近年話題となったテクニックやルアーを達人たちが一挙指南! マスターしきれてなかった人、知ってたけどどうやるのかわからなかった人、そもそも知らなかった人…etc。とりあえず、ココに載ってるテクは覚えておいて損はなし! まんべんなくマスターするもよし、ひとつだけ極めるのもよし! いいテクとの出会いがありますように。
●文:ルアマガプラス編集部
Profile
サイコロラバー×峯村祐貴/林 晃大
難易度 | ★★★★ |
対でかバス | ★★★★ |
汎用性 | ★★ |
サイコロラバー ノンソルト【O.S.P】/田渕秀明さんが開発したサイコロラバー(フィールドサイド)がオリジナル。それを武器にしていた峯村祐貴さんの要望もあり、O.S.Pが大量生産し、その威力が一気に広まった。
見えてれば釣れる、見えてなくても釣れる…魔法のサイコロ!
サイトとブラインド、両サイコロマスターに聞いた
峯村「見えてればなんでもですね。岸際を泳いでようが、沖を泳いでようが。釣れるときは釣れます」
まず、サイコロサイトフィッシングの第一人者である峯村さんから。文字数が少ないので、いきなりキモを伺おう。見えバスのどこに投げて、どうやって食わせる?
峯村「基本は進行方向に投げます。バスが泳いでいって、あと50cmくらいでルアーに到達するときにバスの目線より下に入るようにします」
次に、バスがどんな反応を見せたら逃しアクションを入れる?
峯村「バスの目線の下からトゥイッチで飛ばすんですけど、飛ばしたときに反応したらもう一回逃す。逃す距離は大体30cmくらい。スピードは速ければ速いほどいいです」
続いて、サイコロラバーのダウンショットリグで2022年秋以降の琵琶湖のトーナメントを席巻している林晃大さん、どうぞ。
林「シャローからディープまで、投げる場所もシチュエーションもとにかく選ばない、というのがこの釣りの特徴です。魚がいればどこでも釣れます」
つまり、どんなバスもこれなら釣れるというわけ。とにかくすごい自信だ…。では、どんな動かし方をするのだろうか?
林「2回ジャークして、5秒ステイの繰り返しですね。淡々と一定のリズムで。操作するときはライブスコープの画面を見ることも少ないです」
話を聞くと誰でも簡単に釣れそうだが…それでも釣れない人にありがちなことは?
林「リグやタックルなどに我流が入っちゃってる人が多いですね。タックルセッティング、リーダーの長さ、糸の太さ、ハリの大きさ、シンカーの重さはすべて意味があるので。まずはオリジナルをやってみてほしいです」
峯村流カラーの使い分け
峯村さんのよく使う3色。クリア系の湖はスジエビ。「中層で見せて食わせるのは絶対コレ」(峯村)。亀山などステイン系やボトムを使う場合は常勝シュリンプ。濁ったらスモークレモン。
林流リグ詳細
シーズン早見表
ココがキモ
※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。