さて、こんなときこそお勉強。久々に、ルアマガプラスの漫才コンビにネタを披露していただきましょう。釣り雑誌やメディアなどで頻繁に目にする「ベイト」って何?解説します。
ベイトと呼ばれる魚たち
ヤズ「なんかな、全日本小魚権利連盟(※実在しません)ってところから釣り人に抗議がきてるねん」
ヒラス「知らんな。なんやそれ?」
ヤズ「ちょっと調べてみたらな、<全日本小魚権利連盟は、釣り人が小魚を見たらすぐに「あ、ベイトがいる」という看過できない暴言に対して抗議し、人権ならる魚権を訴える団体>らしいねん」
ヒラス「あ、うん……ちょっとわかる気がする(汗)釣り人ってなんでもかんでも、釣り場に泳いでる小魚見たらベイトがいるって言うなぁ。魚権侵害と言われても仕方ないなぁ…」
ヤズ「ベイトってそもそもなんやっけ」
ヒラス「ベイト=BAIT=エサ….やな。なんでもかんでも、小魚はベイトが….って、十把一絡げに、いや一把一絡げに言うなあ。。。それを怒ってるんやぁ….」
ヤズ「海水代表は片口藤五郎(かたくちとうごろう)さんやな、淡水代表は….」
ヒラス「みなまで言うな、きっと若鷺タナ子(わかさぎたなご)かだれかやろ(笑)」
ヤズ「なんで、知ってるんや。知り合いか?」
ヒラス「そんな気がしただけや。で、なんや、その全日本小魚権利連盟は他にどんな主張をしてるんや」
ヤズ「えとな、<我々は弱肉強食の世界において、下層に位置するものの、それぞれに確固たる名前を持つことを主張する。それを調べもせずに「あ、ベイトフィッシュがいる。これは釣れるなぁ」とか、浅い判断を下し、適当にルアーを投げる釣り人に対して強く抗議する。その泳いでいる魚が何かを同定し、チョイスするルアーを選ぶことこそ釣りという遊びの本懐であり、我々、小魚たちの魚権を尊ぶものである>やて」
ヒラス「……。あ、まぁ、いや、なんやろ。確かにそこにいるベイトと呼ばれる魚が、なんて魚かってわかったら、ルアーのカラーやったり、動かし方やったりをそれにアワセたりできるからなぁ。そういった魚のコトをしっかり勉強したら、腕上がるけど、なんで? なんで、ベイトであり餌である小魚の皆様がそんなアドバイスするの?
ヤズ「釣り人が、自分たちの捕食者をルアーで釣り上げてくれれば、ベイトとしては安泰やからちゃうの?」
ヒラス「…….案外、深い戦略やな。ちゅうことで、片口藤五郎さんのために釣り人は腕磨きやぁ!」
BAIT(ベイト)。直訳するとエサ。ルアー釣りでは、一般的にフィッシュイーターに捕食される対象となる魚(など)を指す。もう少し魚を尊ぶ言い方で「ベイトフィッシュ」と表現することもあるが、あまり差はないよね! ちなみにですが、ベイトロッドやベイトリールのベイトも「エサ」由来。なんでも生き餌を使うために開発されたとか。
ルアー界の重鎮「小沼正弥」さんてどんな人?
ヒラス「どうもぉ、お客さんからルアマガソルト頂きました〜。いつ読んでも役に立つものですからねぇ。ありがとうございますぅ〜」
ルアーマガジン・ソルト 2020年4月号 – 株式会社…
ナノアロイ技術はとってもロッドと相性の良い技術だったのだ!
ヤズ「なぁ、いまやぁ、エギングロッドを物色しているんやけどやぁ、このナノアロイがどーのこーのゆうのはなんなんや。ナノアロイやったらなにがええんや」
高価格帯のロッドに使われること…
ちょいちょい小さく間違う言葉
ヒラス「そや。今更やねんけどや。カレントって言葉をネタにしたやん?」
ヤズ「したな。ウチらの一番最初のネタやな」
ヒラス「オチに、某有名人を使ったやん」
ヤズ「使ったな。滝川カレン」
ヒラス「それ…
「ポイント」は正確には「?」を指す言葉!
ヤズ「あの、防波堤の角のポイントはいっつも、アジが釣れるしや。ちょっと移動して、あの磯場のポイントも、結構いけてるんや…….