
ひと口にカレイと言っても、その種類は豊富。そして、その大半が冬に産卵期のため接岸する。今回の「釣り百景」は、その接岸するカレイを投げ釣りで狙う。果たして、良型のカレイをキャッチすることはできるのか? 番組内容を紹介。
●文:ルアマガプラス編集部
カレイのノッコミシーズン到来!
カレイには様々な種類がいるが多くは冬に産卵期を迎え、それに伴い接岸する。産卵に入ってしまうと喰いが悪くなるが、その前後は活発にエサを捕食し、岸から投げ釣りで狙うには絶好の季節。
11月24日(木)放送の「釣り百景」は、シマノの投釣りインストラクター日置さんが、産卵前に高活性となるノッコミのカレイを狙う。
産卵前となるいわゆるノッコミシーズン、豊かな海に囲まれた北海道・道南エリアにカレイを釣りに向かったのは、投げ釣りの名手・日置淳さん。魚影が濃い北海道で、大型カレイの強い引きを楽しもうとキャストを繰り返す。
【出 演】
日置 淳 (ひおき ・じゅん)
投げ釣りのスペシャリスト。キスの引き釣りから、磯投げの大物狙いまで、幅広く活躍。キャスティング大会では好成績を残す、上位入賞常連のアングラーでもある。
[画像出典:(株)シマノ]
釣り百景 #463 放送日時
BS-TBS「釣り百景」
#436 投げ釣りの冬シーズン突入!北海道・道南で大型カレイが乱舞
放送日時:11月24日(木) 22:00〜22:54
よく読まれている記事
H-1グランプリで優勝するなど、アングラーとして高い実績を持ちながら、釣り具メーカーのティムコで社員として働く大津清彰さんが、リアルタイムな情報を発信する「バス釣り真相解明」。今回の三島湖は活性高め?[…]
「タックル・オブ・ザ・イヤー(T.O.Y)」とはルアーマガジンの読者が選ぶバス釣りアイテムの人気ランキングであり、年に1度だけ開催される。その年の流行の傾向や、時流、人気アングラーまで読み取れる、業界[…]
「ポップX」というルアーを知らないバスアングラーはおそらくいないだろう。一方、名前の由来を、その真実を把握している人間もほとんどいないはずだ。メガバス、そして伊東由樹を象徴するルアー「ポップX」。今な[…]
貴兄は今巷で話題の新鋭バスタックルブランド『HAKAI』をご存知だろうか。台湾に本社を構え、国内ではこの4月に北九州からベイトリールとバスロッドを同時発信したばかり。その真の威力とは如何に。ここではそ[…]
冨沢真樹さんの西湖レポート。河口湖同様、こちらも大減水しており、かなり厳しい状況。夏なのにスポーニングベッドも見られ、かなりおかしな状況なのだとか。そんな西湖の攻略法は2パターン! 目次 1 河口湖と[…]