初めて触るとPEラインとは思わないかもしれない!? 驚きの使いやすさを誇る『オルトロス フィネスシャングリラ(Xブレイド)』



数え切れないほどのルアーが存在し、数え切れないほどのメソッドがある、釣りの中でも希有なジャンルと言えるバスフィッシング。それに対応すべく、ラインの種類や特性も『カオス』な状況になっているのはご存知の通り。今回は琵琶湖のベテランガイドである平村尚也さんに、XブレイドのPEラインに関してお話を伺った。

【Profile】

平村尚也(ひらむら・なおや)

琵琶湖のバスフィッシングガイドサービス『truth』代表。YGKのフィッシングラインプロスタッフで、開発にも尽力している。

オルトロス フィネスシャングリラ(Xブレイド)

【Spec】

●サイズ:0.4号、0.5号、0.6号
●強力:10lb、12lb、14lb
●糸巻量:100m
●カラー:全1色
●価格:3,520円(税込)

ホワイトカラーをメインに、135cmごとに15cmのヘビーグリーンマークが入っている。

コシがありトラブルレス! しなやかなので良く飛ぶ!!

0.4~0.6号という極細サイズのPEですが、その使い心地は?  あまりに細すぎるので気を遣いそうな…。

平村「確かに一般的なPEラインはコシがなく、悪く言えばフニャフニャなので、それがトラブルの原因になりやすいのも事実です。でも、このフィネスシャングリラは独自のHST加工で適度なコシがあり、モノフィラメントラインに近い感覚で使うことができる。もしかしたら初めて触ると、PEとは思わないかもしれません。同時に極細ながら8本組を採用しているのでしなやかで滑りが良く、軽いルアーをキャストしても圧倒的な飛距離を叩き出すことができます」

カラーはホワイトで、視認性が良さそうですね。

平村「照り返しの強い湖面でも良く見えてラインメンディングがしやすく、ルアーの位置をすぐに把握できます。135cmごとのヘビーグリーンのマーキングのおかげで、巻く速度を目で判断しやすいのもありがたいです」

どういう釣り方に適したラインですか?

平村「僕はi字系やノーシンカーの釣りで多用します。0.5号を基準に、飛距離を優先したいなら0.4号、ウィードなどのカバーには0.6号と使い分けています。リーダーはオルトロスFCで0.4号なら6lb、0.5号で8lb、そして0.6号で10lbとシステマチックに組んでいます」

カバーを攻める際の、根ズレ対策は?

平村「登山のザイル(命綱)にも適用されているWX工法を超高密度で施すことにより、耐摩耗性と強力安定性が高められているので、カバー周りでも擦れによるラインブレイクを恐れることなく強気で攻めていけます。0.6号で14lb、0.4号でも10lbという直線強力があるので、カバーに潜られる前にグイグイと引き剥がすことができるので、信頼度はとても高いです」



まだあるぞ! 多種多様な「フィネス」に対応できるXブレイドのPEライン

オルトロス ゾーンフィネス(Xブレイド)

【Spec】

●サイズ:0.8号、1号、1.2号、1.5号
●強力:16lb、22lb、25lb、30lb
●糸巻量:100m
●カラー:全1色
●価格:3,520円(税込)

カラーはフィグレッドを採用。135センチごとに15センチのホワイトマーキングが打たれている。

バスフィッシングをフィーチャーしたPEラインで、耐摩耗性の強化はもちろん、使いやすさも考慮して柔らかすぎず硬すぎない適度なコシを持たせてある。あらゆる状況へバーサタイルに対応。

オルトロス ゾーンカバー(Xブレイド)

【Spec】

●サイズ:2号、2.5号、3号
●強力:40lb、45lb、50lb
●糸巻量:100m
●カラー:全1色
●価格:3,520円(税込)

ホワイトカラーをメインに、85センチごとに15センチのマグワートグリーンマークを配置している。

パワーフィネスや吊るしといったカバーでの釣りに対応すべく、超高密度WX工法とHST加工を施すことで、驚異的な耐摩耗性を実現した8本組PEライン。臆することなくカバーの奥を撃てる。

関連記事はコチラ

『ルアーマガジン』2023年9月号 発売情報

ルアーマガジン史上初めてのスモールマウス×オカッパリの表紙を飾ってくれたのは川村光大郎さん。大人気企画「岸釣りジャーニー」での一幕です。その他にも北の鉄人・山田祐五さんの初桧原湖釣行や、五十嵐誠さんによる最新スモールマウス攻略メソッドなど、避暑地で楽しめるバス釣りをご紹介。でもやっぱり暑い中で釣ってこそバス釣り(?)という気持ちもありますよね? 安心してください。今年の夏を乗り切るためのサマーパターン攻略特集「夏を制するキーワード」ではすぐに役立つ実戦的ハウツー満載でお送りします! そして! 夏といえばカバー! カバーといえば…フリップでしょ!! 未来に残したいバス釣り遺産『フリップ』にも大注目ですよ!