【バチ抜け】後半の「クルクルバチ」&「引き波バチ」攻略は異常な集魚力を持つあのルアーが主役!【DAIWAの凄腕釣りウマ営業マンが解説】

シーバスフィッシングにおいて「バチ抜け」と言えば春を代表するパターンのひとつとして知られている。2023年もそろそろ本格的シーズンに突入! ということで、バチパターンの基本とルアーローテーションについてDAIWAの釣りウマ営業マン・岡本隆治さんにお話を伺ってみることに。 今回は、前回紹介した序盤の「長バチ攻略」に引き続き、後半戦の「クルクルバチ(トリックバチ)」&「引き波バチ」をテーマに解説してもらったぞ!

●写真/文:岡本隆治

2024 新製品情報

解説はDAIWAの凄腕釣りウマ営業マン!

岡本隆治(おかもと・りゅうじ)
三度の飯よりシーバス釣りが好きな、DAIWA営業マンきってのシーバスジャンキー。これまで転勤先である、大阪湾、北陸、東京湾などで釣りを楽しんできたが、現在のメインフィールドは九州。2020年にはMAX98cm、2021年にはMAX99.9cm、2022年には2本のメーターオーバーをキャッチした実績を持ち、ビッグベイト「モンスタースライダー」の開発にも携わる。

後半戦は「クルクルバチ&引き波バチ」が出現!

いよいよ2023年もバチ抜けシーズンが到来! 前回、岡本さんには序盤の「長バチ(ヤマトカワゴカイの仲間)」について解説してもらったが、引き続き後半戦のバチ抜けについてお話を伺った。

岡本「前回、長々と『長バチ(ヤマトカワゴカイの仲間)』パターンについて紹介させてもらいましたが、今回は後半戦に出現する『クルクルバチ』『引き波バチ』について解説させていただきたいと思います」

  1. 10~20cm程度で細長く遊泳力の弱いバチ「長バチ(ヤマトカワゴカイの仲間)」
  2. 1~5cm程度で短く遊泳力の高いバチ「クルクルバチ(トリックバチ)」
  3. 10~20cm程度で若干の遊泳力があり、引き波を作るバチ「引き波バチ」

岡本「バチにはいろいろな種類がいるのですが、東京湾のバチパターンとして考えると、種類は上記のように3つに大分されます。で、今回紹介するのが後半戦になると多く発生する、「クルクルバチ」と「引き波バチ」シーズンの狙い方がテーマです。

後半のバチは4月頃〜7月頃まで抜けていたりします。比較的海の近くで抜けるためか、釣れる魚は普段カタクチイワシ等を追っているような30㎝~70㎝程度の群れが多く、一発大物というよりは、数釣りを楽しめます」

クルクルバチ&引き波バチが出現する時期は、港湾エリアで小型の数釣りが楽しめる!

引き波バチを食っているシーバスを重点的に狙う!

――序盤のバチとはまた違った動き方をするのですか?

岡本「序盤のヤマトカワゴカイ系とは対極で、川ではなく港湾部や河口周辺でよく同時に発生します。ちょっとした小魚程度の遊泳力があって、とくにクルクルバチはトリックバチとも言われるようにトリッキーな動きが特徴です。

遊泳力があると前述しましたが、魚のように上流に向いて流れに逆らって泳ぐのではなく、決まった方向性を持たずに泳ぎ、結果として川や潮の流れに流されていくので、釣り方としては、こちらもアップ(上流方向)へのアプローチが基本となります」

――序盤とは別の攻め方にしていく必要がありそうですね。

岡本「そうなんです。いくつかコツがあるのですが、ひとつは『マッチ・ザ・ベイトにこだわりすぎないこと』、もうひとつが『クルクルバチではなく引き波バチを食っているシーバスを重点的に狙うこと』…なんですが、マッチ・ザ・ベイトにこだわるなと言いつつも、クルクルバチしかいないことがあるのも事実…」

――その場合の攻略法も…ありますか?

岡本「はい。あります。それは…どんな卑怯な手を使ってでも口を使わせる! です(笑)」

港湾のバチパターンは異常な集魚力を発揮する『モアザン スライ95F(DAIWA)』の引き波が効く!

港湾のバチパターンで絶大な威力を発揮する「モアザン スライ95F」

岡本「序盤の長バチパターンでは『モアザン ヒソカ120F』を激推ししましたが、港湾のバチパターンで最もお勧めなのが、『モアザン スライ95F』です! このルアーが軸になります」

――『スライ95F』と言えば、湾奥のプリンスこと大野ゆうきさん監修のシャローランナー。水面直下のレンジキープ力に定評がありますよね。

岡本「すでに人気のルアーなので、何を今さらといった感じですが、かわいいルックスに反して、凄まじい釣果をもたらしてくれます。クルクルバチは1cm~3cm程と序盤の長バチと比べても短めですが、スライ95Fは95mm。でも、小さなルアーを通すよりも、スライ95Fの方がヒット率が上がるケースが多々あります」

――なぜ95mmのスライなのでしょうか?

岡本引き波ですね。スライはラクダのような凹凸が背中にあり、その部分が引き波のピッチを作ります。これにより、これまでの引き波系ルアーでは出せない引き波を作ってくれるんです。異常な集魚力ですよ」

ラクダのコブのような凹凸が、絶妙な引き波を演出してくれる。

岡本「さらに、引き波だけでなく、スライ95Fは他にもいいところがたくさんあるんです」

スライ95Fのストロングポイント【水面をキープしやすい】

引き波系は簡単に潜ってしまう物だったり、浮力が強すぎてフッキング率が悪いものも多いです。スライは絶妙な浮力で使いやすい!長バチの時でも、ヒソカと、水面・水中で使い分けが出来ます。

スライ95Fのストロングポイント【前のカップが水を受けて風が吹いても使いやすい】

オートマチックにルアーの頭の向きをコントロールしてくれます。最近流行りのフローティング系シンペンでは、実は難しいことなんです。

スライ95Fのストロングポイント【重心移動システムの搭載で意外と飛ぶ】

ヒソカほどは飛びませんが、重心移動システムのおかげで結構飛びます! 泳ぎだしの立ち上がりがいいのも魅力ですね。

引き波系は数あれど、スライの引き波には異常なほどの集魚力がある。まだ使ったことのない人はぜひ試してみてほしい!

後半のバチパターンを制する岡本流のルアーローテーション術!

同僚の女の子がシーバス初チャレンジで良型をキャッチ! スライの使いやすさが際立った釣行でした。

スライの類まれなるルアーとしての性能がわかったところで、ここからは『モアザン スライ95F』を軸にした岡本流のルアーローテーションを紹介してもらった!

岡本「パイロットルアーは『モアザン スライ95F』一択ですが、状況ごとにルアーを使い分けることで可能性はさらに広がります! 参考にして、ぜひ試してみてください」

【ラフウォーターで水面に出にくい】

モアザン ヒソカ120F(DAIWA)エリア10(ガイア様)など、少し潜るミノーにチェンジします。

【ラフウォーターで水面に出にくく、さらに細いルアーのみに反応する】

モアザン ガルバスリム80S(DAIWA)や、フィール(パズデザイン様)のような細身のシンペンが有効です。

【引き波が必要だけど、飛距離も必要】

モアザン キャロット(DAIWA)マニックシリーズ(DUO様)カッター(メガバス様)などの引き波系のシンペンにチェンジします。

【クルクルバチにサイズを合わせないと食わない】

クルクルバチしかいないパターンですね。こうなればルアーサイズを小さくします。月下美人しらすJ(DAIWA)や、ハイドロアッパー55S(APIA様)などのメバル用プラグを投入するのもアリでしょう。

左/こちらは大野プロ監修のガルバスリムでの釣果。港湾ではやはり大野プロのルアーは無敵だ。右/入社直後の研修期間中に同期でバチ抜けに通いまくった! この時は確かマニックが大ハマり。ワイワイ釣りが出来るのもバチ抜けの良い所!

後半バチパターンのタックルについて

岡本「リールに関してですが、シーズンを通して2500番~3000番が最適です。私は通常のシーバスフィッシングにはハイギアを使うことが多いんですが、バチ抜けのタイミングではノーマルギアを使うことが多いです。

ただ、クルクルバチの攻略では、等速巻きが重要になることが多く、ノーマルギアの2000番リールにダブルハンドルという、管釣りで使うようなリールセッティングにすることもあります。どうしても人間のリーリングスピードにはムラがあり、ギヤ比が速いほどそのムラがルアーアクションに大きく反映されてしまいます。そのため、ギヤ比が遅いモデルの方が繊細にルアースピードをコントロールしやすく、バチ抜けには向いていると思います。

もちろんラインスラックの回収が大変にはなりますので、大場所ではハイギアでラインスラック等のコントロールを優先するというのもひとつの戦略。そこは好みになりますね」

ライトゲームのリールとモアザンブランジーノの組み合わせ。これはこれで楽しい!

後半戦は少し先になるが、今から早めの準備をしておこう!

岡本「2023年のバチシーズンはまだまだ始まったばかり。序盤の長バチから本格シーズンが開幕し、徐々にクルクルバチや引き波バチが姿を現すようになります。みなさんも、この記事を参考に早めの準備をお願いします!」

「SLY95F」をプロデュースした大野ゆうきさんによる春の東京湾奥バチパターン解説動画はコチラ!


※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。