「巻く!止める!着底!」これだけでマゴチは釣れる!イージーに楽しむフラットゲーム!

ソルトウォーターゲームでは、やや脇役的なターゲットだが「もっと手軽に楽しんでほしい!」と知多半島でマゴチゲームに取り組む猛者たちが、その魅力と釣り方をサジェスチョン! 誰でも実践できるルアー操作法を解説!

●文:ルアーマガジンソルト編集部

2024 新製品情報

蘆原 仁あしはら・ひとし

神奈川県在住。伊豆半島や房総半島をホームに活躍するライトゲームのエキスパート。菅釣りのトラウトの経験も豊富で喰い渋る魚に口を使わせるテクニックに長ける。マゴチもシンプルかつ合理的な理論で攻略。

巻いて止めて着底! これができればマゴチゲームは成立

知多半島の実釣で使うルアーはワームのジグヘッドリグ。

蘆原「手堅く獲るならワームですね。マゴチはボトムに居て、ちょっと上を意識している。活性の高いマゴチが居れば簡単に喰います」

蘆原さんはハイパーヘッドタッチダウン18gにスタッガーオリジナル3.5inを付けてキャスト。着底後、リールを巻いて止めるストップ&ゴーで探っている。

蘆原「ルアーがボトムから離れすぎると追ってこない。探るのは底から1m上まで。レンジで迷うこともありません」

では、釣るためのコツは?

ファイトはロッドポジション、ラインテンションを一定に保って!
頭を左右に振る独特のファイトもマゴチゲームの魅力。蘆原「ポンピングはせず、ロッドを曲げてラインテンションを一定に保ちながらリールを巻いて寄せます。ネットで掬うときも頭を水面に出さす、泳がせながらネットに誘導。そうすればヘッドシェイクによるバラシが防げます」

蘆原「ボトムをゆっくり通すこと。そういう意味では、ビギナーの方は着底がわからずボトムに放置したり、極端にゆっくり巻いたりするので、意外と釣れちゃったりします(笑)。巻いて止めて着底。この一連の操作ができれば釣りが成立しますからね」

ビギナーでも簡単ですね!?

蘆原「コツは着底をしっかり把握することです。着底して糸フケが出て、それがスッと入ればアタリ。そのタイミングでアワせれば、ちょうどひと呼吸置くことになりスッポ抜けが防げます」

巻いているときに食うことは?

蘆原「もちろんあります。そういうときはティップがゴンッと入る。それに体が反応して即アワせるとスッポ抜けの原因になります」

『ヒラメ・マゴチルアーセット』の実力を証明
知多のマゴチゲームの盛り上げ役の一人、イシグロ半田店の近藤雄治さんもスタッガーオリジナル3.5in採用の件のセットでマゴチをキャッチ。マゴチゲームに非常に詳しい人物だ。ぜひ、知多半島を訪れた際には、同店で買い物をしつつ、釣り方や情報を入手していただきたい。

入門者におすすめ! イシグロ謹製『ヒラメ・マゴチルアーセット』

内容は、スタッガーオリジナル3.5in(ハイドアップ)に、ゼスタのハイパーヘッドタッチダウン(ゼスタ)が組み合わされたセット。リーダー付き。

ビギナーのほうがフッキングミスが少ない?

蘆原「慣れてくるとアタリがあって、糸フケを巻いて…とかけるまでの間も楽しめます。フッキングしたらロッドは一定のポジションで一定のテンションを保ちながらリールを巻いて寄せます」

マゴチの引きはどんな感じなんですか?

蘆原「頭を左右に振って抵抗します。まれに口の硬いところにハリが刺さって、カエシまで貫通していないことがあるので一定のテンションを保って寄せる。これで最初の1尾がキャッチできるはずです。慌てて、強引にポンピングしてロッドを戻しながらグリグリッと巻くと、ハリがポロッと外れることがあるから注意しましょう」

近藤さんの使用タックル

【写真左:ボート用】
●ロッド:ワールドシャウラ2752R-2●リール:ヴァンキッシュ3000MHG(以上シマノ)●ライン:PE0.8号●リーダー:フロロカーボン4号
【写真右:陸っぱり用】
●ロッド:ブリゲイドフリップBGF872S-MLM(テンリュウ)●リール:ルビアスLT2500-XH(DAIWA)●ライン:PE0.6号●リーダー:フロロカーボン4号

ワームはシャッドテールタイプが基本

蘆原「スタッガーオリジナル3.5inは、テールが出す波動による集魚効果が高い。でもピッチの細かいローリングでアクションは派手すぎず、魚に気づかせて喰わせることができます。フォールでも自発的にテールを振ってバイトを誘う。僕にとって知多のマゴチゲームの基準的なワームで実績も抜群。幅広い状況に対応しやすいから、イシグロさんのセットにも採用されています」

スタッガーオリジナル3.5in(シルバーシャッドG)[ハイドアップ]

ジグヘッドのウェイトは、着底がわかる重さが基本。

蘆原「水深や潮の流れにもよりますが、18g前後を使うことが多いです。浅くて狙う距離が近ければ7gも使います。陸っぱりで飛距離がほしいときは28gまで。ハイパーヘッドタッチダウンは、アシストアイがあって、根がかりの多いエリアで、底よりちょっと上を巻くときはブレードを装着してアピールすることができる。イシグロさんのセットもアシストブレードが標準装備です」

ヘッド下部のアイにブレードを付ければ波動とフラッシングでアピール可能。根がかりの少ないところではアシストフックを実装し、フッキング率アップが狙える。

ボトムでストップ&ゴーがマゴチ攻略の基本メソッド

ジグヘッドリグを投げて着底させたらリールを巻いて任意の距離を泳がせ、巻く手を止めて再着底。この操作を繰り返すストップ&ゴーで誘う。

ジグヘッドリグを1mほどリフトアップして、ボトムまでフォールしてマゴチのバイトを誘う。

蘆原「ボトムから1m以上浮かないようにリーリング。ハイギアのリールを使うと、巻きとストップでメリハリの効いたアクションがつけやすいです」

根がかりするところは重点的に探ることで、ボトム付近に潜むマゴチのバイト率UPが期待できる。

蘆原「マゴチは砂地のボトムにいますが、何もないところより沈み根などの変化があったほうが良い。そういうところにはベイトも付きやすいですからね。何かに引っかかったら、うまく外して、その周りを攻めます。逆に根がかりを怖がると釣果が遠ざかります」

ルアーマガジンソルト2021年10月号に記事が掲載されています!


最新の記事