《TOP10》キャスティングふじみ野店 春の大人気ルアー

バス釣りが一気に賑わい出す春。各地のショップでも、この季節は大いに盛り上がりを見せていることだろう。バスが動けば人も動く。この春注目のルアーを、各地の大型ショップに聞いてランキング形式で紹介。地方ごとの流行や、新たなブームを先取る大きなヒントが隠されているかも…!? 今回は「キャスティング」ふじみ野店の人気ルアーTOP10をご紹介。

●文:ルアーマガジン編集部

キャスティングふじみ野店

教えてくれる人:岩井靖征さん [写真タップで拡大]

霞ヶ浦水系のオカッパリや房総リザーバーのレンタルボートフィールドまで幅広く対応するショップ。最新アイテムはもちろん、中古品販売も充実している。今回教えてくれるスタッフさんは、ラジオ「フィッシングトレイン」でもおなじみの岩井さんだ。

項目情報
所在地〒356-0053 埼玉県ふじみ野市大井1-2-41
電話番号049-210-7044
営業時間10:00~21:00

1位 リルビル70F(ジャッカル)

ミノーブーム到来!? ただ巻き用ミノーが関東で人気!

[写真タップで拡大]

岩井「昨年のレベルミノークイック(レイドジャパン)あたりからミノーブームが起こりつつあるのかなと感じています。その中でもリルビルは、馬場拓也さんがYouTubeで実釣動画をアップしたことをきっかけに火が付きまして、関東の様々な店舗で完売になっています。各地で使われているようですが、やはり霞ヶ浦水系で使っているひとが多いようです。その証拠に、スーパークリアシラウオというカラーが特に人気でした。一見すると普通のミノーですが、クランクベイトのような適度な引き感があって、中層を巻く釣りもやりきれるのがいいですね。70Fも人気ですが、より巻き感のある『リルビルワイド』も人気です!」

2位 G.C.G.Nミノー89SR-SP(一誠)

新作ミノーもやっぱり強い!

[写真タップで拡大]

岩井「新製品であること、それから一誠というメーカーが今人気であること、そしてミノーブームの到来が噛み合ってのランクインです。村上さんの肝いりって感じがするミノーですよね。すぐに完売になってしまいました。ちょっと前までは春といえばジャークベイトが人気でしたけど、最近ではこのくらいのサイズのミノーが主流。スピニングやベイトフィネスといったライト系タックル1セットで釣りをする人には使いやすいサイズ感ですね。在庫はありませんが、G.C.ミノーもあったら人気になっていると思います」

3位 イチリン(ディスタイル)

ディスタイル旋風到来の狼煙となるか!?

[写真タップで拡大]

岩井「2月に発売となって売り切れていて、3月にも入荷したのですがそちらも完売となっています。今ぐらいの季節から相模湖や河口湖、西湖なんかで始まる表層フィーディング系の釣りで使われるルアーですね。時期的にはその下準備として皆さん買われているようです。ディスタイルさんそのものの勢いも最近は感じますね。青木大介さんが日本のトーナメントに復活しますし、青木唯さんの認知度もガンガンあがっているのが効いているのでしょう」

4位 カバースキャット3.5in(デプス)

いまやどこにでも持っていく『保険』!?

[写真タップで拡大]

岩井「もう長いこと同じペースで売れ続けています。入ってきたらすぐに売り切れてしまうほどの人気が続いていて、品出していたら後ろにお客様が並んで待っていたこともあるくらいです(笑)。ボート釣り岸釣り問わず人気で、どこに行くにも持っておく『保険』や『お守り』てきなニュアンスで使っている方も多いと思います。定番の組み合わせとなる、エリートツアラー34R(がまかつ)の#6/0も一緒に買われていく方が多いですね」

5位 TDハイパークランク 1064Ti(DAIWA)

金属リップのクランクベイトが岸釣りでも活躍!?

[写真タップで拡大]

岩井「3年くらい前に限定復刻として発売したことをきっかけに火がついたTDハイパーは、川村光大郎さんがオカッパリで使っているのも話題になりました。今人気なのは、2023年新製品のダウンサイジングバージョンの1064で、オリジナルモデルより浅いレンジに対応するため、岸釣りからでも使いやすくなっているんですよね。もちろんオリジナルも人気で、買う人はゴッソリまとめ買いしていくので、熱いファンが多い印象ですね」

6~10位の人気ルアーランキング

[写真タップで拡大]

順位ルアー
6位マグドラフトアユトゥイッチャー(メガバス)
7位スクーパーフロッグマグナム(ボトムアップ)
8位フレックスジグ(DAIWA)
9位沈み蟲虫2.2in(一誠)
10位DBユーマ カスミ3.3(ジャッカル)

岩井さん春のおすすめルアー

[写真タップで拡大]

ギルロイドベビー(イマカツ)

岩井「4月までならこれですね。春のバスがブルーギルに対してムラムラしているときに(笑)。コンパクトなルアーではありますが、ブーツテールが生み出す水押しが強くて、春のバスによくきくんですよ」 [写真タップで拡大]

スイッチベイトアンサー(レイドジャパン)

岩井「5月以降のトップが楽しめる季節に入ってきたらオススメしたいのがこれです。ただ巻きでも釣れますし、ロッドワークで潜らせて浮かせてを繰り返す釣りでもよく釣れてくれます。ぜひともこいつで水面バイトを楽しんでもらいたいです! 」 [写真タップで拡大]

『ルアーマガジン』2023年7月号 発売情報

今年もやってまいりました! 超インプレッション特集です! 2023年も注目のタックルが目白押し。でもそのすべてを買うことはとてもできない…そんな読者の皆様のモノ選びのお手伝いをするべく、ルアマガ編集部はフィールドに飛び出しました! ずっと気になっていたあのアイテムの使用感が載っているかも…!? モノに注目しまくりのルアーマガジン7月号……今月号はお財布を握りしめて読んで下さいね!

発売日定価
2023年5月19日990円(税込)

※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。