カテゴリーの隔てなくあらるルアーフィッシングに対応できる『ルーツ』、エギングに特化した『ワイルドジャーク』など、さまざまなPEラインをラインナップしているゴーセンだが、この春からソルトウォーターゲーム専用ブランドの『ANSWER』がスタート。その第1弾モデルのひとつとして登場するのが、今回紹介する『エギングPE×8/PE×4』だ。エギング専用として、さまざまなファクトリーチューンが施されているとのことだが…果たして、その真相は!? ゴーセンスタッフの岡本直樹さんに直撃してみたぞ!!
【Profile】
岡本直樹(おかもと・なおき)
株式会社ゴーセンのフィッシング事業部にて、企画から開発、営業までもこなすマルチビジネスマン。YouTubeチャンネルの『GOSEN FishingTV』にも出演しているので、その勇姿も要チェック。得意な釣りはエリアトラウトでトーナメントにも積極的に参戦中! 地方大会での優勝経験もある超エキスパートだ。
ANSWER エギング PE×8/ANSWER エギング PE×4(ゴーセン)
【エギングPE×8スペック】
- 号数:0.5号、0.6号、0.8号
- 最大強力:5.4kg、6.4kg、7.3kg
- 糸巻量:150m、200m
- 配色パターン:ホワイト150cm・ブルー10cm・イエロー30cm・ブルー10cm
- 価格:オープン
【エギングPE×4スペック】
- 号数:0.5号、0.6号、0.8号
- 最大強力:4.5kg、5.6kg、6.4kg
- 糸巻量:150m
- 配色パターン:ホワイト150cm・ブルー10cm・イエロー30cm・ブルー10cm
- 価格:オープン
ゴーセン独自の技術『SG加工』により感度が大幅アップして潮流が手に取るように分かる!
――ソルトウォーターゲーム専用PEライン『ANSWER』の第1弾モデルとしてジギングPE×8と同時発売になるのが、今回解説していただく『エギングPE×8/PE×4』です。ジギング専用とは違った、エギングだけをフィーチャーした専用セッティングが施されていると言うことでしょうか?
岡本「弊社のPEラインの根幹を担うMPX製法(※1)とHDX製法(※2)を導入することでハリやコシと同時にしなやかさも併せ持ちつつ、直線強力の維持と耐摩耗性&耐衝撃性のアップを追求しているという点においては、同じANSWERというブランドで展開するジギングPE×8と同様のコンセプトです。ただ、エギング専用モデルには『SG加工』という、やはりこれも弊社独自の技術が投入されています」
(※1)サイズごとに最適な密度で原糸を組み込むことにより耐摩耗性や衝撃吸収性を高める製法のこと。
(※2)ハイテンションで原糸を組み込むことで原糸の密着性を高めて感度や直線強力の低下を抑制する製法のこと。
――エギングだからこそ求められるSG加工とは、一体どんな技術なのでしょうか?
岡本「原糸の配列を均一にすることを目的とした加工で、既存のPEライン以上のハリを持たせることができます。結果として感度がアップし、イカパンチのような微妙なアタリも捉えられるのはもちろんですが、潮流の変化を感知してアオリイカの居場所をサーチするという意味においては、絶大な威力を発揮してくれます。
ただ、ハリを強くしすぎると衝撃吸収力が乏しくなるというデメリットがあり、高切れの可能性も否定できません。しかし、エギングはジギングのように大きな衝撃力が掛かる釣りではなく、どちらかと言えば感度が優先される釣りなので、それを追求した結果のSG加工です。もちろん、MPX製法&HDX製法による強化で、高切れの可能性は十二分に抑えられています」
エギング専用カラー&マーキングで、いつ何時でもラインの動きが一目瞭然!!
――カラーリングはホワイトベースにイエロー&ブルーのマーキングですね。同じANSWERでも、ジギングPE×8とは全然違うパターンですね。
岡本「エギングはラインの動きでアタリを取るケースが多々あるので、空中での人間の目による見やすさという意味では、ホワイトカラーは大きな武器となります。マーキングのイエローはローライト時にはしっかりと浮き上がって見える一方で、逆光だと相当見づらくなってしまう。それをカバーしてくれるのがブルーで、ホワイトやイエローなどの明るいカラーが見づらいときこそ濃いブルーが際立つというように、あらゆる状況でもラインの存在を視認できるようになっています」
――ホワイト部分は150cmですが、この長さには何か意味があるのですか?
岡本「マーキングのイエロー部分30cm、ブルー部分の10cm×2=20cmを含めて、200cmをひとつの区切りとしています。この200cmにこそ重要な意味があって、現代のエギングロッドは8ft~のモデルが多く、リールからティップの先端までの距離がおおよそ200cm前後になります。この距離の中にホワイト・イエロー・ブルーのマーキングを含めたひと区切りが納まることで、ラインの動きが分かりやすくなるんです」
経験値や用途、シチュエーションで使い分けられる8本組&4本組!
――ジギング用は8本組のみですが、エギング用は8本組と4本組の2種類から選べます。
岡本「ジギング用はある程度やり込んでいるアングラーに向けての商品なので8本組だけですが、エギングはまだまだ新規参入者が多いカテゴリーです。だからこそリーズナブルだけれども基本的なゲームをしっかりと楽しめる、4本組もラインナップしています。もちろん同じ号数ならば4本組よりも8本組の方が直線強力は強いのですが、エギングは直線強力をそれほど重視しなくてもいい釣りなので、用途やシチュエーションに合わせて使い分けるのもアリですね。
両方とも4月初旬発売を予定していますので、今シーズンの春イカ狙いから、ぜひとも使っていただきたいです。特にエギング専用カラー&マーキングは長期間テストを繰り返して導き出したパターンなので、エギが中層に漂っている状態を把握しにくい、アタリが獲りにくいというビギナーの方でも、これまでより一歩進んだゲームが展開できると思いますよ!」
ゴーセンに関する記事はこちら
- 1
- 2