「僕はまぁまぁチャター野郎」藤田京弥さんの秋バス釣り、スピナベとの違いは

秋は巻モノと言われてン十年。そろそろその定説も変化してきてたりするんじゃない?と、日本最高傑作、そして令和の怪物・藤田京弥さんに聞いてみると、「なんだかんだ、秋は巻モノですね」。という答えが返ってきた。なので、改めて日本、否、世界を代表するアングラーに『秋は巻きモノ』の意味を問う! 今回は京弥さんのチャターベイト解説!

●文:ルアーマガジン編集部

2024 シーバス特集

藤田京弥さんのプロフィール

藤田京弥(ふじた・きょうや)

彗星のごとく現れ、JBのビッグタイトルを総舐めし、本誌対決企画・陸王の記録までもすべて塗り替えた令和の怪物。その勢いはとどまることを知らず、今季から参戦しているアメリカのB.A.S.S.ノーザンオープンでは総合成績2位を獲得。

来季からエリートカテゴリーへチャレンジする、日本の最高傑作。学生時代の部活動はバドミントン。

あまりイメージないと思うんですが、僕かなりのチャター野郎なんですよ

その言葉に裏付けるのがこれまでのJBでの成績だ。実はブレーデッドジグがキーになる試合が多々存在する。

2017年に河口湖で開催されたバスプロ選手権では、優勝こそ青木大介さんに持っていかれたが、2日目トップはただ1人4kg台のウエイトを持ってきた藤田さんだった。その時のルアーがブレイクブレードウイニングスペックだった。

藤田「あの試合は初日からブレイクブレードに気が付いていれば…と思える悔しい試合でしたね。トップ50初年度の桧原湖戦もそうでした。でも詳しい話はまだ内緒にしたいですね(笑)」

まだまだ秘密はありそうだが、このジャンルといえばアメリカではどうなのか?

藤田「ほとんどの選手がリグってます。逆にスピナーベイトを使う人が少ないくらい、広大な湖で素早く探れることの優位性が高い。実際僕もアメリカの試合ではほとんどラピッズブレードばかり投げてます。バスのスイッチの入り方がスピナーベイトとは違って、獰猛な感じです」

チャターベイトはスモールマウスバスにも有効!

Q. どんなときに使う?

素早くサーチしたいときとスピードで騙したいとき。この2つを軸に、水の色やコンデションでパワーを使い分けます。

藤田京弥のチャター系トップ2!

ブレイクブレードWS 3/8oz【ジャッカル】

ジャッカルサポート以前から愛用している信頼のルアー。トレーラーワームをセットすることはほぼなく、代わりにトレーラーフックを必ず装着。フックはスナッグレストレーラーL(リューギ)。

ラピッズブレード 3/8oz+ラピッズテール【DAIWA】

ブレイクブレードよりもパワーがあり、荒天時や濁りにも強い。カラーはアブラハヤ一択。トレーラーのラピッズテールはセットで使用。

藤田「水に溶けこみつつ、波動でアピールできるのがいいですね」

Q. スピナーベイトとの違いは

そもそも違うので、比較対象にはならないですが、浅く×速くがチャーター系です。どちらもちどらず、まっすぐ引いてこれるのがキー!

よく比較されがちなスピナーベイトとブレーデッドジグ。藤田的回答は「比較対象にあらず」。浅く、速くを得意とするブレーデッドジグに対し、スピナーベイトはどちらかといえばスロー寄り。

バイトのスイッチを入れるトリガーがまったく違うのだ。

狙う水深が浅ければバズベイト!

どちらもちどらず、まっすぐ引いてこれるのがキー!

バスとの距離50cm以内

バズベイトはブレーデッドジグに近い属性だと、藤田さん。そのため、ブレーデッドジグが引きにくい浅い場所での登板が多い。

藤田「バズベイトは食わせなので、バスとの距離50cm以内を通過するように引いています」


※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

最新の記事