
ケンサキイカ(アカイカ)やヤリイカ、スルメイカ、コウイカ、アオリイカなど、あらゆるイカ類に威力を発揮するエビスッテに、待望のケイムラカラーが5色追加される。その詳細をチェックしていこう。
●文:ルアマガプラス編集部
そもそもエビスッテってどんなスッテ?
エビスッテ[ヨーヅリ]
●サイズ:115mm
●価格:オープン
エビスッテとは、ヨーヅリがリリースするエサ巻きスッテ。スッテの背面に、キビナゴやイワシ、イカナゴなどの小魚、あるいは鶏のささみなどを巻きつけて投入する。特徴としては、エサをホールドするステン線が長めに設定されているため、エサの保持力が高い。ちなみに、エサの取り付け方は下記のイラストを参照。
エビスッテ エサの取り付け方解説
あらかじめ3枚におろした小魚の切り身を、エビスッテに搭載されているステン線で巻きつけるだけ。最後に、ステン線の先端をスッテのシンカー(オモリ)に付いている釘に引っ掛ける。
また、エサを使わないイカメタルなどで喰いシブるような状況での最終兵器として、ドロッパーに使用すると絶大な威力を発揮してくれる。
ツツイカ系だけでなく、アオリイカなどを狙う場合にも効果的なヨーヅリのエビスッテ。ウキ釣りからイカメタル、人気のオモリグなどにも対応する、汎用性が高いのが特徴。今回のケイムラ新色追加で、より幅広い状況に対応できるカラーラインナップとなった。
追加されたケイムラカラーは、日中でも威力を発揮。
エビスッテ 既存カラーラインナップ
エビスッテの既存カラーは13色。その中にはケイムラの1色ラインナップされていたが、今回はこのケイムラカラーを一気に5色追加することで、カラーラインナップを拡充した。













ブルー夜光
追加されたケイムラカラーは5色。気になる発売時期は?
今回追加されるケイムラカラーは全部で5色となる。ケイムラカラーの特徴は、朝マズメや日中、夕マズメなど、明るい時間帯でも実績が高いという点だ。また、エビスッテの既存カラーラインナップと組み合わせることで、より長くイカからの反応を引き出すカラーローテーションを組むこともできるようになった。
新色のケイムラカラーのエビスッテでキャッチしたケンサキイカ。
エビスッテ 追加ケイムラカラー5色
なお、下記追加カラーの発売は、12月上旬頃の発売とアナウンスされている。





ケイムラカラー5色の解説動画はコチラ
※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
よく読まれている記事
今回紹介する動画『腹パンパンの500kg鮫を解体して皮と歯型を取りだします』で、ハイサイ探偵団の面々が向かったのは石垣島。サメによる漁業被害拡大を防ぐためのサメ漁で水揚げされたサメの解体をお手伝い。サ[…]
釣りをしていると意外と困るのが“糸クズ問題”。ポケットに入れると洗濯の際に出し忘れたり、バッグに入れるとルアーボックスなどを取り出すときに落としてしまったり…。そんな地味に困る問題を解決するアイテムが[…]
ついにシマノからトレブルフック対応のフックリリーサーが登場!フックリリーサーとして必要十分な性能を持ちながらお求めやすい低価格。大手シマノだからこの価格で作れたといっても過言ではない完成度になっている[…]
鈴木翔さんの霞ヶ浦レポート。動画ロケのロケの下見ということで、二日間みっちりといろいろな場所をチェック。そして、思わぬビッグワンをバラす悲しみの瞬間をゴープロがとらえたそうで…。 ヴァラップミノー(プ[…]
DAIWAのTBシリーズに便利パーツを標準装備したカスタムモデルが登場。カラーもスペシャルなTBカスタムの魅力をお伝えしていこう。 TBシリーズの完成系! DAIWAが展開するタックルボックス「TBシ[…]