知っておくべきショアジギングの3つのカテゴリー【やってみようショアジギング】



釣りに関心を持つ人々が増える昨今、実はこの「ショアジギング」から釣りを始める人も多い。その理由はまずカンタンであること。…なのだが、カテゴリーの分け方だけは若干わかりにくいようにも思われる。LSJだのSLJだのSLSJだの、何がどう違うのか? なおこの中で「SLJ(スーパーライトジギング)」のみは船での釣り。船上で軽量メタルジグを用いるジギングのことだが、本記事では特に陸からの釣りを取り上げるため割愛する。

ショアジギングは大きく分けて3つのカテゴリーからなる

ショアジギングに用いるメタルジグというジャンルのルアーは、用途に応じて1gに満たないものから200gを超すものまで存在する。

すべての重さのメタルジグを扱える魔法のようなタックルは、残念ながらいまのところ存在しないのが実情だ。

ジグのサイズによって狙えるサカナも異なってくることから、便宜上ショアジギングは扱うジグの重さに合わせて3つのカテゴリーに大きく分けられている。

もっとも敷居が低いのがスーパーライトショアジギングで、扱うメタルジグの重さは30g以下。初めてのチャレンジなら、専用タックルがなくても十分に楽しめるカテゴリーだ。

そして、専用タックルがあった方が、より緻密で攻めたゲームを展開できるのがライトショアジギングで、扱うメタルジグも20~40gと幅が広い。

さらに50g以上の重量級ジグで大型青物などを狙うガチゲームが、頂点のショアジギングとなる。

それぞれの「ショアジギング」タックルの目安

スーパーライトショアジギング(SLSJ):~30g

ジグ重量は30g以下、岸近くを手軽に探れるカテゴリー。沿岸部のカサゴやキジハタなどがよく釣れてくる。専用タックルがなくてもエギングやシーバスのタックルがあればとりあえず楽しむことのできるので、エントリーにはうってつけだ。

【タックル目安】

ロッド:8~9ftのL~MLパワーロッド
リール:~3000番の小型スピニングリール
ライン・リーダー:PE~1号、リーダー~20lb程度

ライトショアジギング(LSJ):20~40g

より遠くまで投げることを意識し、20gから40gほどのメタルジグを使うのがライトショアジギング。遠投できる分、岸から離れたサバやソウダガツオなどの回遊魚を狙える。その一方でワンランク重いジグを扱う必要があるため、タックルは専用のものが望ましくなってくる。

【タックル目安】

ロッド:9~10ftのM~MHパワーの専用ロッド
リール:4000~5000番の中型スピニングリール
ライン・リーダー:PE1.5~2号、リーダー30~40lb程度

ショアジギング:50g~

最も本格的なショアジギングでは50g以上というヘビー級のメタルジグを大遠投する。そのためにはルアーフィッシング経験者でも少々ビビり気味になるゴツいタックルを用意しなければならないが、専用設計されたロッドは実は軽い力でも遠くまで飛ぶ。より本格的な大型青物をターゲットとする。

【タックル目安】

ロッド:10ft前後のHパワー以上の専用ロッド
リール:8000~10000番の大型スピニングリール
ライン・リーダー:PE4~6号・リーダー80~120lb



関連記事はこちら

https://plus.luremaga.jp/2021/10/01/121823/

『ルアーマガジン・ソルト』2023年5月号 発売情報

『ルアーマガジン・ソルト 2023年5月号』

今号の特集企画は盛りだくさん!「春イカ」「アジング」「ロックフィッシュ&ロックショア」「シーバス」の4つのテーマを徹底詳細!

このほか、小沼正弥さんの代名詞でもあるレバーブレーキ理論をまとめた企画や、村田基さんが登場する「インショア」企画、さらに春は旅の季節ということで特別企画「極上の釣り旅」も紹介してきます。

『ルアーマガジン・ソルト2023年3月号』は全国の釣具店・書店・Web通販サイトでお求めいただけます。

  • 発売日:2023年3月21日
  • 定価:1,500円(税込)