ハンドルやスプールなどリールのチューンパーツで名を馳せたZPIが、総合タックルメーカーへと変貌を遂げた2019年。ロッドや偏光グラス、フックももちろんだが、誰もがとくに気になるのはやはり長年培った技術の結晶ともいうべきリール!! 近距離戦での使用に重きを置いて組み上げられた『アルカンセRG-C XS』ははたしてどんなベイトリールなのか?
名門チューニングファクトリーチームが胸を張って送り出す、水上のスプリンター
8割近くのバスはショートキャストで仕留められる…という仮説に基づいて設計されたショートキャスト特化型ベイトリール、それが『アルカンセRG-C XS』。
ピッチングやサイドキャストによる15メートル以内のキャストレスポンスを徹底追及。34ミリの浅溝スプールは、太い番手の糸であっても癖がつきにくく、キャストだけではなく操作性をも高めている。
CHECKポイント1:外観デザイン/機能を伴った意味あるバランシングデザイン
ロングノーズは、スプールとレベルワインダーとの間の距離を取って、ラインをスムースに放出させるためのデザインだが、造形的に悪くない。そして、ハンドルつまみは、大きすぎず小さすぎず、とても力が入れやすい。とにかく、トータルバランスのいい形状だ。
CHECKポイント2:回転・巻き心地/8.1のハイギヤでも巻き続けられるリールだ
ギヤ比8.1は、プラグの早巻き、ワームのピックアップ時に大きなアドバンテージを感じた。ハイギヤでも余り負担は感じない。ゲキアサシャッドを高速巻きしていると、心地よさに時を忘れてしまった。
RG-Cスプールは、ラインをエッジの下までしか巻かないのが鉄則。
CHECKポイント3:キャストフィール/キャストが上手い人になった気分になる
キャスティング
15メートルまでのキャストレスポンスを重視しているので、幅の狭い弁慶掘にはうってつけ。サイドハンドでキャストすると、毎回不思議なほど岸際ギリギリにグリフォンが着水した。さすがZPI、このセッティングには脱帽。オーバーヘッドも、かなり良く飛ぶ。
ピッチング
ブレーキ強めでも、しっかりスプールが回って、低い弾道でよく飛んでくれる。飛距離が足りないと思ったら大胆にマグブレーキを緩めていい。大幅に動かしても、ブレーキ力は思ったほど変わらない。ピッチングとサミングの技量に合わせた設定を探すといい。
CHECKポイント4:ブレーキ/10段階のダイヤルは、繊細な差を設定する
ブレーキはマグネット。10段階ダイヤルの基準設定は5。ここから投げやすいものは下げ、投げにくいものは上げる。
グリフォンは強めの8で投げたけど、飛距離はあまり落ちない。ひと目盛ぶんのブレーキ差は、わずかなのだ。自分の技量に合わせた繊細な設定が可能。
CHECKポイント5:ドラグ/ショートキャストだから力では負けられない
結構フルロックするじゃんと思ったら、ドラグ力のMAX設定値が実に9キロだった。これはバス用ベイトとしては、けた外れの数値だ。これなら、ヘビーカバーでビッグバスに勝負を挑める。しかも微調整可能で、滑り出しは滑らかそのもの。さすが元パーツメーカー。
CHECKポイント6:総合的使用感/チューンメーカーの自信に満ち溢れた逸品
鋭いサイドキャストも、ふわりとしたピッチングでも正確に投げられる。そして、巻くと各駆動部にブレを感じることなく、体幹がしっかりしたアスリートという印象。
ハンドルつまみも感度がいい。
パーツよし、バランスよし、組み上げは完璧。欠点は見当たらない。
CHECKポイント7:価格/3万6000円は適正価格? いやお買い得だ。
ネット通販で3万6000円前後で出ている。つまり値引き率が悪い。
それはなぜか? それだけの価値があるといっておこう。岸際のカバーやせいぜいファーストブレイクまでの釣りで十分という方には、このリールはきっと満足できるものだと思う。元は取れるはずだ。
この記事が掲載されているルアーマガジンはこちら!
関連記事はこちら!
今年度は従来の「フィッシングショー」から「釣りフェスティバル」に装いを新たにした「釣りフェスティバル 2020 in Yokohama(1月17日~19日)」を始め、「フィッシングショーOSAKA 2020(2月8~9日)」、「にいがたフィッシングショー2020(2月15~16日)」、「西日本釣り博2020(3月7~8日)」、「名古屋フィッシングルアーフェスティバル THE KEEP CAST(3月14~15日)」と、全国で釣りの総合展示…
レボ・EXD
バスフィッシングシーンにおいて圧倒的な人気を誇るアブ・ガルシアのベイトリール「レボ(Revo)」シリーズ。バスフィッシングの本場・アメリカをはじめ、日本国内は勿論、…