
年が明けて2023年がスタート、今年もたくさん釣りがしたい! 新しい釣りを始めるもヨシ。ハマっている釣りを極めるもヨシ。 ですがここで2022年にルアマガプラスで読まれた記事をピックアップ。お正月期間に英気を養っちゃいましょう!
●文:ルアマガプラス編集部
2022年に読まれた記事:ソルト編
釣れれば尺アジ! そんな夢のような場所が身近にあった! フロートリグ絶対有利のそのポイントとは?【渡邉長士の海釣り今日もいいチョーシ!】
アジングと聞くと漁港のジグ単ゲームのイメージが強いですが、本来アジはいろんな場所にいて、それぞれ違った釣りが楽しめるもの。渡邉さんがここ数年ハマっているのが、サーフからアジを狙う“サーフアジング”。漁港で釣るよりもサイズが出るというのが大きな魅力らしいのです。さらにサーフからアジを釣る過程で、河口がらみでもアジが釣れることに気付いた渡邉さん。そんな、サーフや河口アジングの釣り方は? そして釣るコツとは? 渡邉さんに詳しく語っていただきました!
アジングと聞くと漁港のジグ単ゲームのイメージが強いですが、本来アジはいろんな場所にいて、それぞれ違った釣りが楽しめるもの。渡邉さんがここ数年ハマっているのが、サーフからアジを狙う“サーフアジング”。漁[…]
そのエギングは損をしている!? 秋イカ釣りでやりがちなNG行為を、メジャークラフト広瀬さんがズバリ解説
各地でに秋のエギングシーズンが開幕したときに公開された記事。季節柄、コロッケサイズやアンパンサイズと呼ばれる“新子の数釣り”がテーマになってくる。しばらくは活発にエギを追うまだ若いイカたちの姿が見られるが、環境や状況によりスレて抱かなくなることも…。イカに効率的に数を稼いでいくか、ヒロセマンに伝授してもらったぞ!
各地ではすでに秋のエギングシーズンが開幕! 季節柄、コロッケサイズやアンパンサイズと呼ばれる“新子の数釣り”がテーマになってくる。しばらくは活発にエギを追うまだ若いイカたちの姿が見られるが、環境や状況[…]
これはマネしたい! 収納の達人ヒロセマン実践! 釣り具をコンパクトに持ち運ぶための、お役立ち実例集!
ロッド(釣り竿)やリール、ルアーやライン、小物など釣行時には何かと荷物が増えるもの。そこで、全国を飛び回って釣りをするヒロセマンこと広瀬さんに、コンパクトに荷物を収納するテクニックを取材しました!
チニングで定番のフリリグ(フリーリグ)をわかりやすく丁寧に解説!
強烈なファイトと、初心者でも釣果が出しやすいことで人気が高まっているチニングゲーム。今、主流となりつつあるのが、フリーリグ(フリリグ)と呼ばれる仕掛けだ。このフリリグでのチニングの第一人者としても知られるもりぞーこと森浩平さんに、このリグについて、解説をお願いした。
強烈なファイトと、初心者でも釣果が出しやすいことで人気が高まっているチニングゲーム。今、主流となりつつあるのが、フリーリグ(フリリグ)と呼ばれる仕掛けだ。このフリリグでのチニングの第一人者としても知ら[…]
北陸ロックは、磯場で良型を狙え! ドクトルニシニシが、新潟の磯ロックゲームを解説!
北陸エリアの人気ターゲットであるキジハタフィッシングを、ドクトルニシニシこと西村均さんが徹底解説! 磯場から大きな個体を狙うのが西村さん流で、ベイトタックルの優位性とその魅力も合わせて紹介していただいた。
北陸エリアの人気ターゲットであるキジハタフィッシングを、ドクトルニシニシこと西村均さんが徹底解説! 磯場から大きな個体を狙うのが西村さん流で、ベイトタックルの優位性とその魅力も合わせて紹介していこう。[…]
- 1
- 2