
●まとめ:ルアマガプラス編集部
穴釣りとは?
防波堤の際にある消波ブロックや敷石の隙間を探り、その中に潜む魚を狙う釣り方を「穴釣り」と呼ぶ。複雑に入り組んだ隙間は、魚にとって身を守るための格好の隠れ家となっており、根魚と呼ばれるカサゴやアイナメなどが潜んでいることが多い。
専用の穴釣り用ロッドも販売されているが、短めのルアーロッドやコンパクトロッドでも代用可能。仕掛けはシンプルなブラクリ仕掛けが一般的で、エサはオキアミ/アサリ/青イソメなどが有効である。
堤防のヘチや消波ブロックの際を丁寧に探るのが釣果を伸ばすコツ。思わぬ大物がヒットすることもあるため、侮れない釣りだ。特に冬季は、エサが少なくなり、テトラの穴に集まる傾向があるため、好釣果が期待できる。
穴釣り(アイナメの場合)
消波ブロックや岩の隙間に仕掛けを落とし込み、隠れているアイナメを直接狙う。とてもシンプルな仕掛けで楽しめ、初心者にもおすすめである。目の前にエサが落ちてくると、アイナメはすぐに飛びついてくるため、アタリがダイレクトに伝わるのが魅力だ。根掛かりを恐れず、なるべく深い穴へ落とし込むのが釣果を上げるコツ。仕掛けの予備は多めに欲しい。
仕掛け例
- ロッド: 1m前後の穴釣り専用竿/短めのバスロッド等
- リール: 小型両軸リール/小型スピニングリール
- ライン: ナイロン 3~4号
- 仕掛け: ブラクリ仕掛け
- オモリ3~5号程度の市販品(水深に合わせる)
- エサ: アオイソメ/イワイソメ/サンマの切り身など
目次 1 アイナメとは?2 アイナメの生態3 アイナメの釣りシーズン4 アイナメの釣り方5 アイナメの食べ方 アイナメとは? アイナメは、スズキ目アイナメ科に属する魚。「鮎並」「愛魚女」などと表記され[…]
穴釣り(カサゴの場合)
テトラポッドや岩の隙間に仕掛けを落とし込み、隠れているカサゴを狙い撃ちする。カサゴ釣りの定番とも言える釣法だ。根掛かりはつきものなので、予備の仕掛けは多めに用意したい。

仕掛け例
- ロッド: 1m前後の穴釣り専用ロッド/バスロッド等
- リール: 小型ベイトリール/スピニングリール
- ライン: ナイロンライン/フロロカーボンライン 3号~4号
- 仕掛け: ブラクリ
- ブラクリ: 3号~8号(水深や消波ブロックの大きさで調整)
- エサ: アオイソメ/オキアミ/サバやサンマの切り身/イカの短冊等
目次 1 カサゴとは?2 カサゴの生態3 カサゴの釣りシーズン4 カサゴの釣り方5 カサゴの食べ方 カサゴとは? カサゴは、スズキ目フサカサゴ科に属する魚。日本では北海道南部から九州、朝鮮半島や台湾ま[…]
穴釣り(メバルの場合)
消波ブロックや岩の隙間に潜むメバルを、短い竿を使ってダイレクトに狙う。日中でも釣果が期待できる。
消波ブロックなどの隙間に潜むメバルを狙う。
仕掛け例
- ロッド: 1m前後の穴釣り専用ロッド/硬めの渓流竿の先など
- リール: 小型ベイトリール/スピニングリール
- ライン: フロロカーボンライン 3号程度
- 仕掛け: ブラクリ仕掛け/胴突き仕掛け
- エサ: アオイソメ/イワムシ/オキアミ
目次 1 メバルとは?2 メバルの生態3 メバルの釣りシーズン4 メバルの釣り方5 メバルの食べ方 メバルとは? メバルは、スズキ目メバル科に属する魚類の総称。「春告魚(はるつげうお)」の雅名で古くか[…]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
人気記事ランキング(全体)
HISTORY OF T.O.Y 1999〜2023 1999 DAIWAチームダイワZ2000 シマノステラFW・AR2001 シマノ01ステラFW・AR2002 シマノ01ステラFW・AR2003[…]
違和感を与えず魚にアピールできる「無音」 メジャークラフトからライトゲーム用ルアーとして「スティルシャッド」が登場。名前の「スティル」は“無音”という意味だ。 スティルシャッドはボディをワーム素材にす[…]
ファーストインプレッション 某D社のソルトバイブに似てるんじゃないかとか、フルメタルソニックに似てるんじゃないかという議論が最初に湧き出ましたが、まぁ、スタンダードなメタルバイブの形状。SUVかセダン[…]
雨で見えないサイドミラー、どうしてる? アウトドア派の人なら誰もが経験する「突然の雨」。急なゲリラ豪雨や通り雨でミラーがびしょ濡れになり、まったく見えない…ということも。サイドミラーが見えなければ、左[…]
防水シートカバー(シマノ) 雨の日のランガンに最適なカーアイテム汚れたり濡れたままで乗車が可能な、防水加工を施したカーシート。必要なときだけ広げて使える折りたたみ仕様で、普段はヘッドレストにつけっぱな[…]
最新の投稿記事(全体)
記事連動YouTube動画はこちら! ソルティガ73チョッパーとは? 「ソルティガ73チョッパー」は、その名の通り重心バランスが7:3という前寄りの設計。リアバランスの「ジャイブチョッパー」とは一線を[…]
今年も盛り上がったBASS釣り大会in白竜湖! こんにちは! 和田真至です! 先日は毎年恒例のかめや釣具さん主催の『BASS釣り大会in白竜湖』にゲストとして岡さんと参加させてもらいました。 今[…]
アピール力はなし。けどそれが釣れる。 メジャークラフトから発売される『スティルペンシル』。スティルとは「無音」を意味する。 スティルペンシルは、ボディがワーム素材である事により、フックがぶつかるなどの[…]
ゆっくり沈む安心感。スレイカを誘う「安定」のエギングスタイル シャロー(浅い場所)でイカを狙うとき、大切なのは「安定した沈み方」。今回紹介するエギ王Kシャロー/スーパーシャローは、その安定した“ゆっく[…]
一見ただのカラビナ。でも、全然違う 見た目はちょっとゴツめのカラビナ。だけど、これがとんでもない“多機能”だった。コンパクトな本体に、6つの便利機能が詰め込まれている。 まずはスペックから紹介しよう。[…]
- 1
- 2