
ケンサキイカ(アカイカ)やヤリイカ、スルメイカ、コウイカ、アオリイカなど、あらゆるイカ類に威力を発揮するエビスッテに、待望のケイムラカラーが5色追加される。その詳細をチェックしていこう。
●文:ルアマガプラス編集部
そもそもエビスッテってどんなスッテ?
エビスッテ[ヨーヅリ]
●サイズ:115mm
●価格:オープン
エビスッテとは、ヨーヅリがリリースするエサ巻きスッテ。スッテの背面に、キビナゴやイワシ、イカナゴなどの小魚、あるいは鶏のささみなどを巻きつけて投入する。特徴としては、エサをホールドするステン線が長めに設定されているため、エサの保持力が高い。ちなみに、エサの取り付け方は下記のイラストを参照。
エビスッテ エサの取り付け方解説
あらかじめ3枚におろした小魚の切り身を、エビスッテに搭載されているステン線で巻きつけるだけ。最後に、ステン線の先端をスッテのシンカー(オモリ)に付いている釘に引っ掛ける。
また、エサを使わないイカメタルなどで喰いシブるような状況での最終兵器として、ドロッパーに使用すると絶大な威力を発揮してくれる。
ツツイカ系だけでなく、アオリイカなどを狙う場合にも効果的なヨーヅリのエビスッテ。ウキ釣りからイカメタル、人気のオモリグなどにも対応する、汎用性が高いのが特徴。今回のケイムラ新色追加で、より幅広い状況に対応できるカラーラインナップとなった。
追加されたケイムラカラーは、日中でも威力を発揮。
エビスッテ 既存カラーラインナップ
エビスッテの既存カラーは13色。その中にはケイムラの1色ラインナップされていたが、今回はこのケイムラカラーを一気に5色追加することで、カラーラインナップを拡充した。













ブルー夜光
追加されたケイムラカラーは5色。気になる発売時期は?
今回追加されるケイムラカラーは全部で5色となる。ケイムラカラーの特徴は、朝マズメや日中、夕マズメなど、明るい時間帯でも実績が高いという点だ。また、エビスッテの既存カラーラインナップと組み合わせることで、より長くイカからの反応を引き出すカラーローテーションを組むこともできるようになった。
新色のケイムラカラーのエビスッテでキャッチしたケンサキイカ。
エビスッテ 追加ケイムラカラー5色
なお、下記追加カラーの発売は、12月上旬頃の発売とアナウンスされている。





ケイムラカラー5色の解説動画はコチラ
※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
よく読まれている記事
和田真至さんは10年ぶりとなる某ダムへ遠征。いちから魚を探していき、パターンを見つけて乱獲モード! こんな秘境がまだ残されているんですね…。 目次 1 10年振りのリザーバーへ!2 今回のMVPはフリ[…]
人気陸っぱりバス釣り対決『陸王』本戦出場への道が2025年も開幕!その名も『陸王U-30』。出場資格はメーカーがサポートする30歳以下の若手アングラー。優勝者1名は夢の舞台『陸王』本戦への出場権を手に[…]
凄腕アングラーには誰しもひとつやふたつ、苦労話や驚きの体験談があるもの。一昨年のJBトップ50で年間優勝を果たした若手バスアングラー・梶原智寛さんも特殊な経験の持ち主。一本芯の通った、精神力の強さを感[…]
「ZENON」や「Revo」といった、アブ・ガルシアのハイクラスベイトリールのコンセプトでもあるエルゴノミックデザインを、スプール径33mmの採用でバーサタイル性能が高い“MAX”シリーズにもついに導[…]
全国のバスフィールドを飛び回る川村光大郎さん。今回はすでにリリースされている、ショアコンペティション・ファイヤーフラッシュF-spec(62UL)の実釣解説の撮影で室生ダムへ。ロッドへのこだわりと、当[…]
最新の記事
- 【陸王U-30優勝!】「オカッパリとボートだと見え方がガラッと変わる」優勝した鈴木翔選手のプラクティスとは?
- 「なんてインチキ臭い…」素人丸出しのセッティングが釣れる!? 20年経っても釣れる“うなわっきー”とは?
- 「本当にスゴい」「効果は抜群でした」雨でもミラーがバッチリ見える“超撥水フィルム”が登場。これからの秋雨シーズンに持っておきたいアイテム。
- まさかの2万円台!? 東レの“T1100G”を使用した高性能ブランクス。『価格破壊レベル』のエギングロッドがメジャークラフトから登場。
- 【難しいタイミングがうれしくなる!】釣れないシーバスボイルに新回答!圧倒的飛距離を叩き出す個性派プラグが小さくなった!