
近年のショアジギングゲームにおいて新たな選択肢のひとつとして挙げられるのが「ショアスロー」。既存のメタルジグよりもスロー、且つ深い場所やスれている魚にも口を使わせることが出来ます。そんなショアスローに特化したメタルジグこそが「S(スロー)ビット」です。
●文:ルアマガプラス編集部
Sビット
重さ | 色数 | メーカー希望価格 |
---|---|---|
6g、10g、15g,20g、30g、40g、60g | 15 | 650円(6g)、10g(680円)15g(700円)、750円(20g)、800円(30g)、850円(40g)、920円(60g) |
Sビット(スロービット)は、ショアスロージギングに適した後方重心のボディーデザインにより、抜群の飛距離を出すことが可能。また、上下非対称によるボディは水平フォールを実現。
ただ巻きではテールスイングアクション、ロッドアクションではショアスロー専用モデルであるので、ジャカジャカ巻きではなく、ゆったりとしたワンピッチジャークなどを駆使し、ボトムを中心にヒラヒラとフラッシングでアピールします。
ボディーに対し垂直に設定されたアイは、フックの自由可動率を広くし、フォール時のフッキング効率を高めより小型のシルエットでアピールします。
Sビットのカラーラインナップはこちら















(出典:ジーク)
よく読まれている記事
大西健太さんの琵琶湖ガイドではデカバスラッシュが継続中! 使っているルアーはグラスリッパー+ヘッドシェイカー5+ヒッチフックSの組み合わせ。このビッグバス祭りに乗り遅れるな! 釣れれば50確定のスイミ[…]
エリアトラウトやアジングはハマるほどタックルにもこだわりたくなるもの。その欲求を満たすリールのニューカスタムパーツを釣りフェス2025横浜で発掘! ドライブフィッシングが放つ“すべらないハンドルノブ”[…]
実在するルアーを擬人化するプロジェクト「ルアープリンセス」。先日のキープキャスト2025でその姿がついに公開された。ここでは彼女たちとオリジンルアーを併せて紹介しよう! 『ルアープリンセス』の世界観 […]
気温が0度近くになることもある冬の霞ヶ浦水系。この時期はオフシーズンとして釣りをしないアングラーもいるだろう。しかし、猛者たちはフィールドに繰り出し、例えバイトがなかったとしてもキャストを続ける。そん[…]
釣りの多様化にともない、国内遠征はもちろん海外へとターゲットを求めて飛び回るアングラーが増えた今、移動時の携行性を重視しつつも怪魚・巨大魚に負けないパワーを持った本物志向のロッドが求められている。そし[…]