
魚釣り体験ゲーム『釣りスピリッツ』と『ツッテ西伊豆』のコラボ企画、「ツッテ西伊豆 釣りスピリッツ親子釣りプラン」の先行体験会を10月23日(日)に西伊豆町で開催された。
●文:ルアマガプラス編集部
「釣りスピリッツ×ツッテ西伊豆 親子釣りプラン」
「ツッテ西伊豆 釣りスピリッツ親子釣りプラン」は、西伊豆町役場が展開している地域通貨の取り組み『ツッテ西伊豆』に10月24日(日)から新しく登場する、バンダイナムコアミューズメントと西伊豆町役場が共同で企画するプランです。
『ツッテ西伊豆』の「自分で釣った魚を通貨(コイン)に替える」というシステムはまさに「リアル釣りスピリッツ」!!
首都圏から参加した子どもたちは、普段なかなか体験できない海釣りはもちろん、自分で釣った新鮮なお魚を食べたり、西伊豆で作られたお土産を買ったり…海のレジャーを楽しみながら海の魅力や地産地消の大切さにふれることができた。
2022年11月、『釣りスピリッツ』は、誕生10周年を迎える。
今後もゲームに限らず「釣りをもっと自由に、おもしろく。」をあいことばにさまざまな展開を計画しています。これからの『釣りスピリッツ』に期待だ。
『ツッテ西伊豆』とは
静岡県西伊豆町が新型コロナウイルスで激減した観光還流の促進と、漁師不足による漁獲量低下の解決を目的に、2020年から始めた、釣り人や観光客が連携する遊漁船で釣った魚を、西伊豆産地直売所「はんばた市場」で電子地域通貨「サンセットコイン」と交換する(買い取る)取り組み。
魚釣り体験ゲーム『釣りスピリッツ』とは
『釣りスピリッツ』は、全国のゲームセンターで人気の魚釣り体験ゲーム。大画面モニターを泳ぎまわる魚を、サオ型コントローラー『サオコン』を使って釣り上げる体感型ゲーム。メダルを使ってロッドを選び、魚が釣れるとメダル獲得。オオモノほど大量のメダル獲得が期待できる。
登場する魚は、カクレクマノミなどの小さい魚からホホジロザメなどの大きい魚まで200種類以上。最新バージョン『釣りスピリッツシンカー』では深海を舞台に、深海魚や季節の旬魚などの魚が順次追加され、全270種以上の魚たちとさらに興奮の釣りバトルを楽しめるようになる。
シンプルでわかりやすいゲーム性、だれでもプレイできる直観的な操作で、稼働から10年目の今も広く人気が継続している大ヒットゲームだ。
よく読まれている記事
H-1グランプリで優勝するなど、アングラーとして高い実績を持ちながら、釣り具メーカーのティムコで社員として働く大津清彰さんが、リアルタイムな情報を発信する「バス釣り真相解明」。今回の三島湖は活性高め?[…]
目次 1 マゴチとは?2 マゴチの生態3 マゴチの釣りシーズン4 マゴチの釣り方5 マゴチの食べ方 マゴチとは? マゴチは、カサゴ目コチ科に属する魚。ヒラメと並び、サーフ(砂浜)からのルアーフィッシン[…]
シマノから24年ぶりの時を経て、フリースタイルロッド『レサト』が登場。最新技術で完全武装したレサトの魅力を紹介していこう。 目次 1 24年ぶりの復活!フリースタイルロッド『レサト』2 レサトのスペッ[…]
貴兄は今巷で話題の新鋭バスタックルブランド『HAKAI』をご存知だろうか。台湾に本社を構え、国内ではこの4月に北九州からベイトリールとバスロッドを同時発信したばかり。その真の威力とは如何に。ここではそ[…]
目次 1 タチウオとは?2 タチウオの生態3 タチウオの釣りシーズン4 タチウオの釣り方5 タチウオの食べ方 タチウオとは? タチウオは、スズキ目タチウオ科に属する魚。その名の通り、銀色に輝く刀のよう[…]
最新の記事
- 【真夏のため池攻略】キーになるのはシェード。もっとも手堅く魚が触れるルアー! スキッピングで滑り込ませて、フォールで食わせる!
- 【カラーが渋すぎる!!】完全ハンドメイドのチタン製ウィングが光る!少量生産のマニア垂涎クローラーベイト
- 大減水、見えバスおらず、夏なのにスポーニング…。「こんなおかしい状況、見たことない」プロも手を焼く西湖の今の攻略法は「セミ」!?
- 【読者が選ぶ日本一のバス釣り用ワームランキング】一誠がついに頂点奪取!いつでもどこでも釣れる超安定感のあるソフトベイトとは…⁉【2024T.O.Y.ソフトルアー部門】
- 【速報】釣り好きに10万円給付!? アングラーズが始めた『釣行サポート』が激アツ!