
トーナメントや取材で全国各地を釣り回る人気アングラーたち。様々なフィールドで釣りをしてもなお、「また行きたい!」と思わせる楽園は何処なのか? その魅力をとくと伺おう! 今回は並木敏成さん。選んだのは霞ヶ浦だ。
●文:ルアーマガジン編集部
並木敏成さんのプロフィール
並木敏成(なみき・としなり)
神奈川県出身。ワールドワイドに活躍した日本を代表するバスプロ。マシンガンキャストを駆使した攻撃的かつスピーディーな釣りを得意とする。
今も昔も冒険的な釣りを味わえるのが霞ヶ浦
バス釣りの原体験が蘇る霞ヶ浦の風景
並木「祖母の家が霞ヶ浦の近くにあって、子供の頃からよく釣りに行ってハゼ釣りを楽しんでいたんだ。その頃は今とは風景も全然違って、水も綺麗で水草もたくさん生えていたよ。ブラックバスは印旛沼や津久井湖で釣っていたんだけど、その頃は霞ヶ浦にバスがいるなんていう話は聞かなかった。でも、実際にやってみたらものすごく釣れた。当時1番釣れた日で、秋にスピナベだけで150尾くらい釣った日があったかな。今はかなり難しくなってはいるけど、ちゃんとやればバスは釣れるし、広大なフィールドからバスを探す探検的なところは変わらず好きなところだよ」
難易度が増す近年の霞ヶ浦だが、広大なフィールドからバスを探す楽しみがあるのは今も昔も変わらないという。
霞ヶ浦の推しルアー
ブリッツSSR【O.S.P】
水深1m以浅を泳ぐシャロークランクで、護岸を巻いたり、水路やアシを巻いてくるのにちょうどいいアイテム。
ハイピッチャー3/8oz【O.S.P】
オカッパリでもボートでもやっぱり欠かせないのがスピナーベイト。タンデムウィローならフォーリングでも誘うことが可能。
ドライブビーバー3.5【O.S.P】
5gテキサスリグはカバーの釣りで有効。アシ、杭など、カバーをマシンガンスタイルで攻めよう。
オレのイチ推し!
とんかつ とん平
潮来駅から徒歩2分にあるとんかつ屋で、バスアングラーにファンも多い。
並木「釣りで疲れたら脂っこいものをが食べたくなるので、ここのとんかつをよく食べます」
並木敏成さんの他にまた行きたいフィールドトップ3
- レイクオネイダ(アメリカ)
- レイクオンタリオ(アメリカ)
- ポトマックリバー(アメリカ)
並木「全世界だいたい行ってしまったから、最近行けていないアメリカのフィールドにまた行って釣りをしたいね」
※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
よく読まれている記事
和田真至さんは10年ぶりとなる某ダムへ遠征。いちから魚を探していき、パターンを見つけて乱獲モード! こんな秘境がまだ残されているんですね…。 目次 1 10年振りのリザーバーへ!2 今回のMVPはフリ[…]
人気陸っぱりバス釣り対決『陸王』本戦出場への道が2025年も開幕!その名も『陸王U-30』。出場資格はメーカーがサポートする30歳以下の若手アングラー。優勝者1名は夢の舞台『陸王』本戦への出場権を手に[…]
凄腕アングラーには誰しもひとつやふたつ、苦労話や驚きの体験談があるもの。一昨年のJBトップ50で年間優勝を果たした若手バスアングラー・梶原智寛さんも特殊な経験の持ち主。一本芯の通った、精神力の強さを感[…]
「ZENON」や「Revo」といった、アブ・ガルシアのハイクラスベイトリールのコンセプトでもあるエルゴノミックデザインを、スプール径33mmの採用でバーサタイル性能が高い“MAX”シリーズにもついに導[…]
全国のバスフィールドを飛び回る川村光大郎さん。今回はすでにリリースされている、ショアコンペティション・ファイヤーフラッシュF-spec(62UL)の実釣解説の撮影で室生ダムへ。ロッドへのこだわりと、当[…]