100円ショップの道具で釣った魚が劇的に美味しくなる! 誰でも簡単に試せる津本式簡易版・道具編



ということで、釣り人界隈でホットトピックになりつつある「津本式・究極の血抜き」。死んだ魚でも高い精度で体内の血を抜いてしまう血抜きの技術で、血由来の魚の臭みが消えるわ、保存力が格段にアップするわで、釣り人だけでなく料理人も注目されている技術でございます。でも、ちょっとやるのに道具がたくさんいると思ってません? 大丈夫ですよ〜100円ショップで道具揃っちゃいますよ〜。工作も必要ないですよ〜。まずは、コレで試してみませんか? 魚の劇的変化に、きっとそのあと本家の道具が欲しくなりますけどね!





絶対に必要な道具は数点。場合によっては家庭内のブツで代用可能

出向いたのは、ごくごく一般的な100円均一ショップ。さて、お試し津本式に必要な道具をひとつづつ解説していきます。まず、重要度MAX。血抜きの本丸とも言えるグッズがコレ! ドレッシングポット! ようは油差しですね。これは、津本式・究極の血抜きの最重要作業のひとつ、血抜きを行うために必要な道具で、本家・津本さんはホースを使われます。動画で一応、解説しておりますのでごらんくださいませ。

ホースが繋げるキッチンであればホースを使えば、ハイ終了。なのですが、システムキッチンになっていて、ホースが蛇口に繋げないご自宅だったり、シンクが狭かったりするとうまくしないと水が飛び散っちゃったりするので、お試し程度ならまずはコレでどうぞ。というお話です。

どんな風に使うかは、後編記事・実践編で解説しますが、アジ、サバの30cmクラスまでなら、家庭でやる分にはコレで十二分に「お試し・津本式」が可能です。ぜひ、用意してください。

必要なもの、最重要「ドレッシングポット」

超重要。欲を言えば、もう少し先が長くて、ノズルの太さはこれぐらいのものがあればよかった….。でもアジ、サバ、イサキ程度の魚ならばコレで十分!

次に重要なモノ。

キッチンペーパー。これは別に100円均一じゃなくてもかまいません。魚を保存するときに必須のアイテムですので、用意しておきましょう。本家ではミートペーパーと呼ばれる給水力の高い専用紙が用いられますが、家庭レベルであれば商売をするわけじゃありませんので、キッチンペーパーで十分です。ただし、これも30〜40cm程度のサイズの魚までのお話です。単純にソレ以上のサイズだと、紙を使う量が増えちゃうので使いづらいというだけでございます。

別に100円均一じゃなくても良いですが….キッチンペーパー

さて、次は魚を保存しておくための袋です。ジップロックタイプやフリーザーバッグタイプを用意してください。ビニール素材は厚めのものが良いでしょう。ビニールによっては酸素透過性が高く、空気を通しやすいタイプがありますので、薄手のビニールは特に注意。魚の棘などでビニールをやぶってしまうと、津本式で仕立てた魚が台無しになってしまうことがあります。

ジップロックタイプ、フリーザーバッグタイプのビニール袋(か、厚手のビニール袋)

そして、100円均一グッズで処理するなら、ぜひ用意しておきたいのが、サランラップ。実は、こちらは本家津本式では使用されない一品ですが、簡易式だからこそ用意しておきたいグッズです。魚の劣化や腐敗を防ぐひと工夫をすることで、簡易式、100円グッズアイテムで行う、津本式の効果を挙げる意図があります。動画のほうに少しその理由について触れておりますが、こちら、用意できると、よりよいと思います。

空気を遮断する仕事人!サランラップ、クレラップなど

そして、カゴを用意しましょう。こちらも津本式の重要工程をする上での便利グッズです。可能な限り用意しておきたいですね! 血抜きを行った後に、このカゴに魚を立て掛けて魚の体内の水や血をドリップさせる作業があるのですが、そのために使います。

魚を立てかけるためのカゴ

30cm前後の魚を立て掛けておけるぐらいのサイズが望ましい。使い方については後編記事で。

あってもなくてもいいですが、あると便利なグッズ。先が細めのスプーン。血抜きの後の内蔵処理をするときに便利です。

そして、最後。不必要だと思ったのですが、ちょっと実験的に購入、導入したところ意外に効果があったので列記してきます。注射器です。血抜きに使いますが、必ずしも必要なものではありません。最初は効果がないだろうと購入を見合わせようと思ったくらいですから。太いのはサバサイズ。細いのはアジサイズに使えると思います。

あとは、トレーなど魚を置いておけるモノがあれば便利だと思います。はい。次回は実践編に移ります。前回の記事も参考にしていただけると良いかと思います。やり方そのものは変わっておりませんが、補足解説予定です。

この程度の道具で初められるのが、劇的に魚が美味しくなる魚の仕立て方「津本式・究極の血抜き」です。小社で発刊しております、津本式のマニュアル本は、魚屋さんとして津本さんのマストの手順を掲載しております。

こちらは、ちょっとなんとか手軽に揃えられる道具で、その効果を実感したい方向けとなっています。本家・津本式の津本さんの推奨方法ではございませんが、津本式の理論理屈を踏襲し、マニュアル本編集者が監修しておりますので、ご安心くださいませ。

お試しは自己責任ではございますが、これで釣りたてアジ1週間、スーパーのサンマ1週間はもたせております。で、ちょっと美味しくなるじゃないんですよ。めっちゃ美味しくなるんです〜。では、後編記事をお待ち下さい。