
メタルジグと並び、青物狙いで使用実績の高い鉄板バイブレーション。釣果とコスパ、ともに高い実績を誇る「クロスライドブレード」に新たなサイズが登場する。ショアジギングの可能性を広げるその性能や使い方、シチュエーションなど。ルアー釣りの伝道師“ヒロセマン”がじっくりと解説してくれた。
●文:ルアマガプラス編集部
ダウンサイズモデル「クロスライドブレード95」は、ベイトが小さい時やシャローエリアで大活躍!
●全長:95mm●重量:30g●カラー:13色(ノーマル:6色 ライブベイト:4色 ダメージ鱗:3色)●価格:¥850(ノーマル・ライブベイト/税込¥935)、¥950(ダメージ鱗/税込¥1,045) [写真タップで拡大]
ショアジギングといえばメタルジグを使用がメインだが、鉄板バイブレーションも同じく使用されることの多いルアーだ。これまでも実績を上げてきた「クロスライドブレード」のオリジナルモデルから小さくなったことで、どんな違いがあるのだろうか?
広瀬「強い波動によるアピールはそのままに、ベイトサイズが小さな時でもマッチさせることが出来るのでよりヒットにつながるチャンスが増えます。またオリジナルモデルに比べて、ウェイトが軽くなったことでサーフや河口エリアといった比較的浅い場所でも扱いやすくなり、釣り場を選ばず活躍します」
オリジナルモデルと共通した特徴はありますか?
広瀬「太軸のフックと高強度のスナップを採用しているので、大型青物のヒットでも対応できます。オリジナルと同様に飛行姿勢の安定にもこだわっているので、同重量のメタルジグ並に広い範囲を狙うことができる抜群の飛距離は変わりません」
選べる13色展開!
同社がラインナップしているほかのアイテムと同様、カラーバリエーションが豊富なことも魅力の一つだ。通常のカラー6色に加え、人気のライブベイトカラーが4色、メジャクラこだわりのダメージ鱗カラーが3色と13色ものカラーが用意されている。
アピール力バツグンの強波動でターゲットを誘う‼︎その効果は青物だけじゃない!
「クロスライドブレード」の動きの特徴を教えてください。
広瀬「ボディをブルブルと大きく振動させ、水中を伝わる波動でターゲットにアピールします。クロスライドブレードはこの波動が強いのでより気づかれやすく、2つあるアイの違いによってアクションを変化させることもできます」
アクションやシチュエーションについてオススメはありますか?
広瀬「レンジキープがしやすいので、表層からボトムまでどのレンジでも活躍します。動かし方はただ巻きやリフト&フォールで誘ってみてください。ターゲットの種類が豊富な釣り場であれば、メタルジグよりも魚種の幅は広がります。シーバスやタチウオ、マダイやハタ系の根魚など、いろんな魚が狙えますよ」
適したタックルについて教えてください。
広瀬「ライトショアジギングタックルがマッチしますが、重量が30gなのでシーバス狙いやサーフのフラットフィッシュ狙いのタックルでも扱えます。突然青物のナブラが起こった時に持っていて損はしませんよ」
クロスライドブレード95使用ライトショアジギング推奨タックル
【タックル】
●ロッド:クロスライド5G XR5-962M / LSJ(メジャークラフト)
●リール:18カルディアLT5000D-CXH(ダイワ)
●ライン:弾丸ブレイドクロス1.2号(メジャークラフト)
●リーダー:弾丸フロロショックリーダー30ポンド(メジャークラフト) [写真タップで拡大]
ランディングツールはショアジギマストアイテム
クロスライドランディングシャフト400/500/600&ヘキサネット(メジャークラフト)
大物が掛かるショアジギングでは、抜き上げられず悔しい思いをしてしまうことも。魚が大きければそのぶん力も強く、暴れた時にケガやタックルの破損といった思わぬトラブルにも。そんなことがないよう、ランディングネットを用意して万全の体制を整えておこう。
新しくリリースされた「クロスライドランディングシャフト」は、沖堤防や磯渡しなど、定位置で釣りをするショアジギングに合わせて開発。小継タイプに比べ、節を少なくすることで軽く強度アップを実現させている。大型ネットを使用するショアジギングでも、すくう際のブレが少なくなりスムースなランディングが可能になる。
※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事
これまでのショアジギングは「投げてシャクる」釣り方がセオリーである。そんな釣り方にショアジギングの貴公子兼ルアーフィッシングビギナーの味方・ヒロセマンは新たな提案を打ち出した! 時代は令和、そうショア[…]
年々盛り上がりをみせるボートサワラゲームシーンにコスパ最強タックルメーカーが待望の参入! 秋のサワラ祭りを楽しむためのアイテムをルアー釣りの伝道師“ヒロセマン”こと広瀬逹樹さんが紹介してくれた。その第[…]
ショアジギングと言うと「ジグをシャクって、青物を釣る!」というのが基本中の基本!という状況に新たなな提案を打ち出すのが、ルアーフィッシングビギナーの味方、我らがヒロセマン(広瀬達樹さん)だ。「シャクら[…]
リーズナブルでコストパフォーマンスに優れたタックルを提供するメジャークラフトから、今秋、初となる「鉄板バイブレーション」がリリースされる! 鉄板バイブレーションというと「シーバス」でのイメージが強いが[…]
リーズナブルでコストパフォーマンスに優れたタックルを提供するメジャークラフトから新たなロッドシリーズが始動する。その名も「5G」。最先端のロッドテクノロジーを搭載し、今までのメジャクラロッドとは一味違[…]
最新の記事
- アジング初心者はまずこのボックスをゲットせよ!『ランガンケース1010W-1』
- 《開催迫る》マニアックスフェス! ルアマガブースは好評のガラポン!
- 【エリアトラウト三年目の壁撃破!】メディア初の情報MAX!!『ルアーマガジン鱒王vol.5』でエリア最前線を総ざらえ!!!【2023年12月11日発売】
- 【昼も夜も釣れる!】最盛期突入の外房アジングをあらゆる仕掛けで攻略![今日もいいチョーシ]
- 【SCHC-65MH-ST】尖ったロット達に囲まれたバーサタイルロッドの実力は?【スペルバウンドコアハイクラス編集部インプレ】