
新しい宵姫 華弐のシリーズの中でもフィネスモデルとして存在するS59FL-solid。FLは、フェザーライトの略で、ULよりもさらに柔軟なブランクスを持つ。このモデルは、サイズが大きくない夏のアジに最適なモデルでもある。開発を担当した藤原さんもよく使用するというこのモデルを紹介していこう。
●文:ルアーマガジンソルト編集部
【藤原 真一郎(ふじわら・しんいちろう)】
大阪湾をホームフィールドとする、アジングスペシャリスト。勤め人でありながら、通年アジを追い求めてフィールドへ通い続け、道を極めるために研鑽を続ける。ラグゼの宵姫シリーズ開発プロデューサーとしても有名。
1g前後のジグヘッドが扱いやすく、25cmクラスのアジにも対応できる
実釣当日、藤原さんがメインで使用したロッドは、新しくリリースされた宵姫華弐の中でも繊細なアジングにてきしたモデル、S59FLソリッド。
FL(フェザーライト)と呼ばれるULよりも1ランク柔らかいモデルだが、1g前後のジグ単が使いやすく、豆アジはもちろん、25cmクラスのアジなど幅広いサイズの個体と対峙するとが可能だ。
藤原「今日の場所は豆アジが多いという事前情報はありますが、例年であれば20cm後半クラスが来てもおかしくはない状況。なので、このロッドをセレクトしました」
豆アジが多いが、たまに良型も交じるという状況だと、この機種の選択がピッタリだと言えるだろう。
宵姫 華弐 S59FL-solid
【使用タックル】
●ロッド:宵姫 華弐 S59FL-solid(ラグゼ)
●リール:イグジスト1000S-P(DAIWA)
●ライン:鯵の糸ナイトブルー エステル0.35号
●リーダー:トルネードVハード プラズマ 4lb
宵姫華弐の59FLは1g前後のジグ単の操作に適したモデル。対応するアジも20cmクラスで、今回のシチェーションにかなりマッチした機種だ。また、不意にかかる25cmクラスでも十分に対応可能なパワーも持つ。
新しくリリースされるワーム「宵姫 エクボ2.2インチ」との「S59FL-solid」のマッチングも良好!
宵姫 エクボ2.2インチ(ラグゼ)
サイズ:2.2in
入 数:8本
カラー:全10色+アソート
価 格:520円(本体) [写真タップで拡大]
藤原「宵姫エクボの特徴は、一目瞭然のそのディンプルで、ボディに水流をまとわりつかせる効果を期待しています。リブが多いワームは水の掴みが良いので操作性は高いのですが、存在感が強すぎる場合もあります。エクボはより柔らかいナチュラルな水流で派手に動きすぎず、テールだけしっかりと動くような設計です。真円ボディはアクションもすごく安定させます。あと、ボディにはアジが好むフレーバー練り込まれていて、さらに漬け込みもしているので集魚効果は抜群です」
宵姫エクボは全10色で、カラーアソートパックも用意されている。
宵姫エクボ2.2インチの発売は今夏を予定。これは、使わない手はないだろう。
ルアーマガジン・ソルトDX Vol.2(7/21発売)
『ルアーマガジン・ソルトDX Vol.2』の目玉は、「ショアキャスティング」と「アジング」の2大特集企画! 人気の2魚種の実釣企画に加え、最新タックル情報もたっぷり紹介しています。
表紙と巻頭グラビアページにはヤマラッピこと山田ヒロヒトさんが登場! 和歌山県南部にて行われた実釣取材でjは、見事2340gのアオリイカをキャッチしています!
『ルアーマガジン・ソルト』は配信の舞台を『ルアマガ+』に本格移動。海のルアーフィッシングの最前線をWebで展開しています!
『ルアーマガジン・ソルトDX Vol.2』は全国の書店・Web通販サイトでお求めいただけます。
・発売日:2022年7月21日
・定価:1,500円(税込)
※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
最新の記事
2025年10月。釣りユーチューバーのヨネスケさんは、鹿児島県桜島の磯に立った。目指すのは、話題の人工怪魚「タマクエ」。元々は超高級魚クエと成長が早いタマカイを掛け合わせたハイブリッド魚。数年前の養殖[…]
「かつて人が暮らした島に、もう一度火を灯す。」3月下旬。ヨネスケが上陸したのは、長年人が離れ、廃墟と化した無人島。かつては200人近くが暮らしたという島も、今では一軒の家すらひっそりと風化し、港も静ま[…]
バスプロなど、多くの釣り人も愛用しているトヨタのランドクルーザー。そんなランドクルーザーに、一回り小さくなって、街乗りサイズとなった「ランドクルーザー FJ」が登場した。 目次 1 バスプロも愛用する[…]
DAIWAが本気のバスアングラーに贈るバスロッド「26 STEEZ(スティーズ)」が登場。最先端のDAIWAの技術を全身に纏い、21年モデルからさらに進化した次世代のバスロッドとなっている。この記事で[…]
DAIWAのリョウガが8年ぶりにフルモデルチェンジ。歴代リョウガの魅力を継承しつつ、“SV-BOOST”や“MAG-Z BOOST”などを搭載。正常進化を遂げたモデルとなっている。 目次 1 リョウガ[…]















