三原直之さんのバス釣りマイクロベイト理論「その時期で数が多いベイトが小さければ」

昔ならセコ釣りと呼ばれ虐げられていたような気もする極小ルアーの釣り。しかし、時代は令和に変わり、マイクロベイトと名前も変わり…なんだかイケてる感さえ醸し出されてはいないか? 今や、小さいは正義なのか? そんなマイクロベイトについて、猛者たちの見解はいかに? 今回は三原直之さんに伺った。

●文:ルアーマガジン編集部

2024 新製品情報

三原直之さんのプロフィール

三原直之(みはら・なおゆき)

鳥取県出身、兵庫県在住のJBトップ50プロ。トーナメントではサイトテクを駆使して活躍しているイメージが強いが、ビッグベイトやデカ羽根モノ系も得意とする万能型アングラー。イマカツ、東レ、リューギ、東条湖ビッグバイトなどのプロスタッフを務める。

三原直之
三原直之

これは時期によります。バスは一番数が多いベイトから食っていくので、それが小さければ…。

三原直之さんの「俺はこう考えるマイクロベイト理論」

三原「マイクロベイトが効くかどうかは間違いなく時期によると思いますけどね。結局バスはその場にいる一番旬のベイト、産卵期だったり、一番数が多いものから食っていくイメージです。ヨシノボリの産卵やワカサギの稚魚が多いタイミングならばマイクロベイトがすごく釣れますね」

やはり、いつでも効くわけではないという見解だった。なお、バスがヨシノボリを狙い食いするのはオイカワが出てくる6月までのイメージとのこと。

三原「ワカサギの稚魚、アユの稚魚系がメインベイトの時期だと、僕はジレンマポッパーを使います。シェイクしながらただ巻くだけなんですが、ティンセルをなびかせるのが狙いです。

ヨシノボリはボトムのマイクロベイトですね。産卵に入る6月くらいのタイミングで岸際に一気に増えます。ヨシノボリやヌマチチブは1~1.5inくらいなのですが、目視でベイトのサイズを確認したらアンクルミノーのテールを同じサイズにカットします。そのテールだけをダウンショットリグにして使うとすごく釣れる。実際、東条湖のチャプターで優勝したことがあるくらいです」

そのときは45~50cmアップまで釣れたそうな。難しそうだけど…コツがあればこっそり教えてくれませんかね?

三原「ヨシノボリを意識したバスは大体岸を見ているので、岸近くの石などヨシノボリがいそうな場所でシェイクするだけですよ」

三原直之さんが選ぶマイクロベイト

ジレンマポッパー【イマカツ】

4gと小型のポッパー。表層のマイクロベイトパターンで三原さんが意識しているのはティンセルの存在。キラキラとそれを揺らすことでバスにベイトフィッシュを連想させるのか…よく釣れる。

アンクルミノー【イマカツ】※テールのみ使用

目視でヨシノボリのサイズを確認したら、アンクルミノーのテール側を同じくらいに切って、ダウンショットリグにセットする。リーダーは7cmくらい、シンカーは1.3~1.8gが目安となる。

夏のリザーバーにて、表層のマイクロベイトパターンでキャッチ。ちなみに、これはプロトのジレンマポッパーで、製品版よりもひと回り大きいそうだ。しっかりティンセルフックを食っている。

『ルアーマガジン』2023年9月号 発売情報

ルアーマガジン史上初めてのスモールマウス×オカッパリの表紙を飾ってくれたのは川村光大郎さん。大人気企画「岸釣りジャーニー」での一幕です。その他にも北の鉄人・山田祐五さんの初桧原湖釣行や、五十嵐誠さんによる最新スモールマウス攻略メソッドなど、避暑地で楽しめるバス釣りをご紹介。でもやっぱり暑い中で釣ってこそバス釣り(?)という気持ちもありますよね? 安心してください。今年の夏を乗り切るためのサマーパターン攻略特集「夏を制するキーワード」ではすぐに役立つ実戦的ハウツー満載でお送りします! そして! 夏といえばカバー! カバーといえば…フリップでしょ!! 未来に残したいバス釣り遺産『フリップ』にも大注目ですよ!


※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

最新の記事