
ついつい自己流で押し通してしまうのが僕たちアマチュアバスフィッシング。自由に楽しむのもいいけれど、プロにきちんと教わってみると、もっと簡単にレベルアップできるかも!? プロアングラー松本幸雄さんをチェッカーに迎えて秋の三島湖で自己流を叩き直す! 今回はルアーのセレクトで気にしなければならないこと。好きなだけではだめ。
●文:ルアーマガジン編集部
松本幸雄さんのプロフィール
松本幸雄(まつもと・さちお)
エリアトラウトやナマズからソルトウォーターまで、ルアーフィッシング全般でマルチな才能を発揮するアングラー。バス釣りのホームは房総リザーバーで、三島湖・豊英湖ではコンスタントに50cmオーバーを手にしている。
ルアーの特性と選び方を考える
三島湖のカタチすらよくわからないまま湖上に浮いたことが発覚したタナカ。自分のペースを取り戻そうと、とりあえず愛用するバジンクランクを投げはじめた。
松本「なんでそのルアーを選んだの?」
タナカ「スピーディーに探れるからですね。表層のルアーに反応するかどうかもチェックできますし」
松本「それはいいんだけど~」
問題は投げている場所である。このとき、タナカが流していたのは中流域のベンドのアウトサイドだった。バンクは切り立った岩盤で、ズドーンと水深10m近くまで落ち込んでいる。
松本「バジンクランクのようなウエイクベイト系は、こういうドン深の地形にはあんまり向かないかもね」
タナカ「なぜですか?」
松本「深いところからサカナを引っぱり上げるタイプのルアーじゃないから。バスが岩盤際の水面直下に浮いていれば食うかもしれないけど、もっとタナが深い可能性もある。トップで狙うなら、もっとパワーがあってスローに引けるハネモノやポッパーなんかが向いてます」
タナカ「どっちも持ってきてません(汗)」
松本「バジンクランクで釣りたいならインサイド側のシャローフラットのほうがいいと思うよ」
今回は魚探ナシの釣行だが、目視だけでもかなりの情報が得られる。
松本「たとえば一部だけ岩肌が露出しているような岩盤は、その下の水中に崩落がある可能性が高い。ちなみにココは過去に50アップを10本以上釣ってます♪」
タナカ「ハイ!!!」
本日のタナカのメインルアー。「巻き物が得意なので」と豪語しているが、どれもやけにきれいなのは気のせいか?
今回の脱自己流のススメ
「ルアーセレクトの理由は?」
タナカのファーストチョイスはバジンクランク。サーチベイトとしては悪くないが、ドン深の岩盤エリアを流すのに最適なセレクトではなかった。
『ルアーマガジン』2023年9月号 発売情報
ルアーマガジン史上初めてのスモールマウス×オカッパリの表紙を飾ってくれたのは川村光大郎さん。大人気企画「岸釣りジャーニー」での一幕です。その他にも北の鉄人・山田祐五さんの初桧原湖釣行や、五十嵐誠さんによる最新スモールマウス攻略メソッドなど、避暑地で楽しめるバス釣りをご紹介。でもやっぱり暑い中で釣ってこそバス釣り(?)という気持ちもありますよね? 安心してください。今年の夏を乗り切るためのサマーパターン攻略特集「夏を制するキーワード」ではすぐに役立つ実戦的ハウツー満載でお送りします! そして! 夏といえばカバー! カバーといえば…フリップでしょ!! 未来に残したいバス釣り遺産『フリップ』にも大注目ですよ!
※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
よく読まれている記事
和田真至さんは10年ぶりとなる某ダムへ遠征。いちから魚を探していき、パターンを見つけて乱獲モード! こんな秘境がまだ残されているんですね…。 目次 1 10年振りのリザーバーへ!2 今回のMVPはフリ[…]
人気陸っぱりバス釣り対決『陸王』本戦出場への道が2025年も開幕!その名も『陸王U-30』。出場資格はメーカーがサポートする30歳以下の若手アングラー。優勝者1名は夢の舞台『陸王』本戦への出場権を手に[…]
凄腕アングラーには誰しもひとつやふたつ、苦労話や驚きの体験談があるもの。一昨年のJBトップ50で年間優勝を果たした若手バスアングラー・梶原智寛さんも特殊な経験の持ち主。一本芯の通った、精神力の強さを感[…]
「ZENON」や「Revo」といった、アブ・ガルシアのハイクラスベイトリールのコンセプトでもあるエルゴノミックデザインを、スプール径33mmの採用でバーサタイル性能が高い“MAX”シリーズにもついに導[…]
全国のバスフィールドを飛び回る川村光大郎さん。今回はすでにリリースされている、ショアコンペティション・ファイヤーフラッシュF-spec(62UL)の実釣解説の撮影で室生ダムへ。ロッドへのこだわりと、当[…]
最新の記事
- 【陸王U-30優勝!】「オカッパリとボートだと見え方がガラッと変わる」優勝した鈴木翔選手のプラクティスとは?
- 「なんてインチキ臭い…」素人丸出しのセッティングが釣れる!? 20年経っても釣れる“うなわっきー”とは?
- 「本当にスゴい」「効果は抜群でした」雨でもミラーがバッチリ見える“超撥水フィルム”が登場。これからの秋雨シーズンに持っておきたいアイテム。
- まさかの2万円台!? 東レの“T1100G”を使用した高性能ブランクス。『価格破壊レベル』のエギングロッドがメジャークラフトから登場。
- 【難しいタイミングがうれしくなる!】釣れないシーバスボイルに新回答!圧倒的飛距離を叩き出す個性派プラグが小さくなった!