
ねこは正義。ねこは可愛い。この秋、にゃんこ型のスプーンで釣りをしてみませんか? かわいさ全振りだけど、ちゃんと釣れるねこちゃん。今月21日より発売開始っ!
●文:ルアマガプラス編集部(深谷真)
初見の人も知ってる人も、よろしくおにゃがいします!!!
と、いうことで、2025年度の釣りフェスでお目見えして、即完売。その後、雑貨チェーン店3COINSの一部店舗で展開され、ネット販売は秒で完売。店舗でも好評、ほぼ完売で入手困難だった『ねこすぷーん』ですが、展開店舗が限られていたこともあり、プロデュースしたルアマガには『釣具店で販売してくれない?』と要望が多数届いていたルアーなのです。
が、この秋、釣具店で取り扱っていただくことになりました!名前、変わります。『にゃんこすぷーん』です。以後ですが、釣具店とネット販売のみとなります。
今回は5色。左から、きなこ、おこわ、虎吉、八割れ、ブルーグレー。
そして、釣具店各店舗に発注いただき、おかげさまで初回ロットはほぼ在庫切れ(今からご注文いただく店舗様はもしかしてお待たせしちゃうかも、ストック分なのでお早めに)。感謝感激なのですが、ここから釣り人の皆様に、釣具店やネットに目を向けていただき、ご購入していただかねばならないのです!
で、発売日は10月21日に決定。ネット販売に関しては、下記ルアマガオンラインにアクセスお願いします!
※ただし、オンライン販売は5個セットのみの取り扱いになります。ブランクもこちらでのみの販売になります。
ブランクはルアマガオンラインストアのみの販売。5個セットで2200円(税込)。フックもパッケージも付属しませんのであしからず。
可愛いから、普通に買うというにゃんこ好きの皆様はともかく、そうは言っても釣り具です。『釣れるの?』というご意見もありましょう。はっきり申し上げます。
ねこですよ?釣れるに決まってんじゃないすか。にゃめんなよ? ルアマガさんとこで作ってんだぞ?
冗談はさておき、基本的には割と大きめにロールウォブルする元気系のアクションに調整しております。メインターゲットとしているのは管理釣り場ではあるのですが、何処で使っていただいても、ルアーとして機能させたい思いもあり、ちょっとアピール強めに調整しております。
フォールさせると、プルプルゆれながら落ちていきます&スライドも入ります。これ結構釣れる動きなので、キャストしてフォールして喰わせるという定番テクが使いやすいかと思います。まぁ、かわいいに注力したので釣れるアクションになったのはタマタマですが。
大人の事情で、前回販売したカラーは一旦外し、ニューカラーかつ『にゃんこすぷーん』の名前で展開させていただいています。カラーリングもネタか?と思われるかもですが、結構ちゃんと釣れる要素はぶちこんであるので、それぞれ解説させていただきます。
カラー名は『おこわ』。こちらは小社の陸王U30の試合中に保護したブチねこちゃんの名前が採用。裏面はパールホワイト。白は意外かもですが、魚がルアーより下にいると仮定したときは明るい空と馴染む『保護色』です。裏面を白にすることで、表面のブチが本体的役割を担います。 [写真タップで拡大]
白は、目線より上にあるときは保護色。だって、回遊するベイトフィッシュってだいたいお腹が白かったり銀でしょ? スレてくると極端な違和感よりうっすらした違和感に対して警戒心を緩めがち。ちなみに目線より下に行けば今度はアピールカラーになります。ほどほどの違和感を演出するなら裏の色が、石や水色に近いアースカラーを選ぶといいかもですね! [写真タップで拡大]
カラー名はロシアンブルー。表はブルーグレー。こちら、意外かもですが、アピールカラーです。目線から上を見上げた時にシルエットが目立つ色なんですね。ハイ。黒やこういったグレーは魚を探すのに向いたカラーですが、インパクト強めなのでやる気のある魚を拾ってくれます。 [写真タップで拡大]
裏面はピンク。ニジマスに対してはDNA刺激カラーと記者は解釈しています。魚全般になぜかアピールするカラーはチャート系ですが、こちらもどっちかというと『魚』のDNA刺激カラー。目線より上にあるときは、シルエットがはっきりするグレーとこのウォブロールでチラチラ見えるピンクが魚の好奇心を刺激します。目線より下にあるときは気になるピンクが丸見え! [写真タップで拡大]
カラー名はトラ吉。阪神タイガースもシーズン優勝したことですし。買ってくださいっっ!!黄色はチャートほどではないですが、なんか魚の気を引く色です。エサというより、『あ、なんやろコレ』で口を使ってしまいやすいカラー。トラ柄は自然界ではスズメバチなどの毒虫がいますので、警戒される色で昆虫なんかも擬態したりするのですが、ニジマスくんなどの魚は、気にせず食っちゃいます。 [写真タップで拡大]
裏面はピスタチオカラー。渓流なんかでは、夏以降になんか調子のいいカラーですが、虎柄と組み合わせたのはやや控えめの、DNA刺激カラーの黄色模様に、少しだけビビッとなチャートよりのインパクトをのせつつ、エリアトラウト用だけど渓流で夏に使いたいな。という、よくばりが出てしまいました。 [写真タップで拡大]
カラー名は八割れ。ネタカラーと思うでしょ? 実は『小さくてもかなり釣れる』ガチカラーです。この手の代表カラーはレッドヘッドかと思いますが、ブルーヘッドはある意味、究極のローインパクトカラー。ただ、先の白色の説明でもさせてもらいましたが、魚の目線より上にある場合です。ルアーの体積はあるのに、視認しやすい部分がヘッドの一部分。なおかつ、ブルーという色も、比較的背景に馴染む色です。チラチラ保護色で見にくいんだけどソコにあるという、擬態カラーでもあるんです。釣り人には人気ないかもですが、必殺のカラーのひとつなんです。騙されたと思って使ってみてください。ボトム側では目立つ色ですけどね! [写真タップで拡大]
ということで、せっかくローインパクトなブルーヘッドにしたので、裏面はパールホイワイトで、保護色の上書き。エリアとはいえ、虫を偏食して、表層系フライ(毛鉤)でバカバカ釣られる。なんて局面にブルーヘッド、レッドヘッドは投入してみてください。 [写真タップで拡大]
SNSでカラーリングコンテスト開催!ハッシュタグは『#にゃんこすぷーん』
ということで、みなさまのにゃんこすぷーん投稿をお待ちしています。SNSで『#にゃんこすぷーん』でスタッフが見つけていきますので、よろしくおねがいします。釣果に限らずOK!(釣果の場合は魚の取り扱いに注意、釣り場のレギュレーションにのっとって撮影をお願いします) 自分の家のにゃんこと一緒にでもいいですし(フックは気をつけてね)、もちろん釣果大歓迎。素敵な写真大賞にはロッドをプレゼント! 発売日より2月末まで開催!大賞者にはDMでご連絡しますのであしからず
※SNSはXのみでお願いします。
そして、にゃんこすぷーん、カラーリングコンテストを開催っ! こちらはカラーの表が審査対象。場合によっては次回の発売カラーに組み込まれるかも。こちらの応募には、必ずカラー名をつけてくださいね。自分の家のにゃんこカラー&名前で応募してもOK。
カラーコンテストは管理釣り場で使用可能なライトゲーム用ロッドを1本、選ばれた方には出させていただきます。こちらも期間は発売から2月末まで。3月発表!
今回、新たな試みで、にゃんこすぷーんの素体(ブランク)を販売します。こちらを利用してもよいですし、既存カラーの上から塗ってくださってもかまいません。あと、自分でカラーリングしたにゃんこすぷーんを、インディーズ商品として販売していただいてもOK。
場合によりルアマガプラスでも取り上げさせていただきます。ブランクは5個セット2200円(税込)で、ルアマガオンラインストアでのみの発売。正規品の販売価格が3COINSさんで発売していた時と同じ550円(税込)ですので、できればそれ以上で販売してくださいませ(笑)
では、次回、新カラーを出せるように、皆さんにたくさんお迎えいただければ幸いです!よろしくお願いします。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
- 1
- 2