広い釣りに対応。扱いやすさと性能を兼ね備えた1台として、上級者までも満足させる完成度を誇る。

[写真タップで拡大]

[写真タップで拡大]

[写真タップで拡大]

[写真タップで拡大]

3.アルテグラ

新型アルテグラは、価格帯の常識を超える回転性能と耐久性を備えたモデルだ。インフィニティクロスによってギアの耐久性を向上させ、インフィニティドライブがパワフルな巻き上げを実現。アンチツイストフィンはライントラブルを軽減し、安定した釣りをサポートする。

コアソリッドシリーズならではの滑らかで安定した巻き心地は、引き抵抗の強いルアーを一定速度で巻き続ける釣りに最適。お求めやすい価格ながら、上位機種と同様のテクノロジーを多数搭載した実力派リールだ。エントリーユーザーからコアアングラーまで、幅広く満足できる一台に仕上がっている。

[写真タップで拡大]

[写真タップで拡大]

4.ストラディック

ストラディックは、フラッグシップモデルのノウハウを惜しみなく搭載したスピニングリールだ。ギアの耐久性を約2倍に高める「インフィニティクロス」、高負荷下でも力強い巻きを実現する「インフィニティドライブ」を搭載し、巻き性能が大幅に向上。

また「アンチツイストフィン」によりライントラブルを軽減し、「デュラクロス」採用のドラグは耐摩耗性が約10倍に強化。耐久性・信頼性・操作性すべてにおいて、ワンランク上を目指すアングラーにふさわしい1台だ。

[写真タップで拡大]

[写真タップで拡大]

[写真タップで拡大]

[写真タップで拡大]

5.ヴァンフォード

ヴァンフォードは、シマノのマグナムライトシリーズの中核として、軽さと操作性、感度を徹底追求したスピニングリールだ。軽量素材「CI4+」と「マグナムライトローター」の採用により、巻き出しや停止がスムーズで、繊細なルアー操作が可能。

さらに、耐久性を約2倍に高めた「インフィニティクロス」や、パワフルな巻き上げを実現する「インフィニティドライブ」も搭載。新機能「アンチツイストフィン」でライントラブルも軽減し、快適な釣行をサポート。フィネスやテクニカルな釣りに最適なモデルだ。

[写真タップで拡大]

[写真タップで拡大]

[写真タップで拡大]

[写真タップで拡大]

ここで紹介した5機種は汎用性も高く、エサ釣りからルアー釣りまで幅広く活躍してくれる。さまざまな釣りがハイシーズンを迎える秋。シマノのリールで釣りを楽しんでみてはいかがだろうか。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。